|
[ DVD ]
|
アメリカン・ヒーロー DVD-BOX 3
・ウィリアム・カット ・ロバート・カルプ ・コニー・セレッカ ・フェイ・グラント ・マイケル・パレ
【タキコーポレーション】
発売日: 2004-11-26
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 15,120 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,200円〜
|
・ウィリアム・カット ・ロバート・カルプ ・コニー・セレッカ ・フェイ・グラント ・マイケル・パレ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
リトル・ブッダ [DVD]
・キアヌ・リーブス ・ブリジット・フォンダ ・クリス・アイザック ・アレックス・ヴィーゼンダンガー
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-07-24
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
|
・キアヌ・リーブス ・ブリジット・フォンダ ・クリス・アイザック ・アレックス・ヴィーゼンダンガー
|
カスタマー平均評価: 4.5
美しい映像 輪廻転生したチベット僧を見つけ出す話と、ゴーダマ・シッダルタが成道するまでの話を、平行させながら、ストーリーを展開している。
西洋世界の中に東洋的なものの見方である輪廻転生を比較的穏当な内容で紹介したということはとても評価できると思う。
仏教の無我の思想をシッダルタを自分自身と向かい合わせて対話させることで映像化しているのが興味深い。
映像はニューヨークの風景とブータンの風景のコントラストを浮き立たせて描き出していて、心地よく感じた。
ぜひ一度見ていただきたい映画です。
間違いなく名作 ベルトルッチ監督作品の中で一番好きな作品です。
シナリオ、映像、音楽、美術、構成、演出・・・・
全てが完璧だと思います。
映画としての完成度の高さではこれ以上の作品を私は知りません。
美しい映画です。 ベルトリッチが表現したいものがあんまり良く分からなかったのですけど、東洋のしかも仏教も間近にある我々と西洋から見た仏教に対する見方の差かなと単純に思って納得、あんまり深く考えなくてもいいのではないでしょうか。我々(日本人)のために作った映画でもないですしね。それはともかく画像が実に美しいネパールの風景を見るだけでも一見の価値があると思いました。難を言えばブリジッド・フォンダをもっと活躍させて欲しかったです。期待して見にいったのに・・・・・。
全てが好き 好き嫌いがハッキリ別れる作品です。後で知るまで、えぇっ!?キアヌなの、でした。音楽も映像もとても綺麗です!話しの展開も絵本のページをめくるような感じで好きです。最後の砂曼陀羅のシーンは無常を表しているのも良い。
この作品でチベット仏教を知りました ベルトルッチ監督の作品は『ラストエンペラー』、『シェルタリング・スカイ』なども見ましたが、『リトル・ブッダ』が一番最高だと思います。
インドの王国の繁栄、チベット仏教の寺院、どの場面も映像が美しく、また、チベット仏教にまつわる神秘なストーリーに吸い込まれました。
今、チベット仏教は危機に面していると思います。世界は早急にチベット仏教を保護するべきと思います。このまま、『リトル・ブッダ』で描かれた神秘的で独特なチベット仏教が失われることは非常に残念でなりません。
|
|
[ DVD ]
|
ピノッキオの冒険 DVD-BOX
・フィオレンツォ・カルピ
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-04-25
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 10,290 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,153円〜
|
・フィオレンツォ・カルピ ・アンドレア・ブレスティ ・ニーノ・マンフレディ ・ジーナ・ロロブリジーダ ・定岡小百合 ・茶風林 ・広瀬正志 ・岩崎ひろし ・石井隆夫 ・木村雅史 ・山門久美 ・有本欽隆 ・カルロ・コルローディ
|
カスタマー平均評価: 5
ピノッキオの本格的なテレビ・ドラマ化 ピノッキオが人間の子供に成る為に課された試練は現代人から見てもかなり過酷なもので、常に付きまとう誘惑に陥りながらも最後には妖精から本当の子供にしてもらう物語は童話であっても感動的だ。全6話計5時間にまとめられたこのドラマは非常に良くできていて、それぞれの役を完璧に演じたキャストだけでなく、ロケが行われたイタリアの寒村の風景や人々の衣装、そして素朴で哀愁に満ちた音楽などがこの作品を忘れられないものにしている。特に印象的なのは大詰めのシーンで、現実の世界に戻ることを尻込みしたジェペットを魚の口から引っ張り出したのはピノッキオの方だったことだ。貧しくても現実から逃避せずに生きていくことを積極的に選んだのは小さな彼だったのだ。監督コメンチーニの追想によれば、子役のオーディションがあった時、アンドレア・バレストリはまだ7歳だった。『彼は怒りっぽくて、わがままなきかん坊だったが何よりも利発だった。私は多くの子供たちと仕事をする機会を得たが、決して役柄を演じることができる子を探したわけではなかった。むしろその役と同じ性格を持った子を選んだのだ。アンドレアはまさにピノッキオだった・・・』
余談ながら妖精を演じたジーナ・ロロブリージダは1947年のミス・イタリア・コンテストの第3位入賞者でもあり、この作品が公開された1972年には既に40代半ばだったにも拘らず、その若々しさと魅力的な美貌はまったく衰えていない。
懐かしい名作 小学生のときに見て、ずっと見たいと思っていた。
改めて見直して、傑作だと思う。
背景に大きなテーマとして置かれているのは「貧困」。
荒廃したイタリアの田園風景も悲しい。
切なくて見ていられない場面もある。
いま見ると、ピノッキオの成長譚というよりは
ゼペットの人としての成長譚として描かれていることがわかる。
その日暮らしで他人に頼り、何事にも悲観的でありながら
けっこう自分勝手な性格のゼペットが
ピノッキオという息子を持つことで、
誰かのために生きる喜びを見いだす。そこが泣ける。
吹き替えはたぶん放映当時のものではなく、新しくやり直されたものだと思う。
いまでは差別にあたる用語を排したり、イタリア語の音声に忠実にしたりしたものだと思うけど、当時のもののほうが情緒にあふれてたような気がするな・・・
リアルなのにファンタスティック 百年以上たった今でも、世界中の子供たちから愛されている「ピノッキオの冒険」(伊/カルロ・コッローディ作)を1971年に伊・仏・西独の放送局が共同製作した全6回のTVシリーズです。 1974年には日本でもNHKで放送され、当時大変な人気を博しました。DVDには各回がおよそ55分の長さで、2話ずつ、計3枚に収められています。 原作の大筋と設定をベースに、キャラクターの性格付けやストーリーを現実の世界に近い形でリアルに作りこみながらも、不思議とファンタスティックでシュール。 大人もひきこまれてしまう展開になっています。 美術や衣装、メイク、小道具などもヨーロッパ製作ならでは。イメージ豊かに仕上がっています。 ほぼ全編、ピノッキオが人間の子供の姿で活!躍し、演じるアンドレア・ブレスティがしゃべるイタリア語がとてもチャーミング。 (日本語吹き替えも収録しているので小さいお子様も大丈夫。) 学校の問題児、ルチンニョロ(とうしん小僧)とのエピソードには、イタリア映画で培われたネオリアリズムの香り漂う演出がほどこされ、胸がきゅんとしてしまいます。 妖艶な女優、ジーナ・ロロブリジーダがるり色の髪の妖精として、他の作品では観られない、かわいらしい魅力をふりまくとともに、「自転車泥棒」の監督として有名なヴィットリオ・デ・シーカも役者として登場し、脇を固めています。 特筆すべきはフィオレンツォ・カルピによるピノッキオのテーマ曲。 エンディングにも使われ劇中でいろいろなバリエーションで流れる音楽が心に残ります。 私!の観た”ピノッキオ物”の中でも屈指の出来、 愛すべき作品です。お見逃しなく。
|
|
[ DVD ]
|
スペース1999 1st season Vol.1 [DVD]
・マーティン・ランドー ・クリストファー・リー ・バーバラ・ベイン ・バリー・モース ・ニック・テイト
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-09-21
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,100円〜
|
・マーティン・ランドー ・クリストファー・リー ・バーバラ・ベイン ・バリー・モース ・ニック・テイト
|
カスタマー平均評価: 5
「ムーンベース・アルファ」さすらいの発端!! 1999年、月面基地「ムーンベース・アルファ」に新しい司令官として赴任したジョン・ロバート・コーニッグ中佐。 だが、月面付近をパトロール飛行中の小形宇宙船「イーグル」のパイロットたちに異変が発生する。 原因が電磁波の一種と判明した時には既に遅く、月面の不要核物質廃棄地区に引火!!そして月は……。 衝撃の第1話をはじめ、自分だけ地球に帰ろうとする裏切り者を描く第2話、シリーズ中、ファンに最も人気の高い戦闘用宇宙船「ホーク」が登場する第3話など、見どころいっぱいです。
|
|
[ CD ]
|
Harry Potter & Prisoner of... (Cover to Cover)
・Jk Rowling
【BBC Audio】
発売日: 2002-10-21
参考価格: 4,248 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,100円〜
|
・Jk Rowling
|
カスタマー平均評価: 5
英語好きへの最初の一冊 よく知ってる大好きなお話なら、英語で読むのも苦痛じゃないんです。というわけで
ウチの娘の最初の一冊は、ハリー・ポッターシリーズの中で一番大好きなこれに決定。
隣に辞書と日本語版をおいて、ゆっくりのんびり読み始めるそうです。
本当はガシガシ書き込みができるようにもう少し大き目の版が欲しかったなぁという
部分で星ひとつ減らしました。
必読です! 3作目から原作はどんどん厚みが増して、映画では盛り込めない内容が多くなっています。
映画を観た人なら「え、そういうことだったの?」と驚くようなエピソードが盛り沢山なので、是非読むことをおすすめします。
原作では全般的に心理描写が細かくされていて感情移入できるし、映画では少ししか出て来ないロンの兄弟が大活躍します。
長〜い長〜い原書!! 映画を見たので、本は原書を読むことにしました。日本語とは違って時間がかかる!って言うのが第一の感想です。読んでいる途中で何度も挫折しそうになりました。でも、長期間人気のあるハリーポッターシリーズなので、絶対に一冊は原書で読んで見たいと前から思っていました。全部読んだ今は満足感で一杯です!私にとってはとっても長い原書の一冊だけど、内容は魔法の学校の中でおもしろい魔法がどんどんでてくるし、登場人物のそれぞれの性格もまったく違うので読んでいてとっても楽しかったです。
ハグリッドが、トレローニー先生が! 映画を見て、洋書を読んでみたくなりました。 ところが、字を追っているだけでは、なかなか頭に入らない・・・。 そこで、思い切ってCDを購入! 私が黙読する速さで朗読してくださる、Flyさんの活き活きとした声! もう意味なんて解らなくてもいい!と思えるくらい、引き込まれます。 自分だけのハリーポッターの世界です。お薦めは、第6章。 占い学と魔法生物飼育学が出てきますが、 ほんとに授業を受けている気持ちで聞いてしまいました。 ハグリッドは、最高です!
装い新たに… Adult Editionの新装版です。 なんといっても表紙が綺麗!各巻とも重厚な雰囲気の絵で 子供版とはまた違った味わいがあります。(中身はもちろん一緒です) 全巻揃えて本棚に飾るのもいいかもしれません。 軽くて持ち運びも楽な大きさなので通勤中に読むのもおすすめです。
|
|
[ DVD ]
|
宇宙大作戦 コンプリート・シーズン2 完全プレミアム・ボックス [DVD]
・ウィリアム・シャトナー
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2005-12-09
参考価格: 24,990 円(税込)
販売価格: 24,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,079円〜
|
・ウィリアム・シャトナー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ダリオ・アルジェント DVD-BOX
・ジェニファー・コネリー ・ドナルド・プレザンス ・アンソニー・フランシオーサ ・ジョン・サクソン ・ジェームス・フランシスカ
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2004-07-23
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 12,437 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,050円〜
|
・ジェニファー・コネリー ・ドナルド・プレザンス ・アンソニー・フランシオーサ ・ジョン・サクソン ・ジェームス・フランシスカ
|
カスタマー平均評価: 4.5
