外国映画DVD 豊富な品ぞろえ&代引きOKで快適なオンライン・ショッピングをお楽しみください。

外国映画DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ドラマ
コメディー
恋愛
青春・学園
官能 アクション アドベンチャー ホラー・スリラー ミステリー・サスペンス SF・ファンタジー パペットアニメ・CG ミュージカル・音楽映画
 

青春・学園

アイテム一覧
451 452 453 454 455 456 457 458 459 460
マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ [DVD] スーパーバッド 童貞ウォーズ [DVD] 過激GIRLS☆GIRLS [DVD] カリスマ脱出記 [DVD] イージー・ライダー 〔SUPERBIT(TM)〕 遠い空の向こうに アンダー・ザ・スキン [DVD] 遠い空の向こうに [DVD] 遠い空の向こうに [DVD] メルシー・ラ・ヴィ [DVD]
マイ・ボス マイ・ヒーロー2 .. スーパーバッド 童貞ウォーズ .. 過激GIRLS☆GIRLS [.. カリスマ脱出記 [DVD] イージー・ライダー 〔SUPE.. 遠い空の向こうに アンダー・ザ・スキン [DVD.. 遠い空の向こうに [DVD] 遠い空の向こうに [DVD] メルシー・ラ・ヴィ [DVD]


マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ [DVD]

[ DVD ]
マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ [DVD]

・チョン・ウンイン ・チョン・ジュノ ・キム・サンジュン ・チョン・ウンテク ・ハン・ヒョジュ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2007-12-21
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,296円〜
マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ [DVD] ※一部大型商品を除く
チョン・ウンイン
チョン・ジュノ
キム・サンジュン
チョン・ウンテク
ハン・ヒョジュ
カスタマー平均評価:  5
韓流コメディ恐るべし
前作のラストで,親分から「今度は大学に…」なんて言われてましたが,本当に大学生になって,コメディ度も更にヒートアップし,韓流お決まりの交通事故まで付いて過激に帰ってきました。 本作は,全国で567万人の観客を動員し,「大変な結婚2」が打ち立てた歴代コメディー映画の最大観客動員記録を更新しました。 この567万人という数字は,歴代韓国映画興行ランキング6位の「シュリ」(610万人),7位の「JSA共同警備区域」(600万人)の記録に並ぶ可能性もあり,韓国コメディーの強さを見せつけています。 コメディを支えるのは主役もさることながら,脇役のキャラによるところが大きいのですが,本作では,親分と不良,そして今回もドジな手下のサンドゥ(チョン・ウンイン)とテガリ(チョン・ウンテク)が最高に笑わせてくれます。 サンドゥは相変わらず大卒のふりをしていて,英語が堪能なふりをしていますが,大事な取引で中国に行って,英語で尋問され,何でもかんでも「イェス」と答えて捕まっちゃうし,テガリは相変わらず間の抜けた気の利かせ方ばかりしていて足手まといだし,怖い奥さんと幼い子どもも居て,羽目をはずそうとすると奥さんに筒抜けで大目玉,それでもドゥシクの事は例え家族よりも深く尊敬しています。 そして主役のドゥシク(チョン・ジュノ)は,権力を武器にして,貧乏でおばあさんと二人暮らしの美少女ミジョン(ハン・ヒョジュ)に無理矢理援助交際を迫る,教育実習先の高校の理事長を相手に立ち上がります。 日本では長瀬智也主演でドラマ化された話題作です。

スーパーバッド 童貞ウォーズ [DVD]

[ DVD ]
スーパーバッド 童貞ウォーズ [DVD]

