|
[ DVD ]
|
マカロニウエスタンDVD-BOX 哀愁篇
・トーマス・ミリアン ・ジョニー・アリディ ・レナード・マン
【エスピーオー】
発売日: 2003-01-24
参考価格: 20,160 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・トーマス・ミリアン ・ジョニー・アリディ ・レナード・マン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
スペシャルミュージカル 美少女戦士セーラームーン メモリアルDVD-BOX 大山アンザ編(下)
・大山アンザ ・森野文子
【バンダイビジュアル】
発売日: 2004-07-23
参考価格: 28,350 円(税込)
販売価格: 22,097 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 20,000円〜
|
・大山アンザ ・森野文子
|
カスタマー平均評価: 5
やっぱり初代!! 初代のセーラームーンミュージカルは演技も歌もダンスも上手で流石だな!!って感じです。特にこのBOXの話しは最高に面白いです。値段は少々お高いですが…買って見る価値はありです。
「私たちは伝説になります」 セーラームーンミュージカルは05年の公演を最後に幕を閉じた。しかしオタク文化の海外波及に伴い、今やファンは世界に存在しSeraMyuの名で親しまれている。
初代ムーン・大山アンザ(現ANZA)の成功がこのミュージカルのロングランを決定づけた事に異論を挟む者はいない。芸術の神ミューズに祝福された舞台、それがアンザムーンのセラミュだった。就中、このボックス下巻に収められた引退公演までの数本は演劇本来の原初的繚乱と神話的聖性に彩られた奇蹟の記録である。その歌唱、舞踏、演技の隅々にまで行き渡ったアンザの圧倒的な表現力が、舞台空間に漲り、躍動し、明滅して、観る者の情感を魅了してやまない。DVDに記録された映像なのに、ライブの熱と歓喜と昂揚が感動の波状となって幾たびも押し寄せてくる。
わけても98年、運命のアンザ引退公演「永遠伝説改訂版」の千秋楽。このカーテンコールの感動は筆舌に尽くしがたい。観る度に心が激しく揺さぶられ、涙が流れてやまない。魂が浄化されてゆくのが分かる。これこそ演劇の本源的なカタルシスであろう。
劇中に散りばめられた小坂明子の作曲と冬杜花代子の作詞による挿入歌の数々は比類なく素晴らしい。殊に甘美な抒情性と流麗な隠喩によって、思春期の少女の多感な心の振るえと神話的ヒロイズムを精妙に共鳴させた冬杜花代子の何編かの詞は紛れもない傑作である。わけてもラ・ソウルジャーはこのコンビのひとつの到達点と云っていいだろう。小坂さん、冬杜さん、たくさんの素敵な歌を本当にありがとうございました。
文子、もっちー、笠原兄貴、妃香里姐さん、セラミュを支えてくれた総ての出演者とスタッフの皆さん、素晴らしい舞台を本当にありがとうございました。セラミュを応援してくれたファンの皆さんも本当にありがとうございました。そしてアンザ、史奈、みゆき、マリナ、本当にありがとうございました。栄光のセラミュは永遠に不滅です。
やっぱり好きです この頃のミュージカルが一番盛り上がっていました。
本場のと比べればまだまだですが
歌上手いし踊りもGOODなミュージカルここまでありません。
アンザさんの時代だったからこそ、セーラームーンミュージカルは出来たのだと思います
小さい頃から家族が良く見ていたので記憶に残ってます。
見て損は本当にありません。
セーラースターズ最高でした☆ スターズミュージカル最高でした。
私は、大山アンザさんと片山さゆりさんがとっても最高でした。
スターズも最高でしたが、一番よかったのが、うさぎと星野が二人が歌うシーンがとってもよかったです。
大山アンザさん・片山さゆりさん最高!!!
