|
[ DVD ]
|
アレハンドロ・ホドロフスキー DVD デラックス BOX
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アクセル・ホドロフスキー
【エスピーオー】
発売日: 2003-07-04
参考価格: 26,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 44,800円〜
|
・アレハンドロ・ホドロフスキー ・アクセル・ホドロフスキー ・アレハンドロ・ホドロフスキー
|
カスタマー平均評価: 5
正直言いまして、 このDVDセットは見ていません。
ただ、『エル・トポ』はビデオで、『ホーリー・マウンテン』は渋谷ユーロスペースで見ました。
このDVDセットを購入するか迷ってるのですが、ヘア無修正版なのでしょうか?
修正ありだと、わざわざ買う気にもなりません(汗)
マニア垂涎の......(?) 個人的には、”本当に長い間またされたけど、出てよかったな、見れてよかったな、あと、待っててよかったな”というのが素直な気持ちです。”ファンドとリス”とあのインタヴューでこの値段というのが高いか安いか、などということなど問題にならない、というのがファン気質というものなのではないかと。 あ、ただ、ファンドとリスは面白かったです。シーンごとの映像への こだわり(グロく、そして美しい)や、シュールなタッチで書きなぐった 私小説の様な展開、この監督が後に”エルートポ”、”ホーリーマウンテン”を作って行くことが自然な流れに感じられます。 あと、この映画をコッポラが所持していたというのも言われてみれば 面白いことで、そういえばかの”地獄の黙示録”で共産ゲリ!ラが体を白く 塗りたくり、霧の中から出現したシーンなど、”ファンドとリス”を参考に していたのかも、と思えてきます。 というわけで、ファンの方には黙っておすすめ!! というか、これで儲けて新作映画ををぜひ早く!とホドロフスキーにはお願いしたいところですね。
ファンドとリス、原点。カルトとなるでしょう。 とりあえずこのBOXにしかはいっていない「ファンドとリス」と「インタビュー」について書きます。 「ファンドとリス」は世紀末なんですが、唯一の楽園を求めて旅するという骨格を持った作品です。このような言い方をしなければならないのも、リスの純愛がかなりのウェイトを占めるからです。私見ですが唯一の楽園は、2人の間の愛情の中にあると思うのです。しかしファンド(男の方)がこのレベルへの到達を躊躇するんですね。なぜ?それがこの映画のさまざまな映像として、語られるのでここでは言及は避けます。二人の脳内に楽園は存在するのだと思うんですが。。。映画の舞台は原野で、世俗的なものを排除して作られてます。 旅の先々で出会う試練、人々は、この監督独自の聖書的な解釈ができないこ!ともないのですが、もしよろしければこのような観点で見ていただきたいと思います。映画自体は、若さ爆発の、ちょっとアバンギャルドですが、出演者の選考といい、シーンのエロさといい、決して有名なこの監督の作品に劣らないと思うのですが。。。マザコンも一つのトラウマになっているあたり、サンタサングレにつながるかな。 「インタビュー」は日本人のインタビューワー(各作品の特典と同じ人)が撮っているのである意味世界限定ですよ。くだらないことばかり言っているようでかなり重要なこといってます。さらに監督がある程度、作品としてまとまりがつくようにインタビューワーの言葉さえぎり、自分の意見を話すのは、どんな状況でも見ている人にある意味を伝えたいという、監督のやさしさと情熱だと思!います。特典としてついているのではなくBOX価格からすると特別に買うという状況なのでお勧めしにくいですが、タロットで人生も占えると思えば興味あるなら思い切って買うべし。「ファンドとリス」は以外と将来お宝になりそうですよ。