・ジョナ・ヒル ・マイケル・セラ ・クリストファー・ミンツ=ブラッセ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-09-24
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 品切れ中
スーパーバッド 童貞ウォーズ [DVD]
ジョナ・ヒル
マイケル・セラ
クリストファー・ミンツ=ブラッセ
カスタマー平均評価:  5
Lastが良いよ。しんみりしちゃうよ。それにBackで流れる音楽が良すぎるよ!
Title通りの下ネタOn Paradeの下品な学園青春Comedyなんですが、何故か「アメリカン・パイ」Seriesとかと違って、許せる下品さなんだよな。 何でなんだろう? 主演の3人が見た目普通の男の子3人組だからだろうか? 実際、3人とも行為に及ぶところまでいかないからだろうか? 女性の裸が全く出てこないからだろうか(全員下着までです)? 色々思い巡らせた結果、全てはしんみりLastでお品の度合が上がったんだろうと思います。 Escalatorでセスとエバンが其々憧れの女の子と買い物をするために、別々の行動を取るScene。 セスにとってあの別れは青春の1Pageの終わりを告げる事を暗示してるんですね。 セスが振り返ってエバンたちを眼で追う寂しそうな表情にそれが表れていた気がします。 髭の警官マイケルズ役のセス・ローゲンがエヴァン・ゴールドバーグと共同で製作総指揮、脚本を担当しております。 こちらのセスはComedy映画でよく見る顔ですわ。結構その世界では有名人らしいですが、私は知りませんでした。 私にはこの映画のBackで流れる音楽の素晴らしさにまいりました。 これは製作者のSenceの良さでしょう。 The Bar-Kaysの"Too Hot To Stop"に"Soul Finger"、Rick Jamesの"Bustin' Out(On Funk)"、The Notorious B.I.G.の"Big Boppa"にVan Halenの"Panama"、セルメンの"Roda"まで。 うーん、私のHeartにグサリです。 End RoleではWilliam "Bootsy" Collins率いるThe Superbad Bandの"Funk McLovin"が流れて、止めを刺されました。 そして主役のセスが描く男性のSymbolのSketch。 これも傑作です。 女性には決して受け入れられないでしょうけれど...

過激GIRLS☆GIRLS [DVD]

[ DVD ]
過激GIRLS☆GIRLS [DVD]

【ジーダス】
発売日: 2002-09-27
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,280円〜
過激GIRLS☆GIRLS [DVD] ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
オクテの女の子必見の ほのぼの青春コメディ
「Girls Girls」は原題通りだけど、「過激」という枕詞には???。「脱ヴァージン願望」がテーマですが、実はどこにでもいるような等身大の少女たちの、ひたむきで ほのぼのした青春ストーリー。ちっとも過激じゃないよ。むしろ劣等感をぶっ飛ばしてくれるオクテの女の子必見の青春コメディです。そうなんですって、これが普通なんですって。でも、大いにわらかしくれます!特に後半。
少々過激だが、そこがまたおもしろい!女の子にオススメ!
タイトルからしてR指定のようなイヤらしいものを想像してしまうが、そうではない。セックスに関する激しいセリフは出てくるけど、オーガズムを求め続け、奔放なセックスをしてしまう女の子達が最後は、本当の愛を見つけ、幸せになるという、笑いありのちょっと変わった青春ものです。

セックスは若い時には興味を持ち始めておかしくないものだし、それをイヤらしくなく、さらっと流して描いている所が、親近感があって共感が持てる。
セックスばかりに興味がある女の子たちの仲間で一人、純な愛を求める女の子が麗しく思えてくる。愛ってすばらしい!


カリスマ脱出記 [DVD]

[ DVD ]
カリスマ脱出記 [DVD]