うさぎ&星野LOVEです!!!!☆
歌声にノックアウト 歌がうまい人は、たくさんおられますが歌声がすばらしい人は、そうはいません。アンザの歌声は最高に感動させてくれます。永遠伝説の3大キャストには文句のつけようがありません。いまどきのポップス歌手なんぞ問題外だと思います。真の歌手はミュージカルに在りと思わせる出来栄えです。皆さんが言いますように千秋楽ビデオはこんな安い値段でよいのかなと、思わせる出来栄えです。根本には小坂明子さんの曲の良いことがありますが(彼女は曲作りの天才です。桑田と張りますね)あらゆる面で世間に認知していただきたい作品です。この作品と出会うかどうかで人生変わりますよ。言いすぎですか。
|
|
[ DVD ]
|
太平洋作戦 [DVD]
・ロイ・ウェッブ
【エー・アール・シー】
発売日: 2007-03-05
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
|
・ロイ・ウェッブ ・ジョン・ウェイン ・ロバート・ライアン ・ドン・テイラー ・ジャニス・カーター ・ジェイ・C.フリッペン ・ウィリアム・ハリガン ・ジェイムズ・ベル ・エドマンド・グレンジャー ・ジェイムズ・エドワード・グラント ・バーン・レイJr. ・ウィリアム・E.スナイダー ・ケネス・ガメット
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
新・欲望の街 古惑仔(こわくちゃい)W〜’97古惑仔(こわくちゃい)・最終章 [DVD]
・イーキン・チェン ・チャウ・シウチョン ・カレン・モク
【ポニーキャニオン】
発売日: 2001-04-18
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
|
・イーキン・チェン ・チャウ・シウチョン ・カレン・モク
|
カスタマー平均評価: 5
ハマりました! これを観たのがきっかけで香港映画にハマりました。ストーリーはテンポよく、登場人物と役者陣のキャラのマッチングが絶妙でした!
|
|
[ DVD ]
|
男たちの挽歌 (デジタル・リマスター版) DVD-BOX
・チョウ・ユンファ ・ティ・ロン ・レスリー・チャン ・アニタ・ムイ ・時任三郎
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-02-06
参考価格: 15,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,800円〜
|
・チョウ・ユンファ ・ティ・ロン ・レスリー・チャン ・アニタ・ムイ ・時任三郎 ・ジョン・ウー ・タイ・フーホー
|
カスタマー平均評価: 4
音声。 悪過ぎです。というか追加された銃声や爆発音がクリアで浮き過ぎてて、正直うるさいだけです!オリジナルのクオリティが死んでます。例えば時任三郎が撃たれるシーンは音楽しか聞こえないから、ストーリー上、効果的なのではないでしょうか?
なぜ吹き替えが無い… デジタルリマスターで画質が良くなってるのは良いが、吹き替えがないのは理解も納得も出来ない。今ではチョウ・ユンファの生声よりも耳に馴染んだ「磯部勉」氏をはじめティ・ロンの「青野武」氏、アニタ・ムイの「戸田恵子」女史の吹き替えがあればこそなのに…残念です
何も考えないで見てください 今のアジア映画ブームすべての原点がここにあります。頭で考えてみる映画ではありません。ハートで見ろ。ちなみに私は2でレスリーが、血だらけになって妻に子供の名前を告げる場面で必ず泣きます。
