|
[ DVD ]
|
「スター・ウォーズ」トリロジー リミテッド・エディション 30周年記念特製缶BOX [DVD]
・マーク・ハミル
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2007-08-10
参考価格: 8,970 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・マーク・ハミル
|
カスタマー平均評価: 3
ファンのことも考えて。 今さらレビューしますが
私は非常にこれが欲しかったですよ?
発売されたとき。
けど既にコレの中身は持っていたので
買うに買えませんでした。
しかも買ったのはコレが出る2ヶ月前!
ネットで三本9000円で買いました。
なんですかこの落差は。
非常に悔しかったです。
お持ちでなければ・・・ セット買いできますし今現在この3作のDVDをお持ちでない方に満足できるのでは?しかしあえてこの缶入りバージョンをお勧めする理由は全くありません。まさに缶に入っただけ。
学習しましょう。 STAR WARSに限らず、名作は繰り返し繰り返し、版を変え、手を変え・品を変えて
発売されますよ。007然り、ゴッドファーザー然りで。・・・で、本当に去年のバラ売り
が「限定」だったらオークションとかでプレ値で出回ることになり、そういう事態になれば
それはそれでファンの「再販してくれ?」という阿鼻叫喚?になるのは間違いないところ。
カルトな作品ならいざしらず、SWのような不朽の名作は、後からファンになった若い世代や
公開当時劇場で観たオールドファンみんなが「常に」楽しめることが大切で、後から廉価版
が出たら腹を立てるというのは僕はちょっと違うんじゃないか、と思う。「限定」だった
はずでしょ!!・・・って、この業界の「限定」なる宣伝文句がいかに軽い意味しか
持たないか、映画ファンなら誰だって知っているはず。
DVDはナマモノ、、、早く買ってその間楽しんだんだからいいじゃないか、とまた乗せら
れて買ってしまう僕もなんだかなあと思うのですが。好きだから仕方ありません・・
今更ながらSD画質 残念ながらこのシリーズをDVDで持っていましたがWOWOWでHD放送後売りました。早くBD盤セットボックス出して。ルーカスは何で次世代ディスク出さないのかな?DVDではもー意味なしだよ。AAC音声に勝てるBDを宜しく
待った甲斐が みなさん文句タラタラなのでかなりためらったのですが
買って大正解。なんせ初めて買ったのでリマスター版の
出来や、劇場版との違いに驚きました。
劇場版では判りにくかった、ハン・ソロとジャバの利害
関係がはっきりするなど別版の感があります。加えて価
格が50%引き、1本1500円弱。こりゃ前に買った
人は怒るはずだ(笑)
問題がひとつ、これを買うとエピソード1?3をバラ買
いする気になりません。もう30年待たされると、その
頃、ちゃんと息をしてるか自信がありませんので早く1
?3のトリロジーBOX出してもらいたいものです。
あ、これも半額でね(笑)
|
|
[ DVD ]
|
ドリームチャイルド [DVD]
・ピーター・ギャラガー ・コーラル・ブラウン ・イアン・ホルム
【デックスエンタテイメント】
発売日: 2005-07-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 50,000円〜
|
・ピーター・ギャラガー ・コーラル・ブラウン ・イアン・ホルム
|
カスタマー平均評価: 5
少女であるがゆえに 正しくは「不思議の国のアリス」ではないが
アリス的なものが見たいときはこれが一番適していると思う。
映像も美しく
アリスはアリスリデル風である。
アリスの少女性、少女であるがゆえの残酷さや
少女時代の儚さ。
失ったものへの喪失感に包まれる映画である。
衣装も映像もアリスのイメージを少しも損なわれないし
ドジソンもイメージ通り。
しかし異様に高額になっているが一度DVD化があったので
いずれ廉価で出るのでは。
なんか生暖かい空気 誰もが聞いたことのある「不思議の国のアリス」のモデルになったアリス・リデルが年老いて老女になり、彼女と作者のドジスン氏との関係をネタにしようとする記者のお話ですがんなこたぁどうでもいい。合間に挟まれた回想部における少女時代のアリスの心の残酷性や儚さと依存心を隠喩的に現わしたストーリーとイメージを「黄金色の昼下がり」を軸として描いているところが本作の見所だと思う。 少女期のアリスは黒髪でディズニーアニメ等に見られる金髪ではなく素のアリスを彷彿とさせる。また作中に出てくる異形の物はジョン・テニエルの銅版画を思わせる造りであたかも悪夢のような雰囲気を漂わせているところがいかにも心象的で心地よい。 観終わった後のなんともいえない現実の残酷さと切なさ、それでいて美しい思い出を感じることができる映画です。
|
|
[ DVD ]
|
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(1枚組) + ハリー・ポッター 第1章~第4章 お買い得パック(4枚組) スペシャルセット(Amazon.co.jp仕様)(初回限定生産)
・ダニエル・ラドクリフ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2007-11-21
参考価格: 5,960 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,800円〜
|
・ダニエル・ラドクリフ
|
カスタマー平均評価: 4
うれしい!!(^▼^) こんな素晴らしい大作の数々がこんなにお買い得なんてうれしいです!! おまけのおもちゃもおもしろいですね。 ハリーポッター見てない人も見た人も、買って損は絶対にありませんね!! ハーマイオニー可愛いですね!!みんな登場する役者さんが好きになりました。 スターウォーズもこんな感じで出せば良いのに!!o(^-^)o
これはオススメ ずいぶん安くなってしまいましたね。
1枚あたり\500もしないなんてお得すぎです。
これくらいであればコレクションとして購入するのもありではないでしょうか。
内容、価格、共に良いのですが
シリーズを単品で購入された方や発売日にこれを購入された方に代わっての☆3つです。
お得なスペシャルセットですね これからハリーポッターの世界を知る人には良心的なお値段でしょう。
最新作の「不死鳥の騎士団」と、前作が4シリーズでレンタル代を考えると
1500円前後でしょうか。
何度でもみたい人には、レンタルよりお得だと思いますよ。
うちの娘も、映画で見ておきながら、レンタルでまた観たいとかいい始めましたからね。
また、主人公のダニエルくんや、子どもたちの成長を見比べて楽しむのにもいいかもしれません。
再結成された不死鳥の騎士団をはじめ、現在の全製品を同梱 ばらばらで購入しようとして入手できない人にお勧め。
不死鳥の騎士団が結成されたのは2度目。
前回は、ネビルの両親とハリーの両親もいた。
今回は、ネビルとハリーが活躍する。
新たに登場するホグワーツのルーナも参加。
大人では、トンクス。
闇の魔術の防衛術は、アンブリッジ。
3人の立場の違う女性が、それぞれの役割で活躍。
これまでとひと味も違う物語になっています。
回が進むにつれて物語の描写が駆け足過ぎ 長い原作を時間内にまとめようとしたせいか、映画の方は新作になるにつれて、派手なCGとアクションが先行しすぎて、肝心の物語の展開があまりに駆け足過ぎが目立ち、本来原作にあったハリーの秘密やダークさが映画を観ただけでは最早理解し難くなった感が否めない感じがします。回が増す毎に、第1作にあったファンタジーは希薄で、主人公の過去のダークさというよりもむしろおどろおどろしさが目立って、M・スミス、A・リックマンなどの存在感も薄くなり、物語の伏線を楽しもうとすると、このシリーズも回が進むにつれて本で読む方が面白い気がしました。
|
|
[ DVD ]
|
リトル・ウィッチ 小さな魔法使いと秘密の城 2 [DVD]
・シドニー・フォン・クロージック
【株式会社タキコーポレーション】
発売日: 2005-08-05
参考価格: 10,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,199円〜
|
・シドニー・フォン・クロージック
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
火星年代記 メモリアル・エディション [DVD]
・ロック・ハドソン ・バーニー・ケイシー ・ロディ・マクドウォール ・バーナデット・ピータース ・マリア・シェル
【紀伊國屋書店】
発売日: 2005-12-22
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ロック・ハドソン ・バーニー・ケイシー ・ロディ・マクドウォール ・バーナデット・ピータース ・マリア・シェル
|
カスタマー平均評価: 4.5
少々お高いが・・・ 「ハヤカワSFシリーズ」限定復刻版付!
もう、それだけでやもたてもたまらず購入し(笑)、
まず、その復刻装丁の素晴らしさに感激しました。
本編の映像も、かってTVでオンエアsれていたものより、
クリアになり、これで、当時の吹き替えソースが収録され
ていれば満点でした。
チープとはいえ、精一杯、がんばってる感のあるSFXも
なごめます。
ときあたかも、ブラッドベリの短編がベースになっている
タイム・トラベルものの「サウンド・オブ・サンダー」の
映画公開が控える本年、SFファンのみなさまには、ぜひ、
この傑作TVムービーをコレクションに加えられることを
検討されてはいかが?
原作への敬意ある映像化 ・画質ざらつき気味
・字幕の訳は普通
・日本語吹替えなし
・映像特典一切なし
・上品なパッケージング
・ブックレットは8ページにわたり作品の詳細な解説
原作は火星の1999年から2026年までを各独立した短編と散文で積み重ねた年代記だった。こちらの映像作品ではスパンを1999年から2006年頃まで(プロローグは1976年)とし、(1)異種文明の遭遇(2)接触と摩擦(3)滅亡そして再生、という原作の展開を一人の主人公を設定して描いている。彼の視点を縦糸に、そこへ関わりあう人々のエピソードを横糸に、原作を手際よく刈り込み再構成。ブラッドベリの詩情過多な部分は大胆にカットされ、物語が明快になった。とはいえ意外に細部・大枠ともかなり原作に忠実であり、これまたブラッドベリの(良くも悪くも)「らしさ」たるナイーヴな視線、芸術と科学の調和という直覚主義による文明批評、失われたものへの懐古趣味、といったあたりはきちんと再現している。
1950年刊行の小説(レビューの「1955年」は誤り)を1979年に映像化しただけに古さは否めない。火星に空気があるなど設定はもとより特殊効果は当時を考えても失笑もの(ただし遺跡の美術などは幻想的で素晴らしく綺麗。必見)だし、音楽も基本は美しいが唐突に安っぽくなる場面が結構あった。第三章序盤のエピソードもかなりかったるい。
役者陣はさすがだ。主役のロック・ハドソンは正統派スターとして正しくも深みのある存在感が見事だし、他もキャリアのある実力者ぞろい。力強く魅力的な人物たちのやりとりが作品世界に奥行きを与え、見ごたえがある。
と満足しつつ、せっかく高価な限定セットなのだからもっと特典がほしかったし(復刻版書籍は最高)日本語吹替えもほしかった(1983年にTBSで放映されたという)。さらに特殊効果など作品自体の難点から若干マイナス。星五つにやや届かない星四つ。原作愛好者には価値ある品だと思う。
昔、昔、僕らには未来がありました。 まさか!?のDVD化。よくもまあ、こんな地味な作品をDVD化してくれました!感謝に絶えません。
小学生の高学年でSFを読み始めたきっかけとなったのがヒューゴーの「ラルフ124C41+」、そしてブラッドベリの、この「火星年代記」。物語の始め(つまり年代記の始め)となる1999年なんて想像もつかない未来であり、火星に人間が降り立っても当然という未来でした。「ああ、未来って・・・未来って」と心をときめかせ、ノストラダムスの大予言の1999年、地球滅亡説なんてこの物語があれば怖くなかった。
映像化されたのが1980年(よくこれを映像化しようなんて考えたもんです)。まだ未来があった。まだ人間が火星に降り立つ1999年は20年も先のことでしたから
そして1999年が訪れ、地球は滅亡せず、人間が火星に降り立つこともありませんでした。さらに2003年がやってきて4月7日になっても鉄腕アトムは生まれませんでした。「火星年代記」が佳境を迎える2005年になっても・・・。
かくして、その時がやってきても未来はやってきませんした。僕らが立っている未来は未来ではなく、ただの昨日の続きなのでしょう。このアホみたいにチープなSFX(とも言えない・・・)で綴られる実にゆったりとした物語の流れを見ていると、そして「マトリックス」や「宇宙戦争」と見比べると、僕らにはもう未来を待っている時間すらもないのだと・・・。全300分、さらに完全復刻版(見事に復刻!)の「火星年代記」のページを繰ると、来なかった未来が懐かしく、愛しいのです。
待ち焦がれたDVD化、やっと実現 過去TVで何度か放映された、全3話300分弱に及ぶ大作。しかし、決して長いとは感じないほど哲学的で詩情溢れる作品だ。いくつかの話が渾然一体となっていて、少々散漫かとも思われる部分があるが、結局無駄な部分はないのではないだろうか。 神について、文明について、考え直させられる案外重い作品だ。10代の私の息子は、古い作品にもかかわらず、のめり込み感心していた。今はこのような作品が少なくなっているのかもしれない。 ロケットなど最近の映画に比ぶべくもなくお粗末だが、いいものはいい。 SFフアンというよりブラッドベリのフアンに捧げたい。