・ユン・ウネ ・アン・ジェモ ・チョン・ジュナ
【竹書房】
発売日: 2008-05-23
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,416 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,280円〜
カリスマ脱出記 [DVD] ※一部大型商品を除く
ユン・ウネ
アン・ジェモ
チョン・ジュナ
カスタマー平均評価:  3
突っ込みどころ満載!
ウネちゃんはかわいいのですが、主役の男の人が高校生に全く見えません。 何故、ウネちゃんから貰ったぬいぐるみを即座に違う女に渡せるのか? そして好きな女の人が彼氏であろう人とキスをしたのを目撃しただけで、気持ちの整理がついたのか? ウネちゃんに恋心を抱くのもオイオイって感じです。 そんな色々な突っ込みどころ満載な映画ですがストーリーは途中、中だるみはあるものの、楽しかったです。 番長の演技も楽しませてくれますよ。 ウネチャンが好きで、コメディーが好きな人は良いと思います。
はっきり言って………です。
ソンジ高校に転校してきたチョン・ハンス(アン・ジュンモ)は,同姓同名の,セブンカッターと呼ばれる極悪非道な不良と間違えられ,生徒に注目されています。 おかげで,ソンジ高校の番長からは目をつけられるし,元番長の血がうずく体育教師コ・ミンシク(チョン・ジュナ)からも目をつけられて散々な目に合います。 その場は何とか策を講じて逃げ切ったハンスですが,今度は学級委員で女番長のミンジュ(ユン・ウネ)に目をつけられてしまいます。 ハンスは,男より強い女といわれるミンジュの攻撃から逃れるため,彼女に偽りの愛を告白しますが,これで避けてくれると思ったら,逆にミンジュがすっかりその気になってしまいます。 ハンスはソンジ高校に来て,清楚な少女イ・ユナ(ハン・ダミン)に恋をし,修学旅行で彼女に接近しようと計画を練りますが,いつもその気になっているミンジュがまとわりついていてなかなかチャンスが訪れません。 やっとの思いで,ユナにぬいぐるみ(本当はミンジュからもらったもの)をプレゼントしますが,ユナの衝撃的な姿を目の当たりにしてしまいます。 しばらくして,ミンジュの可愛さに気づき始めた頃,ハンスを狙った本物のセブンカッター,チョン・ハンスが修学旅行先まで追ってきたて,ハンスの友人であり,いじめられっ子のジョンシク(チュホ)を捕まえ,ハンスを誘い出そうとしますが,うまくいかなくて,今度はミンジュを捕まえます。 果たしてセブンカッター相手に,ハンスはミンジュを助けられるのでしょうか…。 とまあ,こんな感じのドタバタコメディですが,作品としてはB級の域を出ないでしょうね。 主演のアン・ジェモは,1979年生まれで,撮影当時は26歳,彼を主役に使ったというのは,演技力か,それとも予算の関係か悩むところですし,2006年3月封切りですから,ヒロインのユン・ウネも「宮」でブレイクする以前のことで,演技はお世辞にも上手いとは言えません。 唯一の救いは脇役陣で,体育教師役のチョン・ジュナや担任の先生役のヒョニョンがいい味を出しています。 クォン・ナムギ監督としては,記念すべき初メガホン作品を成功させたかったと思いますが,結果は………。でした。