男の友情 あまりにも有名な作品。単なる香港のやくざ映画ではなく、男の友情、兄弟の愛情を描いた作品です。銃撃戦や爆破シーンがやたらとデフォルメされてますが、そのシーンもかなり計算されつくした、合理的なシーンでした。個人的には、『男たちの挽歌』のマークがモーターボートから機関銃をぶっ放すシーンにしびれた!やっぱ、チョウユンファかっこよすぎです。『男たちの挽歌』のエネルギーがあまりにも凄く、単品でしたら★5つでした。他作品も出来は、いいのですが、チョット竜頭蛇尾の感は否めず、BOXとしては、★4つ。
音声が・・・ 作品の内容については文句なしに面白いのですが、デジタルリマスター化する際に、爆発音や銃の発射音を強調し過ぎたために、原作の音声とミスマッチがあり、原作で見た人間には納得いかない点が多々ありました。
|
|
[ DVD ]
|
ザ・ドライバー [DVD]
・ライアン・オニール ・イザベル・アジャーニ ・ブルース・ダーン
【パイオニアLDC】
発売日: 2000-08-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ライアン・オニール ・イザベル・アジャーニ ・ブルース・ダーン
|
カスタマー平均評価: 4
ブッシュ ライアンオニールいい!ブッシュ大統領に見えてしょうがない。
カーアクション&ハードボイルド 夜のロサンゼルスを舞台にしたカーチェースが見どころのハードボイルドアクション。ギャングや強盗の逃走を助ける請負運転手(ライアン・オニール)は、腕の立つ孤高のドライバーで頭もキレる。そんな彼は、その優秀さゆえ、警察の執拗なマークに合い、遂には一騎打ちの対決に。逃し屋のプロ根性が勝るか、それとも警察の執念が勝るか、最後まで目が離せない。ストーリーは凡庸だが、カーアクションの迫力は満点。いうまでもなくイザベル・アジャー二の美貌にも注目。
夜を疾走する車、流れるヘッドライト この映画の見所は言うまでもなくカーチェイス。 低いアングルのカメラが夜の街を駆け巡る。 中盤の地下駐車場でのアクションも見逃せない。 ライアンオニールとイザベルアジャーニのクールさと それを追うブルースダーンの熱さの対比が面白い。 ウォルターヒル監督のベストだと思います。 ストーリーは?????。
実はそんなに悪くない。 このフィルムの雰囲気と、まさしく謎の女、イザベル・アジャーニに、星4つ。それ以上でも、それ以下でもない。往年のアジャーニ・ファンゆえ、これ以下の評価は下せるはずもなく、往年のアジャーニ・ファンとはゆえ、これ以上の評価は差し控えたい。
カーチェイスと犯罪アクションの二色アイス ある愛の詩でラブロマンスを演じた甘いマスクのライアンオニールが、犯罪者の逃がし屋を演じている。見所はカーチェイスだが、印象に残ったのは、彼を執拗に追いかけるブルース・ダーン演じる刑事の執念だ。 ラストでの対決は、西部劇の決闘シーンのような感じがした。乗っているのは車だけど。
|
|
[ DVD ]
|
ザ・ミッション 非情の掟 [DVD]
・アンソニー・ウォン ・フランシス・ン ・サイモン・ヤム
【ケンメディア】
発売日: 2002-02-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・アンソニー・ウォン ・フランシス・ン ・サイモン・ヤム
|
カスタマー平均評価: 5
なける。 まさに男泣きの映画。今の日本では到底作れない大人の男がほれる映画です。アンソニーウオン最高です。
おもしろい! ジョニー・トウ監督といえば「フルタイム・キラー」など、B級(失礼)黒社会モノ、という印象が強いが、 "Needing You" では素晴らしい感性でラブストーリーを描いた。「ザ・ミッション」も、その感性で5人の用心棒をリアルに描き、ひとりひとりの個性から銃器に至るまで緻密だ。映画としても必要な個所に少しの笑いを入れたり、画面の明暗と音楽の見事なコラボで、実に斬新な印象を受ける。久々に見た「おもしろい」映画だった。
