|
[ DVD ]
|
悪魔のような女 [DVD]
・シモーヌ・シニョレ
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 1998-07-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,000円〜
|
・シモーヌ・シニョレ ・アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
|
カスタマー平均評価: 5
古典 ヒッチコックも映画化を熱望した原作を元に、クルーゾー監督が腕によりをかけて、完全映画化。単なる観客を驚かせるためだけでない、人間観察に基づいた「どんでん返し」が見もの。
|
|
[ DVD ]
|
デイヴィッド・リンチ インスタレーション/インランド・エンパイア+リンチ1 (初回限定生産) [DVD]
・ローラ・ダーン ・ハリー・ディーン・スタントン ・ジャスティン・セロー ・ジェレミー・アイアンズ
【角川エンタテインメント】
発売日: 2008-02-22
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,999円〜
|
・ローラ・ダーン ・ハリー・ディーン・スタントン ・ジャスティン・セロー ・ジェレミー・アイアンズ
|
カスタマー平均評価: 3
ケチったね 届いてすぐに音声確認をしたが、吹替が無いのに愕然とした。
「マルホランド・ドライヴ」には良い吹替が収録されており、重宝した。
3時間の映画を自宅で愉しむのには吹替が不可欠だろう。リンチのような映画では尚更。
豪華なブック仕様ではあるが、スクリプトの対訳も載っておらず、オリジナル・トレイラーも収録されていない
「リンチマニアと英語が解る人専用」とでも帯に書いて欲しかった
持っておきたい作品 確かにちょっと高いけど。特典ほとんどなしで5000円するものもある中、充実しててうれしい内容だと思いました。いらない特典はないし。リンチプロデュースのグッズなんかもついてれば、さらによかった!
好きやから このボックスセットについて海外版の詳細は全然知らんけど、俺はリンチのインタビューがてんこもりよりも僅かな方がイイ。
日本版に不満なやつぁ英語をマスターしてそっちを買やええやんけ。母国語しか喋れんのに高いだの贔屓だの言うてるやつぁ、カックサカー!
で、俺はモチ買うのよん。英語読めんし喋れんし書けんし聞き取れんモン!
だから何やねん!世界には国の数より何倍も多い言語があんねんぞ。2、3ヶ国語喋れたからって大したことねえやん。
さて作品の内容にも触れとかんとヤバイと思う(ただの文句になっちゃうし)
ズバ最高にリンチってて最少5鑑賞がノルマでやっと丘中腹に達し。プラ5鑑賞で既に脳内麻薬トリプってる自己に開眼するもエニグマグマグマぁぁあぁぁ!!(内容をそのまま感想にしたらこんなんやん)が率直な予想ぷ。
とにかくオシャレ! 劇場で観たのですが、1シーン1シーンがとにかくオシャレ!人それぞれ映画の観方があると思いますが、まずは理屈抜きに映像としてオシャレでかっこいい!box購入してしまおーかと、ちょっと思ってます。
マイナーではないでしょ たしかに価格が高すぎるような気がします。ただ、先のレビュアーの方が「何万も売れるものではない」と書かれていますが果たしてそうでしょうか?ディヴィッド・リンチは、あくまでも大衆映画向けの監督だと思いますし、そのためのあの制作費。べつにマイナーでもなんでもないし、奇抜な映像表現を巧みに使用する映画監督なんてリンチ以外にもたくさんいるでしょう。リンチは、ちょっと凝った演出に、大衆映画としての娯楽性を追求してる感じで別に難しい映画を撮っているとは思えないし、演出方法も特別新しいとか、前衛的だとは思えないのですが。だから売れるし、めざましテレビとかで朝に宣伝されてもしっくりします。今作だって、結局リンチ作品の延長線上にあるような作品だったしまあ、映画館で見るには尺が長すぎてケツが痛くなりました。dvdレンタルで十分です。日本人はすぐに所有したがりますが、レンタルでもぜんぜんいいと思います、
|
|
[ DVD ]
|
超人ウタダ DVD-BOX
・塚地武雅 ・片桐仁 ・西村雅彦 ・鈴木砂羽 ・大河内浩
【角川エンタテインメント】
発売日: 2009-04-24
参考価格: 11,970 円(税込)
販売価格: 8,857 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 12,500円〜
|
・塚地武雅 ・片桐仁 ・西村雅彦 ・鈴木砂羽 ・大河内浩
|
カスタマー平均評価: 5
芸人2人がサスペンスで熱演 お笑い芸人2人が主役のドラマでサスペンスという画期的な作品でした。主人公を演じた塚地武雅さんは、今までの映画やドラマは三枚目な役どころが多かったです。しかしこの作品では真剣な表情が大半で、演技ともども彼にハマってしまいました。ストーリーは、一人の刑事と彼の前世である殺人鬼が腐敗した警察組織に立ち向かうというサイコ・スピリチュアル・サスペンスで、主役の2人の芸人の熱演ぶりに拍手を送りたくなります。塚地さんが主役の次回作品、期待しております。