イージー・ライダー 〔SUPERBIT(TM)〕

[ DVD ]
イージー・ライダー 〔SUPERBIT(TM)〕

・デニス・ホッパー ・ピーター・フォンダ ・ジャック・ニコルソン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2004-02-06
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,280円〜
イージー・ライダー 〔SUPERBIT(TM)〕
デニス・ホッパー
ピーター・フォンダ
ジャック・ニコルソン
カスタマー平均評価:  4
これ以前とこれ以降、その2
私的にではあるが、登場以前と以降で、映像文化を一変させた作品を3本あげることにすると。 ニューシネマを創った「俺たちに明日はない」、SFの未来の描き方を変えた「ブレードランナー」、そしてこの作品である。 手持ちカメラの使用、粗い画像などなど、 低予算ゆえの、苦肉の策の数々が、新鮮であると評価される皮肉。 自主上映が関の山のようなつもりで製作したであろう作品が、混迷する米国自身の事 情で、時代の鏡として喝采を浴びる。 「俺たちに明日はない」が開けた風穴は、この作品の登場によって怒涛の流れとなり メイジャー資本をも巻きこんでいくのである。 作品の質や内容と、時代に与えた影響の巨大さにこれほどまでに差がある作品を 私は知らない。 「イージーライダー」とは、時代そのものなのだと思う。 (「俺たちに明日はない」は突然生まれたわけではなく、それ以前より欧州で広 まった「ヌーベル・バーグ」という映像表現に影響を受けています。 イージライダーを含む、その後の米国ニューシネマの大半が、影響を受けていると思われますが、それは別項で)
時代を映した映画
映画で何を表現するのかは、監督によって夫々思い込みがあると思うが、私はこの作品は「当時の時代」を写し取ったものだと考えている。当時劇場で見たあと、アメリカの怖さと大人の怖さと田舎の怖さというような何ともいえない恐怖、これから大人になっていく上での現実的な恐怖というようなものを感じて電車に揺られて帰った記憶がある。色々と解釈は可能な作品である。音楽は当時としては革命的な使われた方であったし、ステッペンウルフで始まるシーンは今でも目に焼きついている。ただ、当時1970年前後に大人の入り口にいた者が感じたことはなかなか伝えにくいものがある。ピーター・フォンダを撃った南部のオッサンみたいな者に俺もやられるのかなと思ったり、本当に何ともいえない気分になった作品です。
人生は闘争(逃走)?はたまた乾杯(完敗)?!
 60年代の映画の冒頭のオープニングで最も有名なシーン…不変のアメリカン・カジュアルに身を包んだ二人の男が、ステッペン・ウルフの『ワイルドでいこう』をBGMに、ハーレーでアメリカの果てしない大地を爆走するあのシーン。おそらく多感な時期の男性であれば、影響を受けない人はまずいないであろうし、まさしく男のロマンが凝縮されているといっても過言ではないであろう。何より、この映画の素晴らしいところは、ジミ・エンドリックス、ザ・バンドなど、現在では伝説的なロック・ミュージシャンの楽曲が使用され、ヒッピーのコミュニティ、LSDなどのドラッグカルチャー、圧巻の破滅主義的ラストシーンは当時の世相を表現し、当時の「愛と平和を歌う」アメリカの若者文化が凝縮されている点である。本作品はエンタ―テーメントを超越して、一種のカルチャームーヴィーとして見ることができよう。
 ただ、アメリカ文化が凶悪で狂騒の文化にしか映らない人にとっては、主人公の二人の行動は、単なる快楽主義の現れにしか見えないのではないだろうか?ドラッグの売買で得た金で、ハーレーで爆走し、LSDをキメては娼婦と乱交する…果たしてこれが本当の意味で「自由」を表しているのかなあ!?…と個人的にも少し達観してしまったのも事実。
 現代の世界紛争の大半はアメリカ圏とイスラム圏の衝突である。イスラムの人々にとって本作品に代表される享楽的なアメリカ文化はとても受け入れられるものではないのであろう。
 ラヴ&ピース世代の幻想は報われたのであろうか?―理想には必ず現実がついて回る。我々は「自由」という言葉を隠れ蓑にして現実から目をそむけてはいけないのである。この映画の二人の若者の結末は多くを語りかける。
なるほどねー
有名なのでとりあえず見たんだけど。
もっとイケイケなバイクぶっ飛ばし映画だと思っていた。
びっくり。

心にわだかまりが出来た。

彼らはエネルギッシュに反抗しているのではなく、快楽主義的であり、
社会から言わせれば本物のクズだ。
なぜか?それはホントの自由だからである。

好き勝手やる人に対し「自由を履き違えてる」という批判がよくあるが、
そんなのは「自由」という言葉の定義の捉え方の違いだし、
もっといえば言葉の意味としては 本来の自由 とは好き勝手のことだと思う。
ただそれでは秩序を保てないので自由に制限を加えるのだ。
それこそホントは自由の都合よい解釈である。
秩序と自由が同居するはずがない。

この二人が無秩序でアナーキーというわけではない。
自分らなりの理性や秩序はもちろんある。
ただ、人の作る「制度」を信じてないのだ。

秩序の中に居る人は自由人が怖い。
すげーラディカルな内容の映画だなー。

期待とは違ったけど 
見終わったあと心から離れないです。
映画史には、駄作として記される陳腐な作品。
60年代から70年の若者は「自由」という意味を履き違えていた。70年のワイト島フェスティバルの混乱を観よ!コンサートはフリーに見せるべきだ!と主張し、僅かな入場券も買わずに強引に会場に入り込むのである。暴力の何者でもない!そういう時代背景で作られた低予算映画であり、そのおかげで音楽は、借り物となり、ステッペン・ウルフの曲などが大ヒットした。麻薬の売買で儲けた悪銭でバイクを買い、腕時計を捨て(アマチュア映画としか思えない陳腐なショット)「自由(実は自分勝手に行動する)」にアメリカを横断する。地域のフェスティバルにはバイクで勝手に入り込み、酔っぱらい弁護士と勝手に倉庫に入り(犯罪である)、マリファナを吸う。彼らの末路は、当然の結果であり、「自由」とは何であるかを当時の若者に問いただした映画であると、見直してみると判る。若者達よ「自由」の意味を良く理解しよう。