掟 命をねらわれた組長・高雄。命がけで彼を守るために集められた、元黒社会構成員の5人。足をあらったはずの彼らが、なぜいままた銃弾に身をさらさねばならないのか---なぜならそれが、一度でも黒社会に身をおいた者の「掟」だからだ。 いさぎよいまでに忠実に、しかし完璧に、与えられた任務を淡々とこなすプロフェッショナルたち。彼らにとっては「掟」がすべて。その極端なまでのストイックさが、この稀有な傑作を生んだ。 映像と音楽は特筆にあたいする。近年のジョニー・トー作品で顕著な、ゆったりとした横移動の撮影は、この作品のスタイリッシュな雰囲気を造り出すのに最高の効果を生んでいる。また、一度聴いたら忘れられない音楽もすばらしい。これに象徴されるミニマリズムこそが、本作のめざしたものであったのだろう。 そして、従来のガンアクションの理念を180度変えてしまう、すばらしい銃撃シーンの数々。特にデパートの銃撃戦や敵のアジトへの襲撃シーンでの、張耀揚(ロイ・チョン)の存在感を、私はほめたたえたい。抜群の動態視力と射撃の才能をもった"天才"を、彼は軽々と演じている。こんなすごい演技力を、なぜもっと早く見せてくれなかったのか。 ジョニー・トー作品の「ミューズ」林雪(ラム・シュー)も良い。車の運転ができないという心憎い設定が、ラストにも生きている(本当にできないだけかもしれないが)。プライベートを一切語らない5人が、じょじょに絆を深めていく過程を、ちょっとした遊びを通して見せる演出の手腕にも舌をまく。 やがて、彼らがストイックに守ろうとした「掟」が、ほんの少しほころびる時がやってくる。その時どんな悲劇が---? 『ザ・ミッション』は、「市井の英雄」という中華武侠的モチーフと、中世ヨーロッパの騎士道のようなストイックさと、日本的な封建的美意識が混然一体となった、香港ガン・アクションの傑作である。 観るべし。
美しきフォーメーション 公開当時雑誌の小さな映画紹介を読んで、これはと思い観た映画。大当たりの映画だった。全編を通しての緊張感は最高。特に、五人の男達がボスを護衛するときの配置が素晴らしい。計算し尽くされたフォーメーションには隙がなく美しいと形容しても良いほど。中盤のショッピングセンターでの銃撃戦ではこのフォーメーションの十分堪能できる。最近のハリウッドのやたらとドンパチやるアクション映画に比べると遥かに緊張感と銃の重みが感じられる。 ストーリーはボディーガードと掟を破った仲間の処分の2つあるようにも見えるが、本当のテーマは男の友情。ボディーガードは友情・絆が生まれる過程であり、掟を破った仲間のくだりはその友情を試される試練といったところか。 掘り出し物の香港アクション映画だと思う。ところで、アンソニー・ウォンは宍戸錠そっくりだし、フランシス・ンは若き日の菅原文太を彷彿させる。ボスは千葉真一っぽいし、その弟は渡瀬恒彦とどこか雰囲気が似ている。そう考えるとまるで東映の実録アクションとかぶってしまうのは私だけだろうか(映画の中身はぜんぜん違うけど)。
傑作です。 友人に薦められ劇場鑑賞しましたが、これは傑作です。 独特のユーモア感覚、銃撃戦が大変素晴らしいです。 銃撃戦の見せ方としては史上最高だと思っています。銃撃戦の素晴らしさ、音楽は飽きが来ません。 でも、主人公を主観とした映画を好む人にはあまり楽しめないかもしれません。 それとDVD映像特典のガンマニアの方の銃評論はひっくり返るほど楽しめました。マニアですねえ。
|
|
[ DVD ]
|
ドン・シーゲル コレクションDVD-BOX