少し割高。 この監督のインタビューと「ファンド アンド リス」がBOXにしか入っていないこと、さらには、監督お得意のタロットカードがついていること、などが売り文句である。 監督のインタビューは各作品については、作品のDVDに特典としてついているので問題は「ファンド アンド リス」の評価である。悪くはない。さらに付け加えたいのは、若さがほとばしっている感じが画面から出ているんですね。それも低予算で撮影しているのですごく良い雰囲気が出ております。若い時代に低予算で撮っている才能ある監督の映画は、見ておいて良いような気がします。 インタビュー単独のDVDは私は評価しないのですが、意外な一面も観ることが出来るから良いのかも、とだけ言っておきます。 上の2枚のDVDで1万円近くなるのは、これは個人の価値観でしょう。 私はインタビューの内容がわかっていたら単独の3枚のDVDで済ませたでしょう。しかしなあ、、迷うところですね。はい。
なぜ2003年に? なぜ2003年になって突然リリースされることになったのか? 大いなる謎だが、長年待ちわびたファンは涙して歓喜するでしょうね。 そしてこれからホドロフスキーに触れる人には最初の試練となるのでしょうね。なんか楽しいですね。ふふふ。。。 でもね、ホドロフスキー映画には「見方」があるんですよ。 その見方を知っているのと知っていないのではかなり楽落差があると思うのですが、それもまあ「楽さ」(www。
|
|
[ DVD ]
|
レイ・ハリーハウゼン コンプリート・コレクション [DVD]
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2007-12-19
参考価格: 62,790 円(税込)
販売価格: 48,913 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 39,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
50%OFFで売っています。 「たのみこむ」で、送料無料、50%OFFで売っています(涙)。しかし妥当な値段だと思います。購入予定の人はチェックしてみては!?
東京国際映画祭で観てきました! 映画祭でカラー化になった3作品を観て来ました!元がモノクロとは全く思えない出来で、さすがハリーハウゼン氏がこだわって作っただけのことはあり必見です。これだけでも結構な価値があると思いますよ。会場のイベントで見たイーマ竜スタチューもかなり精巧そうに見えたので、ちょっと迷ってましたが、結局予約しました。何にしてもハリーハウゼン作品がまた注目されたことが、うれしかったです。
欲しい…でも高過ぎる。日本ファンを狙った企画商品 ハリーハウゼン自らの手によりリニューアル版は魅力です。ハリーハウゼンがカラーにしたいというならそれはそれだけの価値があるのでしょう。しかし、高いですね。ボックス版を発売した時に全て揃えたユーザーのために単体売りをすべきでしょう。(以前も後に単体売りになったのですから待つ価値はあります。)次世代規格DVDへ移行する傾向があるので完全保存版としてはHDDやブルーレイで発売すべきだったのではないでしょうか?ファンを狙った豪華セットですが盛りだくさん過ぎる気もします。少なくともXPlus社などで何度もフィギュア化されたイーマ竜は今更いらないのでは?
どうせ後で単品売り イーマのモデルも前の3セットシリーズのモデルの方が性能が良いです(単色塗りじゃないし)。
それにどうせ「カラーライズ」も後で単品売りになります。
お値段高過ぎ 「マニア垂涎」のBOXセットということかも知れないが、冷静に見ればかなり割高な商品じゃないだろうか? ディスク1枚の単価にすると、今時そんなに売れる作品は多くないと思う。フィギュアも余計だ(どうせ付けてくれるなら、リドサウルスの方がよかったな)。
『アルゴ探検隊の大冒険』に出てくるガイコツ戦士とか、ストップモーション・アニメとしては誠に見事なものだが、そういう評価は制作当時の技術レベルを考えての話。現代ならCGを使ってちょちょいのちょいなんだから……。骨董品を見るような感覚ですね。
|
|
[ DVD ]
|
スペース1999 2nd Season DVD-BOX
・マーティン・ランドー ・バーバラ・ベイン ・トニー・アンホルト ・カテリーネ・シェル ・ニック・テイト
【パイオニアLDC】
発売日: 2001-05-25
参考価格: 37,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 36,500円〜
|
・マーティン・ランドー ・バーバラ・ベイン ・トニー・アンホルト ・カテリーネ・シェル ・ニック・テイト