遠い空の向こうに

[ DVD ]
遠い空の向こうに

・ジェイク・ギレンホール ・クリス・クーパー ・クリス・オーウェン ・ローラ・ダン
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 2000-08-11
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,279円〜
遠い空の向こうに
ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
クリス・オーウェン
ローラ・ダン
カスタマー平均評価:  5
真実であるからこそ感動できる名作、みなさんに見てもらいたい映画です。
炭鉱町に育った少年4人。貧しさにもめげずにスプートニクのニュースをきっかけに、宇宙へ憧れ、ミニロケットの打ち上げを繰り返す。その夢を支援する女性の教師は4人の少年の実験を科学賞に導いていく。この映画のすばらしさは、ときどき起きる炭鉱の落盤事故で、命を落とす友達の父や怪我をする自分の父。炭鉱町の悲しさを背景に主人公のホーマーが、宇宙を夢見て、自分の人生を切り開いていくところでしょう。音楽もいいですね、オールディーズも時々聴ける。「フラガール」の映画と共通するものもあります。もちろんこちらの映画のほうが古いですが。
宇宙にロマンを求めてる人は必見!
NASAに本当にこの主人公が居るんだと思ってみてください。すごいでしょう?夢は見なければいけないし、叶うと思わないと現実にならないし、何よりやってみなくっちゃ!そう、あなたの夢も、叶うかどうかなんて入り口でぐずぐずしないで、とにかくやってみよう!若かった頃、あの時あんなに熱中していたのに、なんて思うあなた。とにかくやってみよう!叶うかもしれないのだから。
青春映画の傑作!
「本当の話」ほど感動するものはありません。どんな逆境であっても夢を実現しようと努力すれば、手をさしのべてくれる人もいれば、理解してくれる人もいる、とこの映画は訴えかけてきます。原作の「ロケットボーイズ」も読みたくなってしまいます。この映画の最後にながれる実際の人物の古いフィルム観ると、さわやかな感動とともに涙があふれてきました。又、特典映像でも実際のホーマー・ヒッカムが語りかけてくるので、より感動的でした。
青春の1ページ
見てさわやかさの残る作品でした。 原作(ロケットボーイズ)の雰囲気もしっかり出てました。父役の役者さんが渋かったです。

アンダー・ザ・スキン [DVD]

[ DVD ]
アンダー・ザ・スキン [DVD]

・サマンサ・モートン ・クレア・ラッシュブルック ・リタ・トゥシンハム
【ファインフィルムズ】
発売日: 2004-11-10
参考価格: 2,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,278円〜
アンダー・ザ・スキン [DVD]
サマンサ・モートン
クレア・ラッシュブルック
リタ・トゥシンハム
カリーヌ・アドラー
カスタマー平均評価:  5
孤独という病
女流監督ならではの女の視点で、「女の子の崩れていく様」をうまく描いております。観ているほうも自分の周りと照らし合わせて納得するような主人公で意外と美人なんですが、こういう人ほど孤独に陥りやすい、という感じがいたします。まさにそんな映画。
どこに救いはあるのか?やはり肉親です。姉の存在が、再スタートのきっかけとなりました。
崩れていく様はかなり、周りにもいるだろうという感じでいろいろと考えさせられる映画です。
注意、予告編を見ればわかるのですがオリジナル予告編の方が内容を適切に表現してます。日本のビデオ予告編はやたらエロの方を煽る。精神的崩れ方もポランスキー監督の名作「反撥」とはまた違う単なる寂しさからです。

遠い空の向こうに [DVD]

[ DVD ]
遠い空の向こうに [DVD]