・ウォルター・マッソー ・ジョン・ヴァーノン ・リチャード・ウィドマーク ・レナ・ホーン ・リー・マーヴィン
【キングレコード】
発売日: 2009-09-09
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 13,986 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
中古価格: 18,800円〜
|
・ウォルター・マッソー ・ジョン・ヴァーノン ・リチャード・ウィドマーク ・レナ・ホーン ・リー・マーヴィン
|
カスタマー平均評価: 5
はーどぼいるどだど 犯罪モノ、西部劇、バイオレンス、スパイもの、の4作。全て異なる分野のように思えるが、そこに共通するのは、ドン・シーゲルの追究した「リアリティ」。そして極限まで無駄な描写をそぎ落としていったプロ的な推敲。貫かれた冷徹さ。実に見事な「ハードボイルド」です。さらに見直して解るのは「静」と「動」の対比、心の動きと行動の完璧な一致。黒沢監督に共通するモノがあります。名監督のすばらしさが解る、価値あるBOXです。
C・イーストウッドが生涯の師と仰ぐ、その職人芸を堪能しよう! 嬉しいなぁ、、、。
本当に、キング・レコードは、稀に映画ファンに歓喜の涙を流させる芸当をやってくれる心憎いレーベルだ。
何といっても、まずは「突破口!」である。ウォルター・マッソーが、エドワード・G・ロビンソンの息子(アンディ・ロビンソンです)とジャック・レモンの愛妻(フェシェリア・ファーです)と共に、巧妙な変装で、ニューメキシコの田舎町の銀行で強盗を成功させるが、バッド・タイミングな事に、盗んだ金はマフィアの隠し預金。当然、マフィアの凄腕殺し屋からも警察からも追われまくるが、しょぼくれ中年のマッソーが意外なタフネスぶりとしぶとさで丁々発止の駆け引きを見せ、大組織を相手に見事に一泡ふかしてくれる。全編に流れる70年代の薄汚れたムードに、パッパッとテンポ良く切れ味鋭いアクション描写、ラストは小型飛行機と自動車による破天荒な異種ビークル・チェイス!「ダーティハリー」のスコルピオをいたぶるジョー・ドン・ベイカーの執拗さに、この当時のシーゲル/イーストウッド組の常連俳優ジョン・ヴァーノンの貫禄。これはもう、たまらん。今作に再見出来るだけで、モトは半分取れたと言って良い。
残る3作も、ヘミングウェーの原作を映像化したフィルム・ノワール「殺人者たち」に、珍しやヨーロッパを舞台に、ヒッチコックタッチのスリラーを狙った異色作「ドラブル」に、何故かアラン・スミシー名義の「ガンファイターの最後」と、中々の逸品揃い、これで「テレフォン」と「白い肌の異常な夜」が入っていたらもう言うことなしなのだが(笑)。
とにかく、新旧映画ファンは、今や大監督のクリント・イーストウッドが生涯の師と仰ぐアクション一筋の偉大な職人監督の優れた仕事ぶりを堪能しよう!
|
|
[ DVD ]
|
サムライ [DVD]
・アラン・ドロン ・ナタリー・ドロン ・フランソワ・ペリエ
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-02-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 19,799円〜
|
・アラン・ドロン ・ナタリー・ドロン ・フランソワ・ペリエ
|
カスタマー平均評価: 5
ドロン&メルヴィル最高傑作 アラン・ドロンを単なる二枚目俳優に終わらせなかったメルヴィルの演出。フランスのフィルムノワールの最高傑作。フランソワ・ド・ルーベの音楽も作品の雰囲気を十分すぎるほど盛り上げている。クライテリオンマスターにて再発熱望!
US版を購入しました。 amazon.com(米国)でUS版( Le Samourai - Criterion Collection)を購入しました。送料を入れても3千円を切ります。
会話で物語を進めていく映画ではなく台詞も少ないので、私のつたない英語字幕読解力でも十分(なのか?)でした。感覚的に観て理解できます。衝撃的に美しくて格好いいアラン・ドロンとなんとも渋い映像美を堪能できます。
Region 1なので、外付けDVDドライブの地域を変更して使用しています。
フランス人から観た武士道??? アラン・ドロン主演。退屈な映画であるが、フランス語は美しい。
アランドロンも美しい。
最後は主人公の死。他人に迷惑かけないで死を覚悟して彼をかばった人たちを守り抜く。
これがフランス人から観た武士道であるのか。
おかしな、脚本をかいた人がいるものだ。
孤高。 刑事がリヴォルヴァーの
弾倉を見る。
中は空。
この男は何も持っていなかった。
持っていたものが在るとすれば、
其の「命」だけ。
彼が、考えていた事が在るとすれば
其の「死に方」だけ。
相場師が孤高である時代は終わった
と言う者も居る。其の時代が終わりたければ
勝手に終わらせて置けば良い。
彼も、如何言う時代であろうが、
唯、「生きた」。そして「死んだ」。
この男は、自分の「死に場所」を
選択した。其の「死」は彼女への
贈り物。この男が見出したのは
自分の「死」に値する「何か」だった。
其れを見出したアラン・ドロンは
自らの「死地」に赴く。
「全ての生物は、此の世に
生れ落ちた瞬間から、全力を
尽くして『死のう』としている。」
・・・カルロス・カスタネダの
ドン・ファン
ドロンとサムライの美学 日本版は絶版になって久しい上に中古市場ではプレミアム付きで取引されているので、クライテリオン版(パッケージはかっこいい!)よりも画質が良いと評判のRene Chateau版を観てみました。古い映画のせいでしょうか、最初のクレジットに出てくるアニメの黒ヒョウがなんともご愛敬のぎこちなさで、時代を感じてしまいます。モノクロに近いような色調のスチル写真のようなコステロの簡素な部屋から始まるオープニングタイトル。鳥かごに一羽の小鳥を飼っているが、どう見ても動物好きには見えない主人公。白のシャツに黒い細身のネクタイを締め、グレーのスーツを着た上にグレーがかったベージュ色のトレンチ・コートを羽織り、黒いソフトを被って雨のパリの町角に出てゆく様がなんともかっこいい。淡々と物語りは進んで行き、殺しの依頼をこなした主人公と、目撃者のクラブの歌姫、捜査する刑事と、全てが予定調和のごとくクライマックスに向かって流れて行きます。この映画はひたすらアラン・ドロンの魅力を引き出す為に、彼の役柄にサムライの美学を重ねたいわばアイドル映画のような趣があります。衣装を替えず変装もしない。容貌もトレンチ・コートもソフト帽もどれもがあまりに目立ちすぎなのを気にもしない。目撃者も殺さない。破滅型とでも言うべき主人公をサムライとたとえた監督の主張もそういう観点から観れば納得できると思います。余談ですが、コステロのアリバイ作りに協力する娼婦役を当時のドロン婦人のナタリーが演じていますが、いやあ今の基準から観てもお美しいですね。
|
|
[ DVD ]
|
G MEN'75 DVD-COLLECTION 2
・丹波哲郎 ・原田大二郎 ・倉田保昭 ・岡本富士太 ・藤田美保子
【TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)】
発売日: 2009-06-21
参考価格: 26,250 円(税込)
販売価格: 19,240 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 24,403円〜
|
・丹波哲郎 ・原田大二郎 ・倉田保昭 ・岡本富士太 ・藤田美保子
|
カスタマー平均評価: 5
さすが人気投票 全話見終わりましたが、今回は、人気投票の結果だけを基準に選んだだけに、見ごたえのある作品が並んでいます。少なくとも外れは一本もなかった。 人によって好き嫌いはあるようですが、発売会社がセレクトしたのではなく、Gメンファンの支持した作品を収録するという、人気投票の企画は良かったと思います。
見応えがあって人気のある作品に投票が集中し、マニアックな作品は省かれたように思います。 中でも「バスストップ」「Gメン恐怖の四日間の2部作」「盗まれた女たち2部作」などは、どれも素晴らしい傑作です。
立花警部の作品数が少ないのは不満が残るものの、それなりにセレクトされているので良しとします。
人気が高いと言われる吹雪刑事の作品が多いのも、人気投票ゆえでしょう。 黒谷町の望月源治の作品はどうかなと思っていましたが、やはり人気がありますね。2作目が収録されなかったのは残念ですが、次の発売を期待します。 草野刑事の2部作や響刑事の「土曜日21時のトリック」などでの活躍も見応えがありました。
ぜひ投票の次の順位での第3弾の発売を期待しています。
望月源治シリーズ収録されています。 東映のHPでアンケートを取り、人気のあった話を収録している今回のボックスですが
小学生の頃、恐怖した望月源治シリーズが収録されています。
(投票してよかった?!)
