|
[ Blu-ray ]
|
スター・トレック オリジナル・クルー劇場版BOX (7枚組) [Blu-ray]
・ウィリアム・シャトナー ・レナード・ニモイ ・デフォレスト・ケリー ・ジェームズ・ドゥーハン ・ウォルター・ケーニッグ
【パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン】
発売日: 2009-05-22
参考価格: 26,460 円(税込)
販売価格: 19,580 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ウィリアム・シャトナー ・レナード・ニモイ ・デフォレスト・ケリー ・ジェームズ・ドゥーハン ・ウォルター・ケーニッグ
|
カスタマー平均評価: 4.5
やっぱりBDはきれい 前々からいつでるのか心待ちにしていたスタートレックのBD版。私の期待を裏切らない美しい画質に満足しています。只、乗組員が作品が進むたびに、リアルに老けていくのがわかってしまい、この点は高画質ゆえのアキレス腱かなぁとも感じています。
残りの映画シリーズのBD版が早く商品化される事を期待しています。
日本語化の部分以外はすごくお勧め 本職トレッキーの方向けというより一般的ファンとしてのレビューです。
映像はBDだけにすごく美しいです。変な企業タイトルも少なく見れるのも○。
しかし、日本語化部分ははっきり言って手抜きだとおもいます。
「光子ミサイル」の訳は無いだろーとおもいました。こういうものの訳者に
その作品に詳しい人を当てない傾向にある流通体制は作品を殺します。
「売れない」のでなくて「買いたくない」作品にしてしまっていることは
反省してほしいです。これは売れないのはダウンロードのせいとかというレベルでは
ないです。
たぶん 日本語訳・吹き替え部分がよくなったら
もう一回買うとおもいます。それほど映像部分は美しいし歴史に残る作品です
DVDから買い直し組です。 DVDからの買い直し組みです。他の方も書かれていますが、他の劇場版もセットにして欲しかったです。ただ、画質音声はさすがブルーレイ、満足しています。
映像特典の対談集は面白いが、ジョナサンフレイクスの髪の毛の状態に驚きました。ま、私もここ何年かで中年化が進んだので、親近感を持って見てますが…TNGのメンバーで新作映画は無いなと確信しました^^;スチュアートは外見的にほとんど変わりなし。これはこれで凄いなあと最敬礼です。
スペオペ魂ここに在り! 一作目の時代背景から言うとやはり「STARWARS」の大ヒットを受けての製作です。
当初、3DCGによるSFXも計画されていたそうですが、制作の遅れから、急遽当時のSFX界の二大巨頭ダグラス・トランブル(未知との遭遇)とジョン・ダイクストラ(STARWARS)の師弟コンビを招き、ひたすらアナログなSFXで大宇宙の冒険が描かれています。宇宙船等のメカニックは全て模型、モーションコントロールカメラで撮影した映像の合成もアナログ、光線はアニメーション、爆発シーンは無重力で放射状に飛散する破片や煙を再現する為に真下から撮影等など全編が当時の最新の技術って言うよりも、人の創意工夫で作られています。
最新のカッチリした高精細でCG満載のデジタル映画とはまったく別モノとして観賞するのが正しいと思います。合成画像の切れ目が時々ぎざぎざになっても、その時代の映画人の苦労が偲ばれるのもHD映像の一つのメリットだと思えば、新たな楽しみとしてBlu-ray化を素直に喜べると思います。私感ではまぁ時々ぼけぼけになるシーンもあるものの、全体的にシャープな映像を楽しめました。100分超の劇場作品6本とバラエティ豊かな特典でこのお値段は充分お得と言えるでしょう、(思う壺ですが)近日公開の新作のおさらいとしても、知らない人は一見しておくと劇場での楽しみが増えると思います。
最後に一点、ギャラクシー★クエスト [DVD]もオススメします、スタートレックのパロディとして最高に良く出来たSFコメディです。
おそらくもう一度買いなおすことになるでしょう ブルーレイ最大のメリットである画質にはまったく不満はありません。
でも、おそらくこの商品を買う人は、限りなく100%に近い確率でDVDからの買いなおしでしょう。
それを考えるとちょとあれ?と思ってしまう点がいくつか。
その例の一つが、今回のブルーレイ版はすべて「劇場公開版」です。
1(TMP)のディレクターズカット版などは賛否両論だったので劇場公開版での収録も十分「あり」でしょう。
しかし、DVD化以前、1や6でさいしょのビデオカセットで(米でテレビ放送されたときかも)ソフト化されたときの追加シーンも一切入っていません。
たとえば、6のクライマックスでの狙撃者の正体がわかるカットが入っていません。結構重要なシーンだと思うのですがちょっと残念。
2や6には、DVDのみの追加カットもありますので、将来的にはそちらのカットも含めて全部入ったバージョンがおそらく出るでしょう。そのため星四つが妥当かなと思いました。
それから、第一作の話に戻りますが、劇場公開版の収録のため、日本語音声の素材がテレビ放送のときのものがベースになっており、モノラル収録になってしまってます。さすがにこれには閉口しました。
あとは、最初に書いたように、ほとんどの人が買いなおしのはずでしょうから、この値段ならネメシスまで10作まとめてひとつのボックスにしてほしかったかなと思います。
特典ディスクのスタートレックサミットは抱腹絶倒でした。最高です。
|
|
[ DVD ]
|
キャッスルフリーク [DVD]
・ジェフリー・コムス ・バーバラ・クラプトン ・ジョナサン・フラー
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-01-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 18,500円〜
|
・ジェフリー・コムス ・バーバラ・クラプトン ・ジョナサン・フラー
|
カスタマー平均評価: 3.5
何でこんなに高値[なの たいして面白くもないhスチュワート・ゴードン監督は良いャのですが、フロム・ビヨンドなどの傑作に比べたら…。こんなに高値になってる事事態、廃盤ホラーが多過ぎるのが元凶としか思えないZ
五つの切なる願い。 結構面白かった記憶があります。 実はDVDを購入しておりません。最近調べたら本品があるらしく、買いたい衝動に駆られております。まぁ絶対無いとは思いますが、『リマスター』&『dts』&『メイキング』&『凝ったパッケージ』&『\5000以下』で新しく発売してくれるメーカーさん、俺は買います。友にも買わせます。自分の様な人間が1000人はいますんで、限定2000品で待ちます。どうです?ハ〇ネットさん。
やっぱりホラー 監督のスチュワート・ゴードンはSF「フォートレス」「スペース・トラッカー」なんかが知られていますが、やはり断然ホラーが腕の見せ所だと思います。「死霊のしたたり」「フロム・ビヨンド」などに通じるパワーがこの映画にもあったと思います。しかもどことなく哀愁も感じてしまったりして。僕だけかな。もっとブレイクしてもいい監督さんだと思います。
|
|
[ DVD ]
|
20周年記念アニバーサリー・死霊のはらわた [DVD]
・エレン・サンドワイズ ・ベッツィ・ベイカー ・ハル・デルリッチ ・サラ・ヨーク
【J.V.D.】
発売日: 2003-08-08
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,500円〜
|
・エレン・サンドワイズ ・ベッツィ・ベイカー ・ハル・デルリッチ ・サラ・ヨーク ・サム・ライミ
|
カスタマー平均評価: 4.5
エクソシストをオバカにした映画 エクソシストは世界観が厳格な作りですがこれは若者5人が山小屋で悪霊に襲われるだけの内容。
襲われるパターンは最初は木が女をレイプしてその子が悪霊にとりつれて他の者に次々感染していく。
感染するとリンダブレアよろしく顔に変なメイクして(こちらは油絵の具で落書きした程度)オバカなせりふをいうゾンビと化す。
表面的な血しぶきのグロさだけ特化した映画です。
これがスプラッターの元祖というらしいがなるほどスプラッターは軽い映画が多い。
今見ると新鮮!! 今見ると、昔の作品の方が表現がよりスプラッタですね…
最近の作品は照明を落として、
音や影などでおどろおどろしく描きますが、
あんまりモロじゃないですから。
演出や表現、音響なんかが現代とかなり違って
とても新鮮な気持ちで見られました。
いろいろな解説のバージョンが収録されているので、
台詞を吹き替えにして解説を字幕にしながら見たりすると結構興味深いです。
蘇るスプラッタホラーの金字塔! 今となっては単純なストーリー展開、安っぽい作りで、CG全開の最新映像で育った世代にはお世辞にもお勧めできないが 当時リアルタイムで「死霊のはらわた」を目撃してしまった犠牲者にはたまらない作品である。 しかし懐古趣味に浸っているわけではない。 今でも十分に通用するカメラワーク、効果音、そして何と言ってもハマり過ぎの出演者5人の演技には脱帽。 「未公開&NG集」では、あの恐ろしい死霊たちが監督の言う事を素直に聞いてる! さらに出演者が当時の撮影苦労話、笑い話を語ってくれる。これらは自分の中でかなり貴重映像であった。みんな歳とっちゃったなぁ・・・。 あとインタビュー時に少しだけ「4」の話が出てたが、是非実現させて欲しいものだ。ただ、映像がクリアになった事で今まで分かり難かった部分が見える様になったのと同時に、チープな部分まで ハッキリ映し出されてしまったので差し引きゼロと言ったところだろうか。 とにかく新しい死霊のはらわたが見れるのは確かである。
J.V.D.も少しはしっかりしてきた…のかなぁ 本作は既に御存知のファンならもう説明不足だろう。今では『スパイダーマン』シリーズという大作を手掛けているサム・ライミ監督のデビュー作であり、『3』まで製作されている。しかもライミ自身『4』を撮りたいという嬉しいニュースも。『3』まで製作されたのも『スパイダーマン』シリーズを手掛ける事が出来たのも独特のカメラワークなど、この作品から既にライミの才能が醸し出していたからなのだろう。ちなみに、本DVDは20周年を記念した2枚組DVDである。以前にリリースされた旧版はシーンの一部がカットされていたり、『予告編集・地獄の扉』という無駄な予告編が入っていたりと、散々だった(オマケに画質は最悪だった)。しかし、この新版は画質も最高だし、特典も豊富。…豊富なのだが、『初日映像』などハッキリ言って要らないシーンもある。特典は何でも入れればいいという訳ではないので特典の入れ方をもう少し考えて欲しかった。とは言え、最近では『サンゲリア』の2枚組DVDが発売されたりと最近のJ.V.D.は(少しは)しっかりしてきたように思う。これからもしっかりとしたDVDを出して貰いたい。後、『予告編集・地獄の扉』などの予告編はもう入れないで欲しい!
サムライミさんの最高傑作(でしょ?) 信じられない事にサムライミと言えば、今は”スパイダーマン”。でも、私にとってはこれですよ。やっぱり。はっきりいってスプラッターものは嫌いです。でも、その嫌悪感を超えて迫ってくる彼の才能と、センスが圧倒的に凄い。私は最初にこれを見た時は続けて一週間寝込んでしまい何もできませんでした。怖かったというより、彼の才能に触れて気が一時的に変になってしまうほどの衝撃だったんですよね。どのシーンも恐ろしく怖いが、やっぱりあのシーン、やっと夜が明けた助かったぁと主人公が思った瞬間、壁にかかった時計がくるくる逆回転して時間が振り出しに戻って行くところ。ああ、いやだいやだと思いつつやっぱり最後まで見てしまう。そんな映画です。まだ観てない人、観ます?
|
|
[ DVD ]
|
ストーカー [DVD]
・アレクサンドル・カイダノフスキー ・アリーサ・フレインドリフ ・ニコライ・グリニコ ・アナトリー・ソロニーツィン
【アイ・ヴィ・シー】
発売日: 1998-07-25
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 18,000円〜
|
・アレクサンドル・カイダノフスキー ・アリーサ・フレインドリフ ・ニコライ・グリニコ ・アナトリー・ソロニーツィン
|
カスタマー平均評価: 5
情熱の嘆願の無力 無力の勝利? 廃墟の中にずっといたいと思う。
アーチ型の横抗や壊れた窓からハンマース・ホイの陽光が差し込んで地面にじっととどまり、
眼下に「ノスタルジア」の「世界の終わり」の風景の道路などが望見できればなおいい。
廃墟には、とかくデルボーのように美しい少女を立たせてみたくなるものだが、タルコフスキーは本作で3人の中年男を遊ばせる。何もない空き地が子供たちにとって冒険の場になるように、この中年男たちは正体を見せないゾーンの中で翻弄される。
失楽園に住む我々にとって、廃墟は慰みの、瞑想の場であり、ストーカーの言うように「すべてがある」場なのかもしれない。
貧しい親子3人が対岸に工場群が見える川沿いの道を雪がちらつく中歩くシーンは、私の見た映画のなかでも最も美しいシーンの一つとなりました。
一番の願いが叶うとしたら… 「ゾーンという場所がある。その場所に行くだけで、あなたの心の奥底にある、あなたが本当に一番叶ってほしいと思う願いが一つだけ叶うとしたら…」
… あなたは、その場所に行くだろうか?
ストーカー(Stalker)には、元々、狩りの場において獲物にこっそり近づいていく人という意味がある。ゾーンにむかってこっそりと近づいていくという意味で、このタイトルは「夢追い人」といった意味にでもなるだろうか。
ゾーンに向けて出発した夢追い人たちの旅を通して、「あなたは、自分の奥底の、自分でも意識していない願いを、顕在化させたいですか?」と強烈な”問い”が与えられる。
死んだ弟の蘇りを祈ったはずが、大金持ちになってしまい自殺した兄のエピソードは、切ないながらも、我々自身の問題として、ゾッとさせられる。
適度な緊張感が画面を支配し、最後ベートーヴェンの交響曲が鳴り響くまで、(飽きずに、そして眠くもならずに)魅せてくれる。
ぜひ、見ていただきたい。
木陰のハンモック タルコフスキーの映画ほど 多くの人が「眠くなる」ということを公言する映画を小生は寡聞にして知らない。勿論凡百の眠くなる映画はある。しかし その場合普通眠ったことは 別に言わない。タルコフスキーだけは違う。見た人が皆 胸を張って「私は眠った」と言う。これが異様なことである。 格好つけて言うなら 彼の映画には 人間の無意識下に働きかける「何か」があり 民俗学でいう「入眠現象」に極めて近い体験をするということかと思う。実際 彼の映画でうとうとすると 大変気持ちが良い。そうして それ自体が タルコフスキーの映画体験の一部を構成する。そう言い切っても良いと考える。 「ストーカー」の眠気も折紙つきである。SF映画でこれほど湿気と土の匂いに満ち満ちた映画は他に知らない。見ている我々も雨や草の露でしっぽりと濡れてしまう気がする。主人公たちが追いかけているものは 異星人なのか 神なのかも良く分からない。ラストシーンを見ると やはり神だったのかとも思う。 しかし その間我々は湿気に包まれて しばしば心地よく意識が飛ぶ。目が覚めても 同じ「湿原」にいる。 誠に稀有な映画体験である。ハリウッドの映画がジェットコースターだとしたら 本作は 木陰のハンモックである。しかし 周りの景色の美しさは例えようも無い。
衝撃のラスト タルコフスキー監督の映画を見てると何時も睡魔がおそってきます。 ゾーンに行くまでのシーンでねむくなりなした。 しかしゾーンに入ってからの緊張感はいったいなんでしょうか。この迫力、切迫感、焦り。 ラストがやはり凄いですね奇跡は本当に起きたのだ。タルコフスキー監督作品の中で一番の作品だと思います。
映画は素晴らしい。画質が・・・ 〜映画館でも見て、ビデオも何度も借りて見てきた身にしてみると、この画質の悪さは泣きたくなるほどでした。黒が締まらないことこの上なく、コントラストが高い部分ではMPEG圧縮のブロックノイズが分かるぐらいです。このメーカーの一連のリリースでは「鏡」も全体に黒が明るすぎて画質も良くなかったです。まあ画質にばかり気を取られて苛立っているのも貧乏く〜〜さいとは思いますが、レンタルビデオのほうがましだったというのはへこみます。〜
|
|
[ DVD ]
|
ローズマリーの赤ちゃん [DVD]
・ミア・ファロー ・ジョン・カサベテス ・ルース・ゴードン ・シドニー・ブラックマー
【パラマウント ジャパン】
発売日: 2003-03-03
参考価格: 4,179 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,810円〜
|
・ミア・ファロー ・ジョン・カサベテス ・ルース・ゴードン ・シドニー・ブラックマー ・アイラ・レヴィン
|
カスタマー平均評価: 5
思えば天才が3人係わっているわけである ポーランドの天才監督、ロマン・ポランスキが世界に衝撃を与えた出世作。 あるアパートに一目ぼれした俳優の妻。 不穏な噂を気にかける友人の忠告も無視して夫と共に引っ越してくるが、次々と不可解で不気味な出来事が起こる。 そうした状況の中、悪夢と共に妊娠した彼女は、徐々に精神的に不安定な状態に陥ってゆく。彼女の言動に対し冷静な態度を崩さない夫や近所の人々。 じわじわと忍び寄る悪魔の幻想。 果たして何かが起こっているのか起こっていないのか? 天才作家アイラ・レヴィンの超絶サスペンスが原作。 彼はミステリ映画として名高い『デストラップ/死の罠』やシャロン・ストーン主演で話題になった『硝子の塔』の原作者でもある。 この話の優れたところは、視覚の恐怖を直接的に満たすのではなく、想像力がどんどん倍化させる恐怖を描いていることだ。 結局人生は主観に囚われているのであって、物事は客観的には決して見れない、ということの怖さをオカルトという形を借りて鋭くえぐっているように思う。 じわじわと精神が歪んでいく描写の恐ろしさは、S.キングの『シャイニング』(映画ではなく小説の方)に勝るとも劣らない。 主演のミア・ファローが痩せぎすで神経質そうでちっとも美しく見えないのもいい(笑)。 ポーランドの天才ジャズマン、クシシュトフ・コメダによるサントラも衝撃的。 ファロー自身が歌うテーマ曲は、死ぬまで耳から離れることはないだろう。
|
|
[ DVD ]
|
ヘル・オブ・ザ・リビング・デッド [DVD]
・マルグリット・イヴリン・ニュートン ・フランク・ガーフィールド ・セラン・カレイ ・ロバート・オニール
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-10-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,800円〜
|
・マルグリット・イヴリン・ニュートン ・フランク・ガーフィールド ・セラン・カレイ ・ロバート・オニール
|
カスタマー平均評価: 4
何故、天井に?…ツッコミ所満載 裏ジャケに一番大きく『ゴブリンのゾンビ・サウンドが炸裂!』と書いてあり爆笑。一番の売りがそれじゃヤバいだろとツッコミたくなる。だいぶ前に買って一度観ただけで棚の住人と化していたが久しぶりに観たら主演女優の顔芸の素晴らしさを再評価。小野寺昭そっくりなSWAT隊長が真面目に演技してるのも再評価。実際に火を着けられたオッサンを見て再評価。近所の中古屋でプレミア品として八千円で売っているのを見て再評価。しかし、いくら再評価してもB級の枠からは絶対出ないなぁ(笑)
嫌いじゃない ニューギニア・ホープ・センター研究所でガス流出事故が発生。ガスを吸った
科学者は即死し、ゾンビになって襲い掛かる。
81年イタリア、スペイン合作で舞台をニューギニアに設定し、普通のゾンビ
の他に食人族風第三世界原住民ゾンビで異色を放とうとしているが、音楽は、
ロメロ監督作品「ゾンビ」のゴブリン・サウンドからまんまの流用という節操
のなさ。ストーリーも色々つなぎ合わせたような感じで、作品のオリジナルテ
ィは皆無に等しい。でも、嫌いじゃないんですよね。それはもう、気が滅入る
ような残酷描写と「ゾンビ4」にも負けない後味の悪いラストがあるから。
私は廃盤になる直前ぐらいに購入できたので運がよかったと思いますが、本作
を未見のゾンビ映画ファンならぜがひでも観ておくべき作品だと思います。
しかし、このプレミア価格を見てビックリ(汗)。高いね・・・
「ゾンビ」ファン必見 ゴブリンのサントラの流用、主人公らはSWATという名作「ゾンビ」のパクりですが、オープニングのテロリストらとの安っぽい戦闘、ジャングルでのゾンビ群との死闘、そしてあの有名なラストシーンへの結構飽きさせません。なかでも原住民の村で登場するゾンビはちょっと異色でゾンビマニアにはうれしいです。「ゾンビ」ファンなら見て損はない作品です。
もっと安く買えればいいんだけど・・ ロメロの「ゾンビ」ファンにとっては、音楽や展開が似ていて(音楽は全く同じ引用なのだが)、腹が立つかもしれない。しかし、ゾンビ・ブームに乗って作られた本作は、ある意味二度と製作されない作品である。内容や演技、どれをとっても三流なのだが、「ゾンビ」追従作品として、小難しく考えなければ最後まで観れる。
サントロ最高! 「ギャハハ〜〜〜ダイダアアアイィィ」そこにサントロがいるだけでOK 「ゾンビ」のウーリーとタメ張るよね。
|
|
[ DVD ]
|
怪獣のあけぼの 幻のレッドキングBOX (プロトタイプフィギュア付 3000個限定生産) [DVD]
【TLIP】
発売日: 2006-06-30
参考価格: 19,950 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,745円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
特撮ファンに限らず、映画好きやアート好きにも是非観て欲しいドキュメンタリー 日本の近代芸術史のなかで、高山良策氏の怪獣造詣は不当に軽んじられている。大魔神、ウルトラマン、ウルトラ怪獣たち。。。40年間に渡って、日本国内に知らない人のいない立体造形物を作った芸術家って、他にいるか?岡本太郎の太陽の塔だって、今の十代二十代の人間は知らないほうが多かろう。だが、そんな若い世代も、大魔神やバルタン星人は絶対に知っているのだ。
アカデミズムにおいて、その知名度を持って大衆性として軽んじられているとも考えられる。事実、高山氏本人も晩年までは、怪獣造詣を本来の芸術活動とは一線を引いた、糊口をしのぐ手段として考えていたようでもある。だが、晩年の高山氏は、「四半世紀を超えて抜群の知名度とともに愛される作品」を残しえた自信を抱いていた。おそらく、他の日本の芸術家では類を見ない偉業である事にご自身も気づかれたのであろう。そうした惑いや達観にいたる所まで、本作では言及している。
「大魔神」の特技を担当した黒田義之氏や、「ウルトラセブン」からデザインワークで共に仕事をした池谷仙谷氏など、映像製作の現場からのコメント、高山夫人の当時の証言、ガッツ星人の製作風景を高山氏が8mmで撮影した「ある小さな記録」など、映像史的にも極めて貴重な証言とあわせ、海洋堂社長など現在のサブカルシーンで寵児となっている「怪獣マニア」たちの語る高山怪獣の魅力が、芸術家・高山良策の姿を、ありありと描き出している。
特に重要なのは、GyaO配信という特殊な構成が幸いしたか、最終二話は「池袋モンパルナス」というタイトルで、戦前の日本美術の状況。。。高山氏が青雲の志を抱いてた時代。。。についても詳しく触れられている。サブカルチャーとしても、マニアックなものとして扱われていた怪獣造詣というか高山氏の芸術活動について、初めて真摯に、ファインアートのアプローチで語られた、記念すべきドキュメンタリー作品である。
|
|
[ DVD ]
|
血を吸うカメラ [DVD]
・マイケル・パウエル ・カール・ベーム ・アンナ・マッセイ
【スティングレイ】
発売日: 2003-06-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,400円〜
|
・マイケル・パウエル ・カール・ベーム ・アンナ・マッセイ
|
カスタマー平均評価: 5
リメイクあるの? 確かに、デパルマ辺りがリメイクしたら面白くなるだろうなあ、と思う。悲しいお話。ラストは泣きますよね…
名作です "ビデオ屋にも置いていないし。廉価にならないかしらと望む名作です。確かロンドンの古い映画館で見た記憶が・・。超怖いです。
|
|
[ DVD ]
|
皇帝 李世民 DVD-BOX 参
・マー・ユエ
【ビデオメーカー】
発売日: 2009-05-01
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 18,900 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・マー・ユエ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
スプラッター・カーニバル DVD-BOX
・イアン・マッカロック ・ティサ・ファロー ・ラウラ・ジェムサー
【エスピーオー】
発売日: 2003-10-24
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 16,800円〜
|
・イアン・マッカロック ・ティサ・ファロー ・ラウラ・ジェムサー
|
カスタマー平均評価: 5
ゾンビ!喰人族!黒いエマニエル! 「人間解剖島 ドクター・ブッチャー」「猟奇!人喰鬼の島」「アマゾンの腹裂き族」のBOXです。残酷非道!人体解体!イタリアの「黒いエマニエル」シリーズの珍品。サントラを聴きながらリリースを待つことにしましょう。それにしても胃にもたれるメンツです。
|
|