・ジェイク・ギレンホール ・クリス・クーパー ・クリス・オーウェン ・ローラ・ダン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2002-04-19
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,269円〜
遠い空の向こうに [DVD]
ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
クリス・オーウェン
ローラ・ダン
カスタマー平均評価:  5
「ロケット」には上昇する「意志」がある。
ロケットが上昇するシーンは何度も見たいと思う。 アメリカのある小さな炭鉱町。 地下労働者たちの生活する貧しい町。 ある高校生の少年、世界初の人工衛星「スプートニク」が夜空を移動するのを見て触発される。 仲間を集めて、ロケット製作に打ち込み始めるが、失敗ばかり。 父親からは、半人前にも扱ってもらえない。 その父親は、たたき上げの頑固な中間管理職の炭鉱夫。石炭こそ社会の基盤だと信じている。 兄貴はフットボールで認められるが、自分は何をやっても評価されず、やや凹んでいる。 でもロケットを飛ばしたいから担任の女先生に励まされて苦手な数学に懸命に取り組む。 日に日に少年たちのロケット技術は少しずつ進歩していたが、 ある時、山火事の原因が、飛ばしたロケットではないかと疑われ警察に逮捕される。 その時の親父のセリフのきついこと。 「オレはお前のことをこれほど恥ずかしく思ったことはない」 めげそうになるが、山火事の原因がロケットではないことを証明するために、 数学好きのロケット仲間(極貧家庭の少年)と猛勉強。 ついに、計算通りの落下地点で証拠のロケットを発見。 さっそく校長先生に、ロケットの落下地点と山火事が無関係であることを証拠と共に数学的に証明する。 校長先生は納得して、全米の学生科学コンテスト出場を許可する。 なんと、ここで優勝してしまう。 暗い炭鉱町が明るい歓迎ムードになって、この辺から、頑固一徹な親父も少しずつ息子の才能を正しく評価できるようになってきたみたい。 最後のロケット打ち上げには、親父も見に来てくれたので、親父に点火してもらう。 ロケットが高く高く上昇してゆくシーンは、圧巻です。 そうです、ロケット(つまりボーイズ)はぐんぐん上昇したいのです。 それが、ストレートに気持ちよく感じられるシーンで爽快感に溢れた映像でした。 全編に流れる音楽は、真摯に人生に取り組む姿勢を励ましていたように思います。 で、つまり「ロケット(ボーイズ)には上昇する意志があるのです」というメッセージが伝わってくる映画です。
夢で終わらせない
私はこの映画を高校の時、英語の授業で見たのでかなり思い出に残っています。英語の教科書にこの「OCTOBER SKY」の話が載ってたんですよ!この時初めて夢を追うことの大切さを知りました。しかし高校を卒業して仕事するようになったとき、夢などどうせ叶わないと思うようになりました。しかし、ある日仕事で疲れて帰ってきたとき、ふとこの映画を思いだしすぐ様DVDを購入し家で見ました。そしたら高校の時、夢を追うことの大切さを学んだことを思いだしました。私は決意しました。絶対に夢を叶えて見せると。夢を持ってる人には絶対見てほしいです。夢がない人でも是非これを見て自分の人生のきっかけにしてほしい。この映画は私達に多大な影響を与えてくれます。1人でも多くの人の夢が叶いますように…
夢を持つことの大切さ
炭鉱の街で生まれ育ち、いずれ炭鉱に入る運命が待っていたはずの少年が、夢を持ち、理解者を得て、やがて運命を変える。 この映画は夢を持つことの大切さを実話ならではの説得力を持って教えてくれる。 中学生くらいの頃に見ていれば...と強く思った一本。 余談になるが、原作との相違点は多い。 映画が気に入った人には原作もオススメ。
いい映画です。
いい映画です。未来への夢、時代の移り変わり、子供の成長、親子愛、友情、仕事の仲間、 町の仲間、いろいろな要素が本当にうまく取り込まれて、なんともいい雰囲気で包み込んで くれる映画です。ラストではそんないい雰囲気が一気に感動へと結びつき、涙をさそい、 すがすがしい気持ちにもさせてくれる映画です。 ロールでは実話へと結びつけ、感動にも重みが増し、勇気ももらえる映画でした。
ラストの映像が大好きです。
実話。ロケットを飛ばすことを夢見る少年たち。一時夢をあきらめかけるが、あきらめきれない夢を再び追いかける。夢は叶うという強いメッセージがぐっとくる!