すばらしい! ダリオ・アルジェント監督の作品の中で観たことのある映画は「サスペリア」と「サスペリアPART2」だけだったので、彼の他の作品を観てみたいと思い迷わず購入。「おお!さすがイタリアが生んだ血の魔術師!」どれもすばらしい一級娯楽映画だと思います。中でも「フェノミナ」は彼の最高傑作なんじゃないかと思えるほどの出来。どことなく「サスペリア」を思い起こさせなくもないですが、ジェニファ・コネリーを一躍スクリーンのアイドルに押し上げたアルジェント監督お得意のサスペンス・ショッカー。アルマーニの白い衣装も手伝って、当時14歳のコネリーの無垢な美少女ぶりが最高にいい感じです。当時彼女の日本での人気ぶりはすごかったとか。またアルジェント監督作品の常連、ダリア・ニコロディのキレ具合もよい。また「シャドー」も二転三転するストーリにドキドキするし、「歓びの毒牙」も新人監督デビュー作と思えぬテンポのよさ。唯一2作目の「わたしは目撃者」だけは、すこし地味に感じました。鬼才、アルジェント監督の作品にふれてみて、DVD未発売(ですよね?)の「4匹の蝿」と「インフェルノ」が観たくなってきましたよ(笑)まさに買いのBOXです。ただ他の方がおっしゃっているようにBOXが紙でできているのでよーく考えてからにしましょう。私はかさばるのが嫌だったのでBOXで購入しましたが。その代わり星1個減らして星4個で。
ブスリブスリ アルジェントの4作品ボックスセット。すべて未見だったので迷うことなく購入しました。まずパッケージですが、シンプルできれいな仕様で個人的には気に入りました。価格は、これといった映像特典もついていない通常の映画としてはかなり高く(1枚あたり約4千円)単品を足した値段そのままです。作品は4作とも推理ものですが、「痛い!」「ケバケバしい!」「オドロオドロしい!」「そんなんでフツー殺されないよ!」「とんでもないオチ!」オンパレードで、サスペリア2などがおもしろかった人(自分)には十分楽しめるものだと思います。ひとつ残念なのは、フェノミナの音声が、所々唐突にイタリア語の吹き替え(もともとは英語)になってることで、ちょっと興ざめでした。うーん残念。
BOXが紙っていうのがいけてない 紙の箱はどうしても痛み易いし 出し入れに気を使うのでいかんです 壊れた場合、代わりもないですしさらに日本語のオビというか BOXと同サイズのタイトルや内容を書いてあるやつが 外の透明ビニールの梱包を解いたらもうくっついてないので 収納時に困ります いかに手間をかけずに日本版にするかという意図が感じられて なんだか嫌です 日本版は倍ぐらい値段が高いわけですから 字幕を入れて、日本語の解説紙を入れて終わりってのはどうなんでしょう もうちょっと努力が欲しいです 値段もセットになって全く安くなっておらず BOXのみの特典もありません かさ張るのがイヤっていう人以外は バラで買ったほうがよいと思います
きたきた! よくぞ発売してくれました!的なDVDだ。ダリオ・アルジェントのデビューから80年代の脂が乗り切った時代に製作された4作品が収められている。しかも、デジタル・マスタリング、オリジナル英語版での登場は嬉しい限り。 デビュー作「歓びの毒牙」や2作目「わたしは目撃者」で養われた独特の映像美、「シャドー」や「フェノミナ」で奏でるゴブリンの大音響は、雑多なホラー映画にはない斬新な切り口の走りとして、今日までの多くの作品に影響を与えたといっても過言ではない。その殆どの作品にジャーロ(推理)系を取り込み、二転三転する犯人像やどんでん返しを存分に堪能できると思う。 個人的には「シャドー」が一番GOOD! 蒼白く冷たい映像美、大胆なカメラワーク、アナログチックでエグい殺人シーン、どれをとってもお勧めだ!
フェノミナ この作品は有名で特にゴブリンの音というか音楽がとてもすばらしく画像にマッチングして恐怖感がにじみ出ている。 ステレオでもすごいのに、5.1チャンネルが出ると言う事ですごく期待しています。 内容のほうも中途から、手汗をかくようなサスペンスで 期待大です またジェニファコネリーの魅力も最高です
|
|
[ DVD ]
|
ラストキングダムIII 10番目の王国 [DVD]
・キンバリー・ウィリアムス ・ダイアン・ウィースト ・スコット・コーヘン ・ジョン・ラロクエット ・ルトガー・ハウアー
【ポニーキャニオン】
発売日: 2002-12-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,000円〜
|
・キンバリー・ウィリアムス ・ダイアン・ウィースト ・スコット・コーヘン ・ジョン・ラロクエット ・ルトガー・ハウアー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
タイムアクセル12:01 [DVD]
・ジョナサン・シルバーマン
【パイオニアLDC】
発売日: 2000-12-22
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
|
・ジョナサン・シルバーマン
|
カスタマー平均評価: 5
隠れた大傑作 SF好きは必見の傑作。監督はヒドゥンのジャックショルダー。いや本当に面白いですよ。余計な事は書かないのでとりあえず見て下さい。主人公の役者はだれ?浅学なので私は知らなかったのですが、素人っぽくていい味だしてます。なんかレコバ(ウルグアイ代表)に似ている。
祝DVD化!面白いです! 公開当時、何の予備知識もなく試写会に招待されて観た作品ですが、面白いストーリーに思わず引き込まれました・・・その後あまり見かけなかった作品(テレビでもほとんど放映されていませんよね?)で、知っている方もそう多くは無いと思うのですが、是非多くの方々に観ていただきたい。ある研究所の放射能トラブルによって、その日が何度も繰り返して反復してしまうというストーリーで、主人公の記憶のみが正常なため、何度も繰り返される「今日」の中で反復を止める解決策を見つけ出すというサスペンス・アドベンチャー。何度も同じ一日を繰り返すうちに、主人公への感情移入度が高まる・・・ヴァーチャルな感覚が楽しめる作品です。
今日の恋人は明日は赤の他人 人間というのは学習能力というのが備わっているはずなのだが、知恵が付きすぎている分、先走りしてしまったり、先回りしてしまったり、何とも切ない行動を繰り返す典型的なストーリーだ。 また最初から繰り返すとマンネリ化を感じつつも「リセット」の本当の意味を考えさせられた。
|
|
[ DVD ]
|
エル・トポ [DVD]
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・ブロンティス・ホドロフスキー ・マーラ・ロレンツォ
【エスピーオー】
発売日: 2003-07-04
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,000円〜
|
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・ブロンティス・ホドロフスキー ・マーラ・ロレンツォ ・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アレハンドロ・ホドロフスキー
|
カスタマー平均評価: 4
後を引きました 「カルト映画の原点にして頂点」といわれる映画。初見はそれほど強い印象を受けませんでしたが、後を引き何度も見返すようになりました。巷間伝えられるほどカルトでエキセントリックではなく、非常に美しい映画だと思います。
再発して☆ ビデオがあるしと思っていても、サイトでDVDをみると、やっぱりほしい! カルトだけに手に入れにくいぜぃほんの数枚だけ出してくれないかなぁ?
観る人を選びます ジョンレノンなどの著名人から絶賛されたとの触れ込みを見て、これと次作「ホーリーマウンテン」を観ました。私にはこれらを「面白い」「良い」とする感性はありませんでした。
もちろん、これらの映画を「アート」として評価される方たちもいるでしょう。ひとそれぞれです。
大多数の方たちが最後まで鑑賞するのは困難なのではないでしょうか。
全ての人に勧められる映画ではありません。
他に気になる映画があるならコレは最後に観た方がいい。 中学1年生からビデオレンタル屋に通い始め
その背表紙の顔のインパクトとイメージに
「これは必ず面白い映画だ」と妙な期待感と確信があった。
当時、全く予備知識は無かったのにもかかわらず。
長い事、借りられる機会が無かった
(おそらく借りられたまんま紛失してたのだろう)
確か19歳か20歳になったか位だと思う、
自己満足で西部劇の漫画を描いていた
悪霊に憑かれた女性ガンマンの復讐劇
3人のならず者と乗馬のまま決闘をする
悪役の一人がコインを宙に投げる
が、タイミングを待つまでもなく全員射殺し
吐き捨てる「結果は分かってる…待つ必要などない」
感情などなく、ひたすらダークな主人公
性別不明の怪物、両手首無しの「心の早撃ち」ガンマン
インデオの娘、宣教師、賞金首…
リボルバーの6つの弾倉と「六道輪廻」
どうでもいい自己満足な妄想劇だったが
この映画を観て余りにソックリな世界観に驚いた!
あまりにオーバーラップし過ぎて途中、何回もビデオを止めた
ガンマンとの対決シーンでの音楽(仏教と何かが入り混じった?)
吐きそうになった。タイトルロゴだけでも何かが怖い、
あらゆるタブーが入っている。
ただのウエスタン映画では無い。深すぎる・・ 自らを神と称する主人公のガンマンの波乱万丈な人生物語です。しかしホドロフスキー映画はその映像の中に意味があるのだと思います。故にストーリーが添え物といっていいのでしょうか。女の欲望とエゴ、冒涜の笑い、金のためのsexや道化、意味のない殺人、金持ちの快楽のためにいたぶられる奴隷、身体に欠陥のある者の末路、神を利用する者など・・この映画はまさに現在の人間社会の縮図です。こんな内容をまじめに映像にしたら、見るのも嫌になる陰惨な映画になってしまうのに、それを芸術的に表現できるのは彼しかいません。ほんとにウサギを殺してるのはいただけませんが・・。きつい映像が最後まで続きますが、見終わった後しみじみと人間って何だろうとかんじさせてくれる映画です。この世の無常を感じる方は是非ご覧下さい。
|
|