|
|
[ DVD ]
|
長くつ下のピッピ 世界一のおてんばBOX(初回限定生産) [DVD]
・インゲル・ニルソン ・ペール・スンドベルイ ・マリア・ペーション
【角川エンタテインメント】
発売日: 2005-11-03
参考価格: 14,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 28,500円〜
|
・インゲル・ニルソン ・ペール・スンドベルイ ・マリア・ペーション ・アステリッド・リンドグレーン
|
カスタマー平均評価: 4.5
親子で夢中☆ もともと私が持っていた古いビデオを2歳の娘がえらく気に入り、
来る日も来る日もピッピごっこ。。。ロディを持ち上げ、
買い物中でも、散歩中でも「♪チョらホップしょ?らららら
チョらホップショイしょい♪」
公園ではお友達に「トミ?!アニカ!危なくないから
いらっしゃいなー」と話しかけ、にげられ。。。
そんなに好きならと、思いきって3歳のお誕生日にとBOXセットを
購入。ピッピごっこはますますエスカレートしてますが、
買ってよかった。とっても気に入ってます。
娘の話し方が岸田今日子節になってきましたが。。。
長くつしたのピッピ(1巻)ではオープニング曲が日本語なのですが、
他の巻ではスエーデン語だったのも娘には面白かったみたいで、
適当にまねして歌ってます。
初めて見る方や、原作本を読んで自分なりのイメージをお持ちの方は
声優の子供らしくない声にショックを受けるかもしれませんね。
私としてはピッピ役の女の子がほんと原作のピッピそのもので、
後でハリウッドで作られた映画版よりずっとずっとこちらのが
気に言ってます!ただ音声が日本語のみなのが残念。スエーデン語
で見てみたかった。
懐かしい映像で観ている間気がついたらずっと笑顔でした? 子供の頃からピッピちゃんの絵本が大好きで図書館でいつも読んでいました。3年前、地方のビデオ屋さんで偶然ビデオを見つけて!それからDVD化をずっっと心待ちにしてました?
家に商品が届いて箱を空けてみて本当に嬉しかったです♪
まず、入れ物(DVD専用の箱)がめちゃめちゃ可愛い?
そして1番嬉しかったのが、初回限定生産のおまけシールとポストカードです?
映像は昔のまんまの淡い映像で嬉しかったのですが、元?が古い物なのか???途中映像がフリーズしたのが残念でしたが、これから1番の一生の宝物になりました!
岸田今日子。。。 本屋でこのタイトルの子供向けの本をみつけて、DVDが出ていれば子供に見せたいと思いこちらで発見したので迷わず購入しました。自分が小学校の時に楽しく番組を見た記憶が強かったからです。あとで、キャロライン洋子が吹き替えしているのか心配になりましたが、他のサイトで彼女の名前を確認したので安堵していました。私の記憶ではピッピは彼女の声だったからです。ですが!宝島の巻以外は全て岸田さんの吹き替え。。。おまけに、ピッピの相棒の可愛い二人も、どう考えても?な声優さんの割り当てに思えてなりません。だって、全然子供の声とは思えない吹き替えなのですから。。。多分当時放映されたオリジナルがその吹き替えだったのでしょうが、私はがっかりしてしまいました。岸田さんの声に愛着がある方もいるでしょうが、一個人としては、キャロライン洋子の宝島の巻のみ買うべきだった!と心底思っています。
ピッピ症候群で癒される? ピーターパン症候群と言われて久しいですね。大人になりきれない大人みたいなマイナスイメージがありますが、そんなことはないと思います。だれもが子供の頃に見た映像や絵というものは、とても大切で、大きくなって再びそれらを目にした時に、癒しにひたれるのです。NHKでみたピッピのレモネードの木に飾られたクリスマスのプレゼントがそうでした。30年程ぶりに、それをはじめて見た時のうれしい気持ちがよみがえってきました。自分の子供にも見せたら、すごく喜んで話題を共有できました。ゲームソフトを2つ買うより、よっぽどいいですよ!!オススメで?す(^ ^)/?
待望のDVD化! 雑誌でDVD化するという事を知りました! 幼少時代からピッピに憧れてずっと真似をしていました。 可愛くて強くて魅力的で・・・ピッピはあたしの憧れですvV ビデオはもう擦り切れてしまっているので、是非此れを買って好きなだけ見たいと思いますヽ('ー`)ノ
|
|
[ DVD ]
|
宇宙空母ギャラクティカ DVDコンプリートBOX
・リチャード・ハッチ ・ダーク・ベネディクト ・ローン・グリーン ・ジェーン・セイモア ・マレン・ジェンセン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2003-11-27
参考価格: 15,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 28,000円〜
|
・リチャード・ハッチ ・ダーク・ベネディクト ・ローン・グリーン ・ジェーン・セイモア ・マレン・ジェンセン ・パトリック・マクニー ・ドナルド・P・ベリサリオ ・グレン・A・ラーソン ・デイヴィッド・J・オコネル ・デイヴィッド・G・フィニー
|
カスタマー平均評価: 3
なんてったってダーク ベネディクト… 特にSFファンではないので、内容的について行けない所もあるのですが、ダーク ベネディクト ファンには楽しいかも…もう一つの出世作『特攻野郎Aチーム』の“フェイスマン”と似たような役所を演じられてますが、比較して、こちらのスターバック中尉役の方がより複雑で、彼の繊細な演技を堪能出来ると思います…(どちらが良いか悪いか、好きか嫌いかではなく、演じるキャラクターの問題ですよ…飽くまで…(^-^))ダーク ベネディクト…ただのハンサムさんではありません…
いまいちマイナーでした。 映画ではスターウォーズに、テレビドラマではスタートレックにかないませんでした。でも、ファンは結構多いはず。。。 一人の裏切り者により、銀河連邦評議会(?)は宇宙征服をたくらむ者によって崩壊します。唯一難を逃れたのは宇宙空母ギャラクティカのみ。というところからお話は始まります。 特攻野郎Aチームの”ハンサム”役のダーク・ベネディクトが気に入って観てました。主人公の声は佐々木功さん、ダーク・ベネディクトは富山敬さんでした。
スターウォーズの影響 特大! 〜日本では 1978年当時 劇場公開されました。機械人間サイロンとの戦いを描いた宇宙叙事詩。スターウォーズの影響を十分に受けています。今から見ると 視覚効果などは お粗末にも感じるでしょう。 〜〜 でも、当時のスターウォーズ少年には はらはらどきどきして けっこう楽しめました。視覚効果監督が スターウォーズと同じ ジョン・ダイクストラなので ジョージ・ルーカス監督が 激怒したという逸話も ありました。〜
|
|
[ DVD ]
|
ドクター・モリスの島~フィッシュマン~ [DVD]
・バーバラ・バック ・クラウディオ・カッシネリ ・ジョセフ・コットン
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-12-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,980円〜
|
・バーバラ・バック ・クラウディオ・カッシネリ ・ジョセフ・コットン ・セルジオ・マルチーノ
|
カスタマー平均評価: 2
イタリアものまね王座決定戦 元ボンドガールのバーバラ・バック主演で送る「ドクターモーローの島」のパクリ。オリジナルは動物人間だったが、今回は半魚どん。なんかかわいくてしかも以外とやさしかったりするホラー。つくりがどうのこうのと言うよりも、こんな作品が美しい映像でdvd化された事に大きな意味があります。(すこし嘘)しかも僕的には星5つだったりします。同じスタッフ・キャストで「パニック・アリゲーター」も同時発売。こちらは「ジョーズ」のパクリです。ああイタリア映画。
|
|
[ DVD ]
|
スター・トレック ヴォイジャー DVDコンプリート・シーズン 7 完全限定プレミアム・ボックス
・ケイト・マルグルー ・ロバート・ベルトラン ・ロクサン・ビッグス・ドースン ・ロバート・ダンカン・マクニール
【パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 24,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,864円〜
|
・ケイト・マルグルー ・ロバート・ベルトラン ・ロクサン・ビッグス・ドースン ・ロバート・ダンカン・マクニール ・ジーン・ロッデンベリー
|
カスタマー平均評価: 5
ヴォイジャー最高のシーズン!! いよいよ最終シーズンを迎えました。個人的にはこれまでのシーズンで最高の出来だと思います。前後編のエピソードも最終話をあわせて3つと、言う事ありません。また、最終話"道は星雲の彼方へ(END GAME)"は2時間で収録され、しかも、ノーカットで収録されているということです。吹き替えも新たになっています。どのような方法で故郷、地球へ帰還できたのか、その感動のシーズンを是非見てください! なお、シーズン7の特典には、日本独自のものがあります。吹き替えの声優の皆さんがヴォイジャーの7年間を語ってくれます。気になる特典の1つです。そして、ボーグ4Dのアトラクションメイキングも収録されています。 見ないと損です!ぜったいに…。ヴォイジャーよ永遠に………。
ヴォイジャーの運命は・・・ ついにシリーズ完結!! 果たしてヴォイジャーは、無事地球に帰れるのか!?ラストに向かって見ごたえ満点。 最初から一気に見てみたいな。
|
|
[ Blu-ray ]
|
マトリックス・アルティメット・コレクション (ネブカデネザル号付) [Blu-ray]
・キアヌ・リーブス ・ローレンス・フィッシュバーン ・キャリー=アン・モス ・ヒューゴ・ウィーヴィング ・ジャダ・ピンケット・スミス
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-12-17
参考価格: 39,800 円(税込)
販売価格: 31,011 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 26,080円〜
|
・キアヌ・リーブス ・ローレンス・フィッシュバーン ・キャリー=アン・モス ・ヒューゴ・ウィーヴィング ・ジャダ・ピンケット・スミス
|
カスタマー平均評価: 2.5
やっぱりネブカデネザル号無しバージョンも発売してほしかった で結局は北米版のネブカデネザル号が付いていない方のアルティメット・コレクションを買いました。無論、日本語完全対応なので全く不満なし。デジタルコピーはipodの小さな画面で見ることはないので、出来なくても特に不便無し。
ああ、ネブカドネザル号 予約して1ヶ月あまり、ようやく我が家にネブカドネザル号が到着しました。
大きなアマゾンの梱包ダンボールを開くと、クッション材の中から黒い梱包材が出てきます。
中を開けてみると、ネブカドネザル号用の梱包材と申し訳なさそうに隅の方にブルーレイデスクのセットがあります。(ブルーレイデスクはおいといて・・・)
ネブカドネザル号用の梱包材は、あの映画の冒頭シーンの流れてゆく文字が印刷されています。
更に梱包材を開くと、上下分割の発泡スチロールにネブカドネザル号が鎮座しています。
やっぱり、全長60cmは迫力があります、個人的にはこの半分程度の大きさで良かったと思いますが、デスク内蔵を考慮して出来るだけデフォルメしないのであれば仕方有りませんね。
コクピット辺りや機銃座(?)の作りが少し残念ですが、全体の印象は良く捉えています。
私のようなSFビークルフリークには満足すべき一品です。
(もちろん映画マトリックスも好きですよ。)
レビューを見るとネブカドネザル号は不評の様ですが、今までレジンキットぐらいしか無かった事を思えば、HOT TOYSさん有難う。
・・・さあこれからブルーレイ・レコーダー買わなきゃ・・・
これって。。。 アメリカ版ブルーレイを買いましたが中身いっしょですね。。
7000円で買いましたがその差は何でしょうか?
その模型で高くなってるのですかね?
しかし日本は高すぎですね。売れませんね。この手は。
待つのが吉 バッ○マンビギンズ Limited Editionが半額になったように、発売後しばらくして半額になったら買いですね
遂に発売!待っていたこの時が遂に…! DVDが擦れるほど、画面に穴があくほど観続けたあの名作が、いよいよブルーレイに!嬉しすぎてたまらない。次世代フォーマット競争のお陰で去年発売予定だったものが一年も遅れてようやく登場、しかしその分待った甲斐があるというものだ。しかし、ワーナーのBDがこの価格とは、高くないか?こんな値を付けるぐらいならネブカデネザル模型なんて付けるなよ!写真やアメリカの評価によるとディデールが成ってないとのこと、どうやらこの価格を納得させる為にワーナーが安い原価で無理矢理作ったようだ。DVD時のセコセコ精神が未だ抜けていないようだ。然し、disc仕様は嬉しい。今回は本編BD四枚に特典DVD三枚の計七枚、本編は勿論DVD二枚分収録(一作目ま又兎でも出てくるのかな?)、音声はdolbytrueHD、マスタークオリティーだ。私は玩具や特典、アニメま要らないので、多分コンプリートトリロジーBDBOXを買うと思う。値段が高すぎると言う方はそういう選択肢もあることをお忘れ無きように。
|
|