|
カスタマー平均評価: 4
特典なしだけど作品は◎ 海外では30周年アニバーサリーとしてシーズン1、2を全話収録(当然、THE BRINGERS OF WONDER PART1、2(邦題スペース2100)も収録)のボックスが格安で発売され、特典映像も満載。シーズン2撮影中のマーティン・ランドー、バーバラ・ベイン、カトリーネ・シェル等のインタビュー、フォトギャラリー、コメンタリー、など盛りだくさん。特にマーティン・ランドーのインタビューが素晴らしかった。日本版ではシーズン1、2が単独発売で値段も倍以上、特典なしで、字幕も不完全、スペース2100が収録されていないのが一番許せない。とはいえ、作品は素晴らしい。放映当時酷評されたのが不思議だ。スタートレックより数段リアルだと思うんだけれど?特にアルファの内装!シンプルで非常に美しく、これぞ未来の造形だと感心した。イーグルや移動用のトラベル・チューブ、相手の顔を見ながら交信できる通信器なども格好良く、かつ現実的だ。個人的にはシーズン2のコーニッグ指揮官がお気に入り。マーティン・ランドー素晴らしい。アカデミー賞とって以来大物になったけど、おじいちゃんになった今もメジャーな作品で活躍しているのが凄い。
不完全な商品 「スタートレックをダメにした男がイギリスにやってきた」と言わしめ
た、スペース1999第二シーズン。第一シーズンの難解・陰鬱・シリ
アスな展開から一転、スペースアドベンチャーの感が強い。これはこれ
で良く出来ている。バリーグレイからバトンタッチしたデレク・ワッズ
ワースのBGMもこれはこれで悪くない。第一シーズンから頭を切り替
えられるSFファンなら、一見の価値はある。
問題は、本商品が完全に第二シーズンを網羅していない事だろう。日本
未放映の二話「THE BRINGERS OF WONDER Part1,2」が収録されていない
からだ。通常このテの外ドラ全話DVDには、日本未放映のエピソード
が字幕あるいは新録の吹き替えで収録される「よい傾向」があるのに本
ボックスでは完全に無視。この前後編は劇場用に再編集されたので、TV
版のフィルムが残っていないならこの劇場版「THE DESTNATION MOONBASE
ALPHA」(日本版ビデオタイトル「スペース2100」)を収録すべき
だった。このエピソードは第二シーズンの中でも「下」のデキではある
が、BOXを歌う商品なのだから収録すべきだった。
よりアメリカナイズされた第2シーズン 「サンダーバード」のITCとジェリー・アンダーソンが製作した、イギリスの宇宙漂流SF。特撮は「2001年宇宙の旅」のスタッフらによる本格的なもの。主演は「スパイ大作戦」にも共演したアメリカ人のマーティン・ランドー&バーバラ・ベイン夫妻。 第2シーズンは、ムーンベースアルファの制服がガラッと変わり、作曲者もデレク・ワズワースを起用、新登場のトニーや、惑星サイコンの王女で変身自在のマヤがメンバーに加わる等のリニューアルと、よりアメリカ的な演出に方向転換しています。第1シーズンのバーグマン教授は残念ながら降板。
宇宙へワーープ!! アメリカのヒットテレビSF番組「スペース1999」のボックスU。当時は観ていて99年になると月面基地が出来るのかな・・と思っていたものだ。謎の円盤UFOの続編企画が化けて製作された物だが、内容はトレック並に吹っ飛んでいる。月がワープしちゃうっていのも凄い。月版ひょこりひょうたん島か、ガボテン島なのか?漂流物は古今東西普遍のテーマでしょう。
|
|
[ DVD ]
|
宇宙家族ロビンソン セカンド・シーズン DVDコレクターズBOX
・ガイ・ウィリアムズ
【20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント】
発売日: 2004-09-17
参考価格: 31,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 75,000円〜
|
・ガイ・ウィリアムズ ・アーウィン・アレン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
Xボンバー DVD-BOX
・特撮(映像)
【パイオニアLDC】
発売日: 2002-11-29