遠い空の向こうに [DVD]

[ DVD ]
遠い空の向こうに [DVD]

・ジェイク・ギレンホール ・クリス・クーパー ・クリス・オーウェン ・ローラ・ダン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2004-10-27
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,260円〜
遠い空の向こうに [DVD]
ジェイク・ギレンホール
クリス・クーパー
クリス・オーウェン
ローラ・ダン
カスタマー平均評価:  5
挫折しそうになった時にこそこの映画:憧れる力とは?
ロシアの宇宙船スプートニク号の飛行に魅せられた少年の憧れ力と人との出逢いがとても心温まる実話を基にした作品。一切ラブストーリーを挟まない、男の友情の物語はStand by meより感動的で、ドラマチック。炭坑で働く父親との決別と絆の再生。憧れることがどれほど自分の勉強に意義をもたらしてくれるのか、など実話故に涙が止まらない。。。素晴らしい映画!!!大人ももちろんそうだけど、是非中学生・高校生に見て欲しい。
稀に見る清々しい映画!!
久しぶりにこんなイイ映画に出会いました♪ジェイクギレンホールがまだ初々しい(^o^)ロケットの開発に夢を持つ少年とそれに反対する父親の物語。やっぱり自分自身でやりたい事や目標が決まっているのら自分に正直になってそれを叶える事が1番大事な事なんだと思います。もちろん鉱山で働いている父親も立派デス★家族のためにススだらけになって働いている(命の危険有)だから鉱山で働く事も良いと思う…人の役に立つ仕事だから上も下とないと思う。でもヤリタイ事が見つかってるなんてホントにラッキーな事!!だからそのためにはバカにされても否定されても夢から逃げない事が大切
感動の実話
ロケットを飛ばしたい そんな夢を持った少年の感動の実話 ロケットっていうのがフィルム的にも天に向かって勢いよく突き進んでいく理想の形なので夢を追いかけてる主人公とてらしあわすといっそう感動する
やりたいことへ突き進む強さ
父親の仕事を継ぐ人の話や、エスカレーター式に進学していく人の話を、「いいなぁ〜、進路に悩む必要ないもんなぁ〜」という目で見ていた私の横っ面を張った映画です。

「若者は鉱山へ」という町の保守的な空気に立ち向かう姿。火災事故での無実を証明するため、苦手な数学を克服していく姿。打ち上げに失敗してロケットが粉々に吹き飛んでも、腐らずに工夫を重ねるバイタリティ。反発しあいながらも、深いところでつながっていた親子の姿。数学が苦手なことを言い訳にしてなりたいものから逃げ出し、なるように、なるように生きてきた私の目に、ホーマーは眩し過ぎる位に輝いていました。

これから先に挑戦が控えている人、今まさに何かと戦っている人、かつて何かに全力で向かっていった人、そうでない人。その誰に対しても、この映画は力を貸してくれます。

この映画は最高!僕が親になったら絶対子供に見せます。夢を持つことがどれだけすばらしいか、教えてくれる映画です。


メルシー・ラ・ヴィ [DVD]

[ DVD ]
メルシー・ラ・ヴィ [DVD]

・シャルロット・ゲンスブール
【ポニーキャニオン】
発売日: 2000-10-18
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,250円〜
メルシー・ラ・ヴィ [DVD]
シャルロット・ゲンスブール
ベルラン・ブリエ
カスタマー平均評価:  2.5
一番好きかも・・。
僕はシャルロットファンでこの作品を観たんですが、良いです。 シャルロット出演作を全て観たわけではないんですが、今まで観た中では一番好きかも知れない。 時間軸を無視し、過去、現在、未来と時空を彷徨い、現実か幻想かその狭間さえも分らない世界。理解できたかと聞かれれば、僕は理解いていないのだな。 たぶん理解するとかどうこういう作品じゃないんだと思う。 感覚で観ると楽しめると思う。 主役のシャルロットとアヌーク・グランベールが、陰と陽、静と動、対照的なふたりを良く演じていると思う。 シャルロットファンは観なさい。
駄作です
いくらシャルロットファンでも、この映画だけは最後まで観れないです。

画面が変りすぎ、ストーリーが展開しすぎ、でもさっぱり意味がわからない、
とにかく早送り早送りで観ればなんとかなるくらいの作品です。


  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
46 / 50

特集
007
SEX AND THE CITY
インディ・ジョーンズ
スターウォーズ
スパイダーマン
バットマン
ハリー・ポッター
ランボー
ロッキー

サブカテゴリ
外国映画
青春・学園








ドラマコメディー恋愛青春・学園官能アクションアドベンチャーホラー・スリラーミステリー・サスペンスSF・ファンタジーパペットアニメ・CGミュージカル・音楽映画

copyright © 2009 外国映画DVD店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク