外国映画DVD 豊富な品ぞろえ&代引きOKで快適なオンライン・ショッピングをお楽しみください。

外国映画DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ドラマ
コメディー
恋愛
青春・学園
官能 アクション アドベンチャー ホラー・スリラー ミステリー・サスペンス SF・ファンタジー パペットアニメ・CG ミュージカル・音楽映画
 

SF・ファンタジー

アイテム一覧
381 382 383 384 385 386 387 388 389 390
ガーデン [DVD] スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン1 完全限定プレミアム・ボックス フレッシュ・ゴードン DVD-BOX ミステリー・ゾーン(13)〜Twilight Zone〜 [DVD] リメンバー・ミー+時の香り<日韓Wパック> [DVD] Harry Potter & Chamber.. Ltd (Harry Potter) 鮮血の美学 [DVD] 地獄の門 [DVD] サランドラ ツインパック 初回限定版 [DVD] スリープレス [DVD]
ガーデン [DVD] スター・トレック ディープ・ス.. フレッシュ・ゴードン DVD-.. ミステリー・ゾーン(13)〜T.. リメンバー・ミー+時の香り<日.. Harry Potter & .. 鮮血の美学 [DVD] 地獄の門 [DVD] サランドラ ツインパック 初回.. スリープレス [DVD]


ガーデン [DVD]

[ DVD ]
ガーデン [DVD]

・ロマン・ルクナール ・マリアン・ラブダ
【アップリンク】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,930円〜
ガーデン [DVD]
ロマン・ルクナール
マリアン・ラブダ
マルティン・シュリーク
カスタマー平均評価:  5
ガーデン
 面白かったです!今考えてみれば、あの庭園をこの映画から除いてしまえばただのよくあるドラマみたいなのになってしまうんですね。主人公のお父さん、可愛かったです。林檎にまみれるところや、車を奪われてしまうところがとてもヘンテコリンで面白かったです。なんか、不思議でそれでいてほのぼのとした、興味深いスロヴァキア映画です。同じスロヴァキア映画『ひなぎく』に繋がるものがありますね。  一度見る事をお勧めします!
みずみずしくてへなちょこな日々。
スロヴァキア映画です。
田舎のボロ屋敷を舞台にした、不思議な不思議な物語。
休職中でブラブラしてる冴えない男ヤクプの前に、次々と奇妙な人が訪れます。時には当惑したり、親子喧嘩をしたり。恋人をふったり犬に吠えられたり。奇跡の処女と、不思議な不思議な対話をしたり。その中で、不確かで曖昧な自分と世界との、シンプルで心地よい調和を見つけていきます。印象派の絵画のように鮮やかで、ペン画のように繊細であたたかな風景。呪文のように謎めいた言葉たち。登場人物たちのため息に満ちた表情が、いつか観る者の胸と共鳴します。鳥のさえずり、衣擦れ、枝が折れ、湿った草を踏み締める音。遠く響く鐘の音。ヘッドフォンで聴くと心地よいです。

スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン1 完全限定プレミアム・ボックス

[ DVD ]
スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン1 完全限定プレミアム・ボックス

・エイヴリー・ブルックス ・ナナ・ヴィジター
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2003-06-27
参考価格: 21,840 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,900円〜
スター・トレック ディープ・スペース・ナイン DVDコンプリート・シーズン1 完全限定プレミアム・ボックス
エイヴリー・ブルックス
ナナ・ヴィジター
カスタマー平均評価:  5
ラチナムが・・・
新スタートレック・サーガ第弐部。今度はディープスペースナインと言う基地でその上、黒人のベンジャミン・シスコ中佐が主役。この当時はあまり見ていなかったもので、あまり愛着が無かったのですが、最近セットで入手したのでもそもそ見ようかと思います。 嫌いぢゃ無いんですが、どうも冒険に出るわけでは無いので食わず嫌い状態でした。
とっても面白い!!
ピカード艦長もかっこいいけど シスコ司令官も回を増すごとに
味がでてくる。最初は気持ち悪いと思ったクワークもなんだかかわいい
他のスタートレックと比べないでDS9は別物として楽しんでほしい
あーだこーだ批評するのではなく楽しんで見ることがよいのでは?
絶対楽しめます!!
シーズン1があってこそ!
a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a? ̄a?a≫-a?Ra?1a??a??a??a?¬a??a? ̄a?・a?aa??a?oa?¨a? ̄e??a??a?aR?aR?a?'a?¢e?oa??a??a?¨a??a??a??a??a?aao?a? ̄c?!a??a?aR?aR?a?1a??a??a?・a?§a?3a?Ra,-a?§a¬!a...a?¨eμ・a?"a?£a?|a??a??ao?a≫¶a?aa?ca?'a?¨a??a??a?'a?|a??a??a??a?