今更ですが蟹江敬三さんいい演技してます。
立花刑事を演じる若林豪さんとの対決は今見てもはっきり思い出されます。
東映さん、Gメンファンに三度目(三弾)のチャンスを。それでもやはり、Gメンは日本テレビ史に残る名作です。 Gメン奇蹟の復活と題して、ファンが選ぶ形で再開されるも、アンケート下位作を残して、次回作発売未定のGメン。どうやら、本当に東映ビデオさんに愛想を尽かされたようで怖いし、そして悔しい。ベスト40という苦渋の結果発表しかできなかった時点で、予想された結果ともいえよう。発売の度に次回作が決定し、第8弾に向かう特捜との違いがあまりに悲しい。ようは、思いのほか、売れてないのでは? Gメンの方が、知名度もステイタスも上の筈なのになぜ。あまりにマニア化された、セレクト。Gメン本来の魅力からかけ離れたイベント作品の集中。明らかにレベルが落ちている6年目作品の多さ。こうして、購入し続けてるファンでさえ違和感あるのだから。すべからずの結果なのでは。なぜ、特捜ファンのように、見たいものの概念でなく(だけでなく)、全てのファンの為に、見て欲しいものをセレクトする。Gメンを知らない人にも、作品の良さを伝えれる作品を選ぶ。と云う事をしなかったのか反省である。されど、これがGメンファンの本質ならば、ファン全員で責任をとらないと。Gメンファン侮るべからず。それでも、応援しているファンがいるならば。Gメンの素晴らしさを知る、訴えるファンがいる限りは。オープニング、エンディングの映像美(センス)が全てを物語る、かっこよすぎる1から33話。ストーリー性(テーマ)の魅力に圧倒される、Gメンワールドの本質を体現、確立した34から104話。等。乱立するファン層がこの結果なら、太陽にほえろのように、この際、各時代別に発売してみては。ただただ16篇の物語を技巧なく収録して欲しい。イベントも長編も海外ロケも、言わずもがなカラテもない。これまでも、収録された、殺し屋刑事、終バスの女子、刑法240、29の死神。単純に抜き出せば、珠玉の作品群が列挙できるGメンの真実の姿。一度でいいから、お願いだから見てみたいものです。
セレクトの脇の甘さが相変わらずで・・・。 「香港カラテBOX」になってしまっていた前BOXよりは、随分良くなっている。「純金の死体」に超名作「バスストップ」、それに深作作品が2つも!! さらに、楽しめる「土曜日21時のトリック」「盗まれた女たち」。
しかし、その他は高額払って保存するようなモノではない(タダでも観なくていい)。どうして「特捜」BOXのように気合の入ったセレクトが出来ないのだろうか。(あちらが中身を知っている真のファンによるアンケートなら、Gメンのアンケートは題名の語感だけで投票されたとしか思えないなあ。)
私見だが、東映ビデオさん。Gメンの魅力は突き放されるような”アンハッピー”エンドに在り、ですよ(谷村昌彦氏がゲストだったら、魚の眼の恐怖でなく「停年強盗」でしょうがッ!!)。
それに、最も熱気に満ちた原田大二郎の時代、そして警察への市民の不信の目に苦しむ藤田美保子の時代をもっとソフト化して欲しい。中盤から後は今もCSでやってますから。
この不景気である。迷わず「マストバイだ」と思えるセレクトを、頼むから御願いしたい。
|
|