|
|
[ DVD ]
|
プリズナー DVD-BOX
・玉山鉄二 ・鶴田真由 ・大森南朋 ・中村俊介 ・佐田真由美
【TCエンタテインメント】
発売日: 2009-08-05
参考価格: 9,450 円(税込)
販売価格: 6,993 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
・玉山鉄二 ・鶴田真由 ・大森南朋 ・中村俊介 ・佐田真由美
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
フィルム・ノワール セレクション キッスで殺せ! [DVD]
・ラルフ・ミーカー ・アルバート・デッカー ・ポール・スチュワート ・ギャビー・ロジャーズ
【IMAGICA TV】
発売日: 2007-10-27
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,160円〜
|
・ラルフ・ミーカー ・アルバート・デッカー ・ポール・スチュワート ・ギャビー・ロジャーズ ・A・I・ベゼリデス
|
カスタマー平均評価: 4
唖然とするような力作。 ロバート・アルドリッチ監督の娯楽作品の名手としての評判は『ヴェラクルス』、『特効大作戦』、『北国の帝王』などで知っていましたが、これはユニークです。プロットの難解さからして娯楽色だけを狙ったものではないことはたしか。マイク・ハマー登場の探偵ものに極力自分なりの演出の妙を加えようとした成果がよく表れています。そこでストーリーラインとしてもお決まりのミステリーのそれではなく、その行方にはおよそ皆目見当もつかない暴力的破天荒さが用意されています。このラストへの強引ななだれ込みかたには唖然の一言。でも否めないのです。雰囲気がいい。写真のおさめかたや動き方がいい。ラルフ・ミーカーの善だか悪だかわからないあいまいさもいい。なにより、アルドリッチが商業主義を無視して入魂の映像を作り上げようとしたことに拍手を贈りたいのです。
R・オルドリッチ監督の初期の作品で後の名作を生み出す片鱗が随所に観られ作品。 R・オルドリッチ監督作は骨太のハードボイルドやサスペンスですが、本作はその初期の作品で後の名作を生み出す片鱗が随所に観られ見応えがありました。難をいえば、主人公のハマー役が往年のH・ボガートなどカリスマ性ある名優なら言うこと無しでした。
|
|
[ DVD ]
|
レクイエム・フォー・ドリーム デラックス版 [DVD]
・ジャレッド・レト ・エレン・バースティン ・ジェニファー・コネリー ・マーロン・ウェイアンズ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-06-25
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジャレッド・レト ・エレン・バースティン ・ジェニファー・コネリー ・マーロン・ウェイアンズ
|
カスタマー平均評価: 4
まさに鬼才 内容、映像、音楽とバランスよく実にハマる映画だ。
ストーリーはありがちな感じだが映像が感覚を麻痺させて次第に深みにハマって行く。パニックになった辺りの精神の崩れを表現する映像技術は過去みたことない。
実に才能溢れるすごい監督だ!
ドラック表現は様々だが、これみてやってみて?って思う強者はいないだろう。
中学、高校での上映を薦める。
後味悪すぎ… ドラッグ使用の映画(モンタージュなど)になってますが、見てるうちにヘコんでしまいます。
後味の悪さも半端ないです。その上、母親を持ってくるのは卑怯です。
そして、どれだけ楽しい気分であっても、聞けば必ずテンションの下がるあの音楽…最悪です。
原作者も、テンションの下がる小説ばかり書いてる人で、なにもかも最悪だ。
二度と観ない。
クスリは恐い 薬の魔法に一度、はまってしまうと、もう抜け出せません。
心理的に追い詰められている人が、ついに肉体的にも
崩壊していきます。クスリにはリスクがつきものです。
どのようなクスリにも、大なり小なり副作用があります。
この作品の登場人物は全員、クスリで身を滅ぼしていきます。
その様子をドキュメンタリータッチで描いています。
脚本家の実体験がベースになっている この作品の脚本家である、ヒューバート・セルビー・ジュニアが、特典映像で、主演のエレン・バースティンからインタビューを受けているが、これがおもしろい。
彼は、子供の頃父親の炭鉱の仕事で、父親と一緒に船で国のあちこちを渡っているうちに、結核にかかり、余命数ヶ月と診断される。
その頃実験的であったステレプトマイシンを処方され、あばら骨を10本摘出されるほどの大手術を受け一命を取り留めるものの副作用のせいで、ときどき激しい傷みにおそわれ、モルヒネに頼らなければならなくなる。
病院通いのなかで、彼は自分の体験から、何か人の役に立つことをしようと考え、作