a,e|?a?a??a??a??a?aa??a??a??a?≪a??a??a??a??a?Ra?§a??a??a?a≫-a?Ra?1a??a??a??a?¬a??a? ̄a??a"?a?Ra,-a?§a?a,c?aa?c?≫a?'aooc?ca?≪a??c?a?'a??a?|a??a?¨a?a??a??a??a?e|?a¨!a??a°?a??a??a??a?aooc?ca??a??a?aa?ca?Ra??a??a,?a?'a??a・±a??a??a??a?§a??a?a??a??a?a?1a??a??a?・a?§a?3a?...a?§a?Rc"?a'≫a?≪a??a ̄?c?a?-a?|a??a??a?Ra?§a?a??a??a?§e?aa??a??a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a?§c"?a'≫a?-a?|a??a??a??a??a?aa°-a?≪a?aa??a??a??a?

a??a?"a?aa?a・±a??a?c?cea?a?Ra? ̄a??a??a??a?§a??a??a?・a??a?oa?3i?'a? ̄a?a??a??c?≫a?'aooc?ca??a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a?≪a...£a??a?|a??a?aa??a?£a??a??a?a?ac??a??a?£a??a??a??a??a?Ra?§a??a??a?a?・a??a?oa?3a??e2a?a?"a?¨a?≪a?a≫2e-"a?Rcμ?a??a・±a??a?£a??a??a?aooe-"c??a?≪a??e?・a??a?-a??a??a?a?・a??a!?oa?3i?'a?'e|?a?aa??a?¨a?a??a?Ra??a??a?-a??a??a??a??a??a??a?aa??a?aa??a??a??a?Ra?§a?a? ̄e??a??a?aa??a?"a?≪a??a?|a?≫a?-a??a?§a??a?

a??a??a?a?RaRμSFa?aa?"a?|e|?a?aa??a?¨a??a??a\3a§a?≪a??a?a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a? ̄a??a??a??e|?a?|a??a??a??a?ca??a??e|?a?§e|?a??a??a?Ra?§a?a??a??a??a??a?§a??a?
シーズン1があってこそ!
a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a? ̄a?a≫-a?Ra?1a??a??a??a?¬a??a? ̄a?・a?aa??a?oa?¨a? ̄e??a??a?aR?aR?a?'a?¢e?oa??a??a?¨a??a??a??a??a?aao?a? ̄c?!a??a?aR?aR?a?1a??a??a?・a?§a?3a?Ra,-a?§a¬!a...a?¨eμ・a?"a?£a?|a??a??ao?a≫¶a?aa?ca?'a?¨a??a??a?'a?|a??a??a??a?

a,e|?a?a??a??a??a?aa??a??a??a?≪a??a??a??a??a?Ra?§a??a??a?a≫-a?Ra?1a??a??a??a?¬a??a? ̄a??a"?a?Ra,-a?§a?a,c?aa?c?≫a?'aooc?ca?≪a??c?a?'a??a?|a??a?¨a?a??a??a??a?e|?a¨!a??a°?a??a??a??a?aooc?ca??a??a?aa?ca?Ra??a??a,?a?'a??a・±a??a??a??a?§a??a?a??a??a?a?1a??a??a?・a?§a?3a?...a?§a?Rc"?a'≫a?≪a??a ̄?c?a?-a?|a??a??a?Ra?§a?a??a??a?§e?aa??a??a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a?§c"?a'≫a?-a?|a??a??a??a??a?aa°-a?≪a?aa??a??a??a?

a??a?"a?aa?a・±a??a?c?cea?a?Ra? ̄a??a??a??a?§a??a??a?・a??a?oa?3i?'a? ̄a?a??a??c?≫a?'aooc?ca??a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a?≪a...£a??a?|a??a?aa??a?£a??a??a?a?ac??a??a?£a??a??a??a??a?Ra?§a??a??a?a?・a??a?oa?3a??e2a?a?"a?¨a?≪a?a≫2e-"a?Rcμ?a??a・±a??a?£a??a??a?aooe-"c??a?≪a??e?・a??a?-a??a??a?a?・a??a!?oa?3i?'a?'e|?a?aa??a?¨a?a??a?Ra??a??a?-a??a??a??a??a??a??a?aa??a?aa??a??a??a?Ra?§a?a? ̄e??a??a?aa??a?"a?≪a??a?|a?≫a?-a??a?§a??a?