参考価格: 31,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 36,000円〜
|
・特撮(映像)
|
カスタマー平均評価: 4.5
隠れた名作!いい作品はいつか必ず甦る!わしゅれるなあぁ? 放映当時、プラモに夢中で、バンダイのキャラクター物からガンダムから色々こさえましたが、おもちゃ屋さんの店頭でビッグ・ダイエックスのプラモデルを見たときは、随分考えた上、スルーしました。さすがにプラモでロケットパンチはないだろう、と。子供心にそんな記憶があります。その上で、本編で、わずかしか登場しないと余計に見なかったでしょうね。
戦隊も、さすがに毎週欠かさず見るこたぁなかったでしょ、当時(笑)。なのに、プラモは入りやすかった。値段も手頃だったし。説明がつくし。「銀河大戦」の流れで、とか「スター・ウォーズ」の影響を受けて、とか、その前に「透明ドリちゃん」があったっけ。これも見たいなあ。とかまあありますが、作品の事を真面目に書くつもりだったのに、のっけから思い出語ってしまいました。でも、今なら超合金魂、アリじゃない?「Xボンバー」に合体・変形のビッグ・ダイエックス(わかりやすいですね)付き。「ヤマト」だって藤川桂介氏の脚本なら、「ゴッドマーズ」からとりあえず・・・。HGでもいいんで、ぜひお願いします。
まるでレビューになってない・・・。
国産スーパーマリオラマ 本放送当時、『電子戦隊デンジマン』の裏番組だったとか… どちらかと言えば、『X-BOMBER』の方を 観ていた記憶があります。 改めて観てみると、とても20数年前の作品とは思えないぐらい、 精巧に出来ているのに驚きました。 物語りの終盤辺りから、駆け足気味になってしまっていますが、 一見の価値はあると思いますョ!!(^^)
あの「サンダーバード」をしのぐ……ところもあった こういう作品を作ろうと思ったら、どうしたって「サンダーバード」を避けて通ることはできないが、人形の操演やアクションに関していえば、「サンダーバード」をしのいでいたと言えるのではないかと個人的には思っている。画面手前に向かって走ってくる、なんてアクションは「サンダーバード」ではできなかったのではないでしょうか? 寝てると鼻チョウチンがふくらんだりするという描写も絶対「サンダーバード」じゃできないぞ。 放映当時、ウラがよりによって「デンジマン」だったもので、ご多分に漏れず私もほとんど見ていなかった。作品そのものは決してつまらないわけではない。だからもうちょっと編成を考えてくれれば、あるいは国産人形劇SFというジャンルを開拓できたかもしれないのになあ、とそれだけが残念。
そっこーゲット★ まさか、DVD-BOXが出るとは思いませんでした! これを逃したら、次は無い!と、その場でゲット。 ただ、この作品を知っている人が、周りにいないのが、悩みの種・・・。 とてもきれいに動く人形達でしたね。ラミアちゃん、かわいいです★
チャレンジスピリッツに満ちた作品 2999a1'a?a?°c??a?≪aR?aR?a??a??a?'a??a?a?2a?≪a??a,?a??a??a?μa"≫a?a?F-01a?a?'a,!a??a?¨e?≪a?£a?|a??a??a?a?°c??e≫?a? ̄F-01a?¨a??a??a-£a?"a,?a??a?aa-?a?¨a?≪a?'a??a??a??a??a?a??a? ̄a??a?≪a?≫a??a?3a?e?a23a?・a?-a??a?a?ca??a?¢e?"a??a1-a??c§?a ̄?a...μa?¨a?≫i?,a??a?3a??a??a?'c?oe2a??a??a??a? i?3i?|c?1a'Raooa?¢a??a?a°,ao?e±aa??a??a?i?¢i? ̄i?・ i?・i? ̄i?・a??a,≫e!?a-?a?'a?...a?"a?¨a?a?"a?\a?Ra-\a?¬a?Rc?1a'Ra??a"?a?≪a?aa??a??a?Ra?≪a?'a?|a?-a??a??a¬2a??a?§a??a??a?a"?a??a??a?Re£?c?acμ?a??a?・a??a?§e|-e?'c??c??a?≪e?|a?|a?-a?|a??a1'a?§a?"a?!a??a??a??a??a??a??a?a??a??a? ̄a??a?aa??a?Ra\a±?e-?a?§a?a?aa¶?a?-a?≪cμ?a??a?£a??e?¨a??a??c?Rc≪?a??a??a"?a?§a??a?a??a??a?a?a?1a??a?'a??a??a?aa?aa?ca??a?a?¨c§°a?-a??c?1a'Ra?≪a??e-"a?-a?£a??a??a?25ec±a?-a??a?aa??a?¨a?"a??a??a??a?≪c・?e??c・¨c??a?aa??a??a??a??a??a??a??a??a?Ra??a°-a?≪a?aa??a??a??a?a?¨a? ̄a??a??e!¨a?...e±?a??a?aaooa?¢i??a?!a??a?"a?¨a"?a??a??a?¢a?-a?|a??ec±a?'a??a??i??i??a??aR?aR?a?'e??a?°a?≪a?-a??c?1a'Ra??e|?ao?a?§a?a,-c??a??a??c?≫a?'a??a??a・¨a?§a?-a??a??a??a?≫a?"a??a?°a?a??i?,a??a?2a?≪a??a ̄?e?|a?≪ca?a...\a?-a?a?...e?¨a??a??c?'a£?a?-a??a??a?'a?\a?≪a?μa?Ra11e?¨a?'e??a?3c2?c??a??a??a?¨a?"a??a??a??a?aa?ca? ̄a?a?"a??a?§aR?a??a??a"?a?aa?Ra??i??a?¨a??a??a??a??a?¨a?"a?oa?§a??a?e??a?¬a? ̄e-?a・?a!?a≫?a?§a?i?,a??a?3a??a??a?'aR?a??c?oa?≪c?aa?Ra?aa??aR?aR?c"?a'?a?"a?'aRoa?Ra?-a?aa?'!a?!!?a?°a?aa??a?aa??ec±a?aa?ca?a??a??a??a??a??a?aa±?e-?a?'e|?a??a??a?Ra??e-...a??a?a?e?'a?Ra?-a??a??a??a?¢a??a?!a?¨a?'a??a?-a??c?acμ?a?≪a...£a??a??a-1a?≪a? ̄a? ̄e??a?"e|§a??a??a??a??a??a??a?c?°e?2a?≪a?-a?|a??a¬2c??a?ai?3i?|a??a"?a?§a??a?
|
|
[ DVD ]
|
スペース1999 コレクターズボックス 1stシーズン デジタルニューマスター版 [DVD]
・マーチン・ランドー ・バーバラ・ベイン ・バリー・モース
【東北新社】
発売日: 2006-01-27
参考価格: 39,900 円(税込)
販売価格: 31,601 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 55,000円〜
|
・マーチン・ランドー ・バーバラ・ベイン ・バリー・モース
|
カスタマー平均評価: 4.5
デジタルニューマスター版 あまりの値段の高さに悩みに悩んでようやく購入。買って良かった! 画像が信じられないくらい綺麗で鮮明!まるで別の作品を見ているようだ。2001年にパイオニアから発売のDVD-BOXのデジタルマスターの画像と比べ一目瞭然、格段の差がある。壁面のライトの色、ユニフォームの色、バーバラ・ベインの髪の毛とかマーティン・ランドーの瞳の青さ、など何もかも凄い鮮明。月面の砂粒やユニフォームの縫い目、床のゴミまで見えそうだ。日本語字幕も全て収録されているのが嬉しい(パイオニア版ではカットされた部分のみの収録)特典は日本版オープニングと日本版エンディングの歌が笑える。ブラックプール展覧会フィルムやアイスキャンディーCM、池田憲章氏の解説などショボすぎる。海外では30周年アニバーサリー版が出てるので、シーズン2コレクターズボックス発売時にはアニバーサリー版の特典映像をお願いします。
SFTV映像作品としては最高レベル! 最初に一言、一部シナリオや科学設定は「ハア?(゚Д゚)」ってな所も確かにあります。
が、「映像作品としてのSFってのは理屈(ナレーションや登場人物の台詞による説明)じゃなくって映像そのもので見せた者勝ちだなあ」という事を実証している稀有な作品。
CGの無い時代に良くぞここまで・・・と言うかむしろ、現代のCG技術でもイーグル発着シーンの雰囲気はまだちょっと再現出来ないんじゃないかな?
流石に1999年は過ぎ去ってしまいましたが、「もう10年?20年先の話」としてもまだまだ通用する気がします。
BGVとして映像を流しておくだけでも未来気分に浸れるだけの高水準な映像が楽しめますよ。
やっとまともな商品化か ? 日本版エンディングは始めての映像ソフト化。記憶では、1番バージ
ョンと2番バージョンがあったのだが ? 特典も「盛りだくさん」
と言うほどではないが前回のBOXの様に何にも無し、よりはいいか。
LD、前回のDVDボックス、今回と、全部買っちゃう私はいいお客
だなぁ。第二シーズンのBOXには劇場版の収録をぜひともよろしく。
駄作だけど。
なお、ほとんどの方には言うまでも無い事だが、商品解説にある「ス
タートレック」「スターウォーズ」の基となった作品、と言うのは全
く根拠が無いのでご注意。製作時期的に、少なくとも「スタートレッ
ク」に影響を与えるはずは無い。むしろ本作の第二シーズンの方が、
スタトレの影響下にあると言える。
|
|
[ DVD ]
|
ミステリー・ゾーン(26)〜Twilight Zone〜 [DVD]
・ロッド・サーリング
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2001-12-21
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
|
・ロッド・サーリング ・ロッド・サーリング
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
マルティン・シュリーク BOX [DVD]
・マルティン・シュリーク
【アップリンク】
発売日: 2004-04-23
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・マルティン・シュリーク ・マルティン・シュリーク
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
八仙飯店之人肉饅頭 BOX [DVD]
・アンソニー・ウォン ・サム・リー
【J.V.D.】
発売日: 2002-06-07
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,897円〜
|
・アンソニー・ウォン ・サム・リー
|
カスタマー平均評価: 4
見るべきなのはパート1。 人を切り殺して人肉にして、尚且つそれを饅頭にして食わせるなど正気の沙汰ではない。
映倫が世に出すのを反対したのも頷ける。怖い、といえば怖いが、それはビジュアルの勢いであって物語はコメディ調に進む。パート2以降は見るべき点なし。
3作品すべて制覇(よせばいいのにw)した記念にレビュー 1作目は言わずもがな!
アンソニー・ウォン演じる殺人鬼、マカオの馬鹿警察、そして饅頭!!
レイプシーン&警察の拷問&子供の首チョンパはトラウマ必至!!!
2作目は、サイコホラーっぽい。
美人(個人的に好みのタイプw)だけど怖い女主人公、
前作とは違ってまともな役どころのアンソニー・ウォン、
そして、結構出てくる濡れ場のシーン(*^∇^*)うわぁ・・・。
グロさを除けば1作目に負けず劣らず怖いです!
3作目は・・・うーん、微妙だ・・・。
サム・リー目当てで観れば、少しは楽しめる、と思う。
メジャーな役者さんが結構出演してるのが特徴。
サム・リー以外には、
ダニー・リー、ロー・リエ、ロー・ワイコン、チン・ガーロゥ、
あと、「チャンピオン鷹」のチャン・コッキョン(知ってる? ^^;)。
ロー・ワイコンかわいそう。「酔拳2」での雄姿は何処へ(笑)
ロー・リエもただのウザイ親父じゃ?ん( ̄△ ̄;)
やっぱこの人もカンフーなしだと、魅力半減だな・・・。
自業自得な(観れば分かるさ…)あの4人に同情の余地はナシ!
2作目と3作目が単品では入手できないというのが、ツライなあ。
人によってはこのBOXセット、「?」と思うかもね。
警察のでっちあげの可能性も否定できない 警察のヤリクチが相当ひどい。警察がここまでひどい連中だと分かっていながら、この警察によって無理矢理に強要された自白を前提として映画を作った人たちは自己矛盾を感じないのだろうか。
あの饅頭の味が忘れられない… 一作目は、冒頭から最後まで、残虐シーンの連続。 借金のトラブルから相手を生きたまま焼き殺し、いかさま 麻雀を見られた店員を殺して饅頭を作る(実際に 饅頭を作るシーンはここ)。刑事たちの拷問も見るからに痛そうだ。 圧巻は、終局、アンソニー・ウォンの自白の場面で挿入される 一家皆殺しの再現シーン。中華包丁で子供たちの首を一人ずつ 切っていく様子は初めて見ると驚かされる。「2」は、性的不能のために 妻にいじめられる中華料理店主が主人公。ある日、現れた、やさしい 妻のいとこと店主は不倫関係に陥るが、実は彼女には秘密があった…。 というストーリーで、狂った女の恐ろしさが見事に描かれている。 一作目はスプラッターホラーだと思うが、二作目はサイコホラーと 言うべきであろう。三作目は借金して遊び回った無軌道な若者たちが 高利貸しを殺してバラバラにするという作品で、とくに食肉のシーンは ない。人を殺してノイローゼになり、食べ物ものどを通らないなど、 「人肉饅頭」シリーズの中では、最も犯人に人間らしい感情が 見られる作品であろう。三番目は人肉も饅頭も出てきませんのでご注意。
人肉饅頭 1作目は、スプラッターホラーが大好きな人にオススメです・・・。
|
|
[ DVD ]
|
猿の惑星TVシリーズ DVD-BOX
・ロディ・マクドウォール ・ロン・ハーパー ・ジェームズ・ノートン ・ブース・コルマン ・マーク・レナード
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2006-05-25
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・ロディ・マクドウォール ・ロン・ハーパー ・ジェームズ・ノートン ・ブース・コルマン ・マーク・レナード
|
カスタマー平均評価: 4
ほのぼの逃亡旅が楽しい 基本的に、ゴリラ暗殺団 ウルコー将軍(声:小林清志)に追いかけまわされる
猿のゲイラン(声:植木等)と宇宙飛行士2人(声:羽佐間道夫と井上真樹夫)の
お話なんですが、豪華吹替キャスト陣のセリフまわしが地味に面白く
ほのぼのしとります。なんだか彼らの仲間に入りたくなります。
ウルコー将軍も真面目に彼らを捕まえる気がないようです。
やっと来たか。 劇場版の世界観を引き継ぐ本作は'70年代の中盤から後半にかけて日本でも放送されましたが、視聴率的に苦戦したらしく、全話の放送がされないままいつの間にやら消えてなくなっていました。
もっとも本国アメリカにおいても一般視聴者にはヒットせず、十数話で放映打ち切りになっていますが。
昨年に東宝ビデオからDVD化された際は、通販専用の高額商品だったうえに “イカルス宇宙船型収納ボックス” などという私にとってはジャマ以外の何物でもない余計な “特典” が付いていたため購入を見送りましたが、今回はそうした過激な特典をすべて排除し “日本語音声収録” という必要な部分は残し、かつ価格もそれなりに安価という絶好の仕様となっています。
買っておいて損はないものと思いますよ、皆さん。 ちなみに、人間に友好的な主役の猿 “ゲイラン” の声は植木等氏があてています。
|
|