a??a??a?a?RaRμSFa?aa?"a?|e|?a?aa??a?¨a??a??a\3a§a?≪a??a?a??a?£a??a?-a?1a??a??a?1a??a??a?3a? ̄a??a??a??e|?a?|a??a??a??a?ca??a??e|?a?§e|?a??a??a?Ra?§a?a??a??a??a??a?§a??a?
おそらく一番、見逃しがなかったシリーズです。
基本的に、私はトレッカーと、ファンの中間あたりにいて、スタートレックの感想を書くには、ある種の冒涜というか、罪悪感があります。
もっと真剣に見入っている方に申し訳なく思うのです。

とはいえ、今更ながら、例え、全てを押さえる気合がなくても、スタートレックの映画も含めた、あらゆるシリーズのエピソード数を考えれば、私も相当の年数を、この物語に費やしているという自負はあります。

DS9は、そんな中でも、最も見逃しの少ないシリーズで、ステーションという舞台、安定したワームホールの存在、そして、私的にはイスラエル周辺の混沌を想起させ、デフォルメした環境に惹かれました。

熱中するというより、模索しつつ、メインテーマが、段々、深刻になっていく予感に、「あまり!見逃すと、シャレにならなくなりそう」という想いが重なり、ひきずられたんですね。

こうして、ようやくコンプリート化され、時折、平均点を割るエピソードもありますが、全体を評価するという点においては、連続性が明確で、「毎週観ないと、置き去りにされる」という私が勝手に追い込まれていたプレッシャーからも開放され、発売を心から感謝しています。

面白いだけでは、なんの感想にもならないことを承知で、それなりなファンという立場から、このシリーズは、最初から最後まで、通しで観てなんぼ、という面白さに満ちていると断言します。


フレッシュ・ゴードン DVD-BOX

[ DVD ]
フレッシュ・ゴードン DVD-BOX

・ジェイソン・ウィリアムズ ・スザンヌ・フィールズ ・ウィリアム・ハント
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-10-25
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,900円〜
フレッシュ・ゴードン DVD-BOX
ジェイソン・ウィリアムズ
スザンヌ・フィールズ
ウィリアム・ハント
カスタマー平均評価:  3
HでおバカなSFの傑作
「フレッシュ・ゴードン」 は劇場公開時に見ましたが、カットとボカシだらけだったので、今回、多少のボカシ以外、オリジナルそのままを見られて幸せな気分です。女は意味もなく裸だし、怪獣やロボットは卑猥な格好のHでおバカなSF作品で、「フラッシュ・ゴードン」を知らなくても十分楽しめます。稚拙な点は多々ありますが、本家「フラッシュ・ゴードン」を越えようと言う製作者側の熱意も伝わってきます。

しかし、「フレッシュ・ゴードン2」の方は、スカトロの要素の強い、単なる三流コメディに成り下がった印象を受けました。フレッシュ・ゴードンのパートナーの女優が、前作では脱ぎまくっていたのに、こちらでの露出は控えめです。やはりこう言う作品では脇役でなく、主役級の人が脱ぎまくらなければダメです。

「フレッシュ・ゴードン」は☆5つですが、「フレッシュ・ゴードン2」が☆1つで、合わせて☆3つとしました。
あの伝説の迷作が!?
 ビデオレンタルも絶対置いてないだろうし、LDにはなってたっけ?
というくらいマイナーなんだけど、知る人は誰でも知っている有名作。
あの伝説の作品が見れるなんて!特に2作目は希少価値!
しかも無修正、ああ、DVD万歳!!(笑)

 元ネタ知ってる人でも結構マニアックなのに、そのHパロディ版ときたら、

スターログ読者かSF研出身者しか存在を知らないでしょう。
私も口コミ&雑誌とかでしか見たことなかったし。(京都で上映会あったか)

 ちなみに元ネタのフラッシュゴードンは、映画は白黒版とラウレンティス版
(Queenの音楽が有名)があって、どちらか観てるのは基本ということで。

(白黒版はSFの超古典ですしね、原版フィルム残ってるんでしょうか?)

 で、肝心の内容ですが、「ラッシュでおバカ映画」そのまんまです。
「オースティンパワーズ」、「フライング・ハイ」、「モンティパイソン」
と言えば、ピンとくるのでしょうか。
でもセットや小道具(よく見てちょ)も凝ってるし、特撮も気合入ってます。

 吊りとモデル、光学合成メインですが、時代と予算を考えると
素晴らしいです。円谷東宝ではなく、ピープロ東映的な味が好きな方へ。
裸&Hは単に笑いの小道具です。そこに期待すると、ハズしますよ。

オマケで宇宙船フィギュアが付いてるんですが、、あれは、ちょっと???
なんで星3つ。

ギララのDVDとか、マニア狙いでオマケつけて値段高目にするのは、
純粋に映画好きな人にとっては、いかがなものかと。
キャンぺーン中にGetするのをお薦めします。
SF版パワーズ?
スペースオペラの傑作フラッシュ・ゴードンのパロディですが、フレッシュなエロ風のパロディ。あくまでもコメディなのでそれほど露骨ではないですが、ロボットのグリグリ回るドリルが大事なところについていたり、なんじゃこれは?的な映画です。意外性のある物が観たい方へはお薦め。しかもボックスとは大胆です。


ミステリー・ゾーン(13)〜Twilight Zone〜 [DVD]

[ DVD ]
ミステリー・ゾーン(13)〜Twilight Zone〜 [DVD]

・ヴェロニカ・カートライト ・ジャック・ワーデン
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2001-05-19
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,900円〜
ミステリー・ゾーン(13)〜Twilight Zone〜 [DVD]
ヴェロニカ・カートライト
ジャック・ワーデン
カスタマー平均評価:   0

リメンバー・ミー+時の香り<日韓Wパック> [DVD]

[ DVD ]
リメンバー・ミー+時の香り<日韓Wパック> [DVD]

・キム・ハヌル ・ユ・ジテ ・吹石一恵 ・斎藤工
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-04-26
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,848円〜
リメンバー・ミー+時の香り<日韓Wパック> [DVD]
キム・ハヌル
ユ・ジテ
吹石一恵
斎藤工
カスタマー平均評価:  5
さわやかに泣ける。GOOD!
「JSA」以来韓国映画にはまっています。韓国映画ってほんとに質が高いと思う。
そしてこの作品も。
ジャケットを見て、主演の男優が初恋の人に似ていて・・・ついつい惹かれて観てしまいました。
人種が同じせいなのか、心情の移り変わりの微妙な部分に共感できるんですよね。

なんとなく、ストーリーのとっかかりが「オーロラの彼方へ」に似ている感じで、もしかしてパクリ?って思ってしまいました。ごめんなさい。

タイムスリップ物はどうしても矛盾があるのは当たり前で、現在と過去をつなぐありえないドラマがそこにある訳だけど、期待以上に、感動的!

ラストはほんとに泣けるんです。せつないんだけど、なぜかさわやかな涙。そんな涙を流したい人にはおすすめです。
キム・ハヌルはほんと!に輝いていて美しい。の一言です。

そして、ユ・ジテ。けっしてハンサムではないのだけれど、優しさや、あったかさがじんわりと伝わってくる俳優さんです。
キム・ハヌルさんが可愛い!
 この映画はキム・ハヌルさんがとっても可愛くって光っています。
映像特典で彼女の単独インタビューが何分か収録されていますが、彼女の話しをするときの表情のイキイキとした可愛さには心を奪われます!

20数年をこえたラブストーリーですが、ラストは色々と複雑な思いが交差して切なくなります。

幸せになれる人とそうでない人の違いってなんなんだろう・・・「幸せ」ってなあに?と問い掛けたくなる映画でした。
そしてサントラも素晴らしい出来です。美しいピアノ・チェロなどの旋律がストーリーに深みを与え主人公2人の「悲しみ」を鮮やかに私達見る人間に伝えてくれます。

エンディングの歌は歌詞が痛々しくも心に響いてきます、ハングル語の響きの美しさとあいまって素敵な1曲でした?


Harry Potter & Chamber.. Ltd (Harry Potter)

[ CD ]
Harry Potter & Chamber.. Ltd (Harry Potter)

・Jk Rowling
【Cover to Cover】
発売日: 2002-10-07
参考価格: 3,452 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,846円〜
Harry Potter & Chamber.. Ltd (Harry Potter)
Jk Rowling
カスタマー平均評価:   0

鮮血の美学 [DVD]

[ DVD ]
鮮血の美学 [DVD]

・デビッド・ヘス ・ルーシー・グランザム ・サンドラ・カッセル
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-06-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,830円〜
鮮血の美学 [DVD]
デビッド・ヘス
ルーシー・グランザム
サンドラ・カッセル
ウェス・クレイヴン
カスタマー平均評価:  3
カルトムービー
 この映画を見てすぐに思い浮かぶのは、ペキンパーの「わらの犬」。1971年の作品で、これが翌年の1972年なので、影響を受けているような気がします。しかし、いろんなことを考えさせられるし、カタルシスもある「わらの犬」に比べ、こちらはすべてが均一的な暴力に飲み込まれていくのみ。カタルシスもなし。単純です。その単純さが魅力ではないでしょうか。  襲われるお姉ちゃん2人なんて、「襲われるキャラ」のためだけに人物描写されていますし、悪人たちもお姉ちゃんをいたぶるためだけのキャラで、父親と子供みたいな設定に一応はなってますけど、背景はあんまりありません。復讐する両親も、たぶん当時の表向きは進歩的なふうに振る舞っているけれど本当は保守的な両親、みたいな典型として描かれ、それ以上のものはありません。  立体的じゃなくて、ベタッとしたキャラ設定。それらのキャラクターが一気に暴力に飲み込まれていく。しかも善が悪を倒す、みたいなカタルシスを伴った構図でなく、もう、ただただ、均一に暴力に飲み込まれていく、みたいな感じで。そこがかえって、倫理感や価値観を超えた暴力のリアリティ、みたいなものを感じさせ、この映画がただのB級エクスプロイテーションではなく、カルトムービーになった所以ではないでしょうか。均一な暴力は人を選ばず、マイホームパパもマイホームママも必要以上の残虐行為に駆り立てられるわけです。  冒頭、お姉ちゃんがシャワー浴びてるところから親子の会話、森の風景にフォークロック?の音楽、ケーキを作る両親たちと、ベタッとしたキャラを描くために丁寧にベタッとした日常を描写していますし、そうした日常部分と犯罪者たちにお姉ちゃんがいたぶられる様子が交互に描かれるのがなかなか巧いところです。  1960年代後半に次々と作られたアメリカン・ニューシネマの文法だったら、途中でお姉ちゃんと犯罪者の中の気の弱い青年(ボスの息子)が心を通わせて、お姉ちゃんは両親から、青年はボスから、手を取り合って逃げたりする展開になるでしょうが、そうはならないのが70年代。お姉ちゃんも青年もあっさり殺されます。そういうドラマ的な展開に対して懐疑的なんでしょう。このあたりのバイオレンス映画というのは、50年代末から60年代にかけてのハマープロの「怪奇映画」から、70年代の「ホラー」へと移行する過渡期の、一種のミッシング・リングなのかも知れません。描写は心理的なものから即物的なものになり、「異界」から「暴力」へ、精神的なものから身体的なものへと恐怖の対象が変わっていくような気がします。「悪魔のいけにえ」(1974)より早くチェンソーで人を切る映画、という、どーでもいい評価の仕方もあるかも知れません。
ほんの出来心が...
少女2人のほんの出来心が悪夢へまっしぐらの映画です。
そこだけはアラン・パーカー監督作「ミッドナイト・エクスプレス」に近いイメージです。
しかし、本作はホラー映画です。ホラー慣れしている自分には衝撃はほとんど無かったですが、一般的にはR指定級の映画です。心臓が弱い方は決して見ないでください。
なにかというと「悪魔のいけにえ」と比較される本作ですが、本作の方が非現実感が強く、寒いギャグがいくつかあるのがホラー映画としてはマイナスです。
それと、某場面では死体が息をしているようにしか見えないのはご愛嬌でしょうか?
ホラーらしくない歌もイヤでした。
ホラー映画ファンで名監督のルーツをたどりたい方にはお薦めです。
the Strangely Realistic
周囲の反対を押し切って無謀な旅行に出かけた仲良し少女2人組が凶悪犯グループに捕まりレイプされた上に射殺される。これは人里離れた場所での犯罪であり自然と完全犯罪化するかと思われたが、犯人たちが或ることを契機に被害者の父親に出会っただけではなくリーダー格の男が面白半分に父親を挑発したことで事件は思いも寄らぬ方向に…。某名作の強引な解釈として批判も浴びた本作ですが一部では大変な評判になり公開の数年後にはイタリアでリメイク作が製作されたほどです。この一見地味な低予算映画の特徴は本来であれば最大の見せ場になるはずの復讐シーンがメロドラマ的で現実味が全くないにも拘らず川岸で淡々と進行するレイプ殺人シーンが奇妙なほどリアルであるというアンバランスさに在ります。こ!!のことはEnnio Morriconeのクラシック調音楽が背景に付いているイタリア製リメイク版(こちらの該当シーンの舞台は川岸ではなく寝台特急内ですが)と比べてみても明らかであり、低予算であることを逆手に取って事件の解決ではなく事件そのものをドキュメンタリー的に映し出したことが本作のセンセーショナルな成功の原因であるようです。

地獄の門 [DVD]

[ DVD ]
地獄の門 [DVD]

・クリストファー・ジョージ ・カトリオーナ・マッコール ・カルロ・ディ・ヌージョ
【J.V.D.】
発売日: 2001-01-19
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,800円〜
地獄の門 [DVD]
クリストファー・ジョージ
カトリオーナ・マッコール
カルロ・ディ・ヌージョ
カスタマー平均評価:  3.5
巨匠フルチの最高傑作
あの有名な『内臓ゲロ』シーンは、芸術の神がフルチに降臨して作らせたとしか思えない名場面! 全体の完成度も高いし、これこそ問答無用の傑作スプラッターでしょう。
地獄の門決壊、序章
昔「ゲイツ・オブ・ヘル」のタイトルで輸入ビデオでひっそりとマニアに広がっていた作品です。 正確にはゾンビ映画ではありませんが、腐乱した死霊たちが霧の立ち込めるダンウィッチの町を徘徊する怪奇ムードがたまりません。 変質者のボブ(「地獄の謝肉祭」でも大暴れのナイスガイ)が近所のオヤジの怒りを買っての死に様も最高です。 全編に流れるファビオ・フリッツィの音楽もサントラ即購入したほど良いです。 未だにDVD廃盤状態ですが、他メーカーからの画質向上&特典映像付きで再発を希望! ちなみに米アンカーベイ版やECエンタ版DVDはこのJVD版より数倍画質が鮮明です。
遊園地のお化け屋敷
究極の残酷描写と紹介されるこの作品。私もその評価に惹かれて見た口だ。
ストーリーは強引に展開させているものの支離滅裂というほどでもないと思う。ただしお世辞にもいい脚本だとは言えないね。
グロ・残酷描写に関してだが20年以上前の制作費も乏しいB級作品なので今見ると非常にチープ。一言で表すなら「小さな遊園地の安っぽいお化け屋敷」といったところか。いかにも作り物って感じで生々しさがない。逆に言えばその手のアトラクションが苦手な人にはキツイかもしれない。
唯一突然口から内蔵を吐く等グロ描写に関するイマジネーションは光るものがある。フルチが存命で資金に余裕があればぜひリメイクして欲しい作品ではある。
グロければ良いというものではない。
意味不明なものが多いフルチ作品。地獄の門はその最高峰である。
とにかく意味不明。果てしなく意味不明。グロシーンと話全体との繋がりが全く無く、唐突に脳味噌が出たり、蛆が雪のように降り注いだり

頭をドリルでブチ抜かれたりする。意味不明である。グロければ良いというものでは無い。勿論ラストも意味不明で、最後まで意味不明を貫き通したフルチ翁が偉大に見えてしまうほどの意味不明さである。グロ大好きと云う方には是非お勧めしたい一品だ。
意味不明ではあるが。
ダニエラ最高!
フルチ映画の花、ダニエラ・ドリア  毎回フルチのグログロ映画でお色気と派手な死に様を見せてくれる女優さんなのですが、話題の映画「キル・ビル」を見てビックリ! GOGO夕張の死に方が、この映画のダニエラ(とカトリオナ・マッコール)を手本にしているとしか思えないのです! さすがにゲロゲロ内臓は吐きませんでしたが、吐いてたらダニエラを超えてたよね。 するとルーシー・リューの死に方は、俺のヒーロー(グリズリー エクスタミネーター ブラッドピーセス最高!)クリストファー・ジョージが元ネタなのか?  あ 映画としては やはりビヨンドの方が好きです。


サランドラ ツインパック 初回限定版 [DVD]

[ DVD ]
サランドラ ツインパック 初回限定版 [DVD]

・スーザン・レニア ・マイケル・ベリーマン
【キングレコード】
発売日: 2006-03-08
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
サランドラ ツインパック 初回限定版 [DVD]
スーザン・レニア
マイケル・ベリーマン
ウェス・クレイヴン
カスタマー平均評価:  4
BOXの仕様のみの評価です
まず値段が1・2の両方買ったときよりちょっと安いです そしてバラ買いのときとの違いは 1.外箱  1のジャケとほぼ同デザインで、それなりに丈夫 2.解説書  14ページほどで、作品について、監督・出演者について書いてある  まぁまぁ面白かった 3.当時の縮小版パンフレット  「全米で上映禁止」「脅威の音響システム」等  公開時の売り方がよくわかって、なかなか面白い 4.ピクチャーレーベル  両方ジャケと同じデザイン、まぁどっちでもいい感じ まぁ両方買おうと決めている方は、最初からこのBOX買っちゃった方が何かとお得ですね
ホラー・アクション映画ってとこか
「サランドラ」 荒野を旅していたカーター一家は、頑固親父の乱暴な運転で車をぶつけて 立ち往生。人っ子一人いないと思っていたその荒野には、実は人肉を食べ る異常なジュピター一家が住んでいた。 被害者達が、ただ泣き叫んで逃げ戸惑うだけでなく、復讐に燃えてジュピ ター達と対等に戦う姿が画期的です。さらに愛する人(犬)を奪われた各 家族の生き残りも、悲惨な惨状故にこの凶悪なジュピター一家に対しての 復讐にもカタルシスが生まれるように思います。カター一家とジュピター 一家。後半はこの二つの戦いを描いたホラー・アクションの趣も感じられ ます。ホラー色は弱めに感じました。「悪魔のいけにえ」はもちろんのこ と、後の世に放たれる「クライモリ」の方がホラー色は強め。★4個。 「サランドラ2」 能天気で無防備な若者が密かに殺されていく展開は確かに「13日の金曜 日」の影響を受けているように思います。だが、前作の続編ながらも展開 が変わってるし、人肉も食べないし。ウケル内容でもなく失敗した続編と 言わざる終えない。★2個。
むこうの田舎って怖いですね
核実験場のそばに住むネジの外れたワイルド一家(ああなんて書けばソフトな表現になるのだろう!)たる内容につき将来発禁の可能性高し。ちなみにリメイク版もそこそこヒットしてたし、むこうってエドゲインしかり、悪魔のいけにえしかり、マーダーライドショウしかり、クライモリしかり、田舎の奥では愉快な連中があなたを待ってます。的ネタ好きなんですねえ。僕も好きです。 しかしガルシアに続いてやるねえキングレコードさん。こんな凝ったパッケージ化、解んねえ奴はどうでもいいんだよ!的パンクスピリット、ビシビシでてます…
ようやくDVD化!!
1作目は結構楽しめました。 基本的には「悪魔のいけにえ」パターンですが、ラストは人間の獣性をよく描いた佳作だと思います。 話は至って単純だし、恐くないですし、今と比べると残酷描写も大した事はありませんが、それを覆す演出があると思います。 一番活躍するキャラが動物のような感じもしました。 1作目のパンフレットを小さくした特典(「ゴースト13」絶叫パックと同じ特典!!)も実にうれしいです。 ちなみに、「スクリーム」1作目で「E.T.のお母さんが出ていたホラー映画は?」→「ハウリング」という場面がありましたが、同じクレイヴン監督作なので「サランドラ」として欲しかった俺のようなホラー・ファンの方もいたのでは? 1作目には昨年製作のリメイク版がありますが、日本公開が怪しい(笑)。    2作めは凡庸な13金風ホラーですが、ちゃんとクレイヴンが撮った作品です。 やや強引な展開ですが、1作目の出演者も少し出ており、「ヒドゥン2」のごとく1作目のフィルムを回想シーンに使っています。 それと本当に驚いた事に1作目で生き残った動物の回想シーンまであります!! 動物の回想シーンを映画で観るのは初めてだ!! 高橋よしひろ先生の漫画ではよくありましたが(笑)。 なお、DVDのスタッフ・キャスト紹介が1作目なのはなぜ?? なお、本パックの映像特典でクレイヴン監督の「これは紛れも無く病んだ心の持ち主である私の作品だ。」とホラー・ファンが喜びそうなイカすセリフがあります。 記憶が不鮮明ですが、スキンヘッドの悪役はモトリー・クルーの20年ぐらい前の「スモーキン・ザ・ボーイズ・ルーム」のプロモビデオに教師役で出ていたような気がします。
クレイヴン、初期の傑作ですね。
『サランドラ』の劇場公開時は、配給元の東宝東和が“ジョギリ・ショック”のコピーで、『13金』シリーズのような恐怖&ショックを与えるようなショッキング・ホラー映画と思わせてしまい、そのせいか、『13金』のような映画を期待した観客の反発をくらい、おおむね、全体的な評価は芳しくなかったようです。でも『サランドラ』は、決して『13金』のような映画ではなく、人間の内に隠された獣性をテーマにした、クレイヴン映画の傑作です。ジョギリ・ショックのコピーに惑わされず、今こそ、再評価すべきホラー作品でしょう。現在のクレイヴン作品のような洗練された演出はまだ確立されていませんが、低予算ならではの粗々しいタッチによる、リアリズムの空気を感じ取って欲しいですね。

スリープレス [DVD]

[ DVD ]
スリープレス [DVD]

・マックス・フォン・シドー ・ステファノ・ディオニジ ・キアラ・カセッリ
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2002-12-21
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,800円〜
スリープレス [DVD]
マックス・フォン・シドー
ステファノ・ディオニジ
キアラ・カセッリ
ダリオ・アルジェント
フランコ・フェリーニ
カスタマー平均評価:  4.5
アルジェント的殺しの美学
「死」「殺人」が紙一重な世界を描く、アルジェント節はこの作品でも健在。この人は、引っ張って引っ張って殺される、という描き方をしない。二時間たってようやく殺されるのではなく、極めて短時間で一つのシーンの中で殺される。そうすることで、日常の裏にある狂気、紙一重な歪みを描きたいのだと思う。
 逆に言えば、重要人物は、殺されそうでなかなか殺されない人だったりします。
 何を言いたいのか分からない怖がらせるだけのホラーなら、この人の手法をパクリまくればそれでできあがってしまう。それがここ数年のホラーブームの一局面ですが、その中にあっても本家はやはり異彩を放ってます。

音楽は、アルジェント作品にしては並み。あまり印象に残らなかった。そこが大変に残念です。
最後までだまされました
これは、最後まで犯人がわからなかった、監督の勝利です。
殺人のシーンがかなり出てきますが、そこはあまり凝視せずに
殺人の動機とそのモチーフになった童話、さらには狂言などを見ていくと

自分が一緒に参加しているかのような錯覚が起きるくらい内容に没頭できます。映画はこのくらい迫力がなければ本来はいけないと思います。この映画は私個人的にはかなり心臓パクパクしながら観た映画でした。ミステリーとして大変お勧めな作品です。メイキングも最高です。マックス・フォン・シドーいい味出てますよ。ちなみにこの童話、アーシアの作品だそうです
死への畏怖がない作品
2002年作品。今回、ダリオ・アルジェント監督が、音楽、撮影、特殊効果と、昔ヒットをとばしたチームを再結成させた作品というので大いに期待して見たのだが、これほど酷いとは。なんというか、他のスプラッタ−作品と異なり死体や"死"に対する畏怖が全くない。映画の出来以前の問題だと思う。
スプラッタ−など、これは殺人を扱った全ての作品に言える事だろうが、惨い殺害手段の演出をする作品は";死"の恐怖を感じてもらいたいのであって、断じて惨さを観客に楽しませるためではない。観客も死体や殺人の惨さを楽しむために殺人映画を見るわけではないのだ。そこには双方、"死への畏怖の念"が必ずある。したがって今のホラーブームがあるのだ。この作品はそんな殺人をメインに据えた作品の愛好者や作家達を単なる異常者ぐらいにしか考えていないのだろう。"恐怖"ではなく、"人殺しの惨さ"をウリにするのは間違っている。

さらに悪い事に台本もヒドイ。馬鹿な会話に設定、演出、むやみに泣叫ぶ被害者、やたらにリアルな死体、無意味に動くカメラ。見てみればわかる。ミステリー作品?とんでもないぜ!
これだ!
昔のアルジェント・ファン眉唾物の作品が、これだ!

蒼白く冷たい映像美、胸を劈くゴブリンの音、セルジオ・スティバレッティのエグい特殊メイク、容赦ない殺戮手法、一筋縄では解決できないストーリー展開と、全てに芸術性を伴うその手法は、上っ面で観客を怖がらせるだけのアメリカ製ホラー映画や、何かと呪いモノに傾倒しがちな日本製ホラー映画には真似の出来ない質の高さだ。70〜80年代に一世を風靡した「サスペリア2」や「シャドー」のようなジャーロ系に回帰したアルジェントの真髄をとくとご覧あれ! 是非とも手に入れて欲しい作品である。予想を裏切る犯人像にニンマリしながら、ラストは「あっ!」。
D.Argento is Really Back...
1983年3月にTurinで起きた「小人殺人事件」は犯人の自殺ということで一見落着したかのように思われてきた。ところが17年後、奇妙な性癖を持つ男に関わったコールガールと其の女友達が相次いで惨殺され…。本作はDario Agento監督が『Opera』以来久々に本来の監督らしい作品への回帰を果したファン感涙の作品であり、監督自身と盟友F.Ferrini共同の原案をC.Lucarelliの協力で完成された脚本も御見事の一言に尽きる完成度の高さです。監督を支えるスタッフ陣にも音楽のGoblinは言うまでも無くR.Taylor(撮影)、S.Stivaletti(特殊効果)等々1980年代のメンバーが再集結しています。尚、本作の北米版DVDはトリミングされたものなので北米の同監督ファンは嘆き悲しんでいますが、この日本版は英国版同様ワイドスクリーンでの収録という点もファンには見逃されないポイントになっています。


  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49 
39 / 50

特集
007
SEX AND THE CITY
インディ・ジョーンズ
スターウォーズ
スパイダーマン
バットマン
ハリー・ポッター
ランボー
ロッキー

サブカテゴリ
外国映画
SF・ファンタジー
SF
スター・ウォーズ
ファンタジー
モンスター
エイリアン・ミュータント
近未来
エイリアン・シリーズ
スタートレック・シリーズ
ハリー・ポッター・シリーズ
バック・トゥー・ザ・フューチャー・シリーズ
マトリックス・シリーズ
ロード・オブ・ザ・リング・シリーズ
猿の惑星シリーズ
General AAS








ドラマコメディー恋愛青春・学園官能アクションアドベンチャーホラー・スリラーミステリー・サスペンスSF・ファンタジーパペットアニメ・CGミュージカル・音楽映画

copyright © 2009 外国映画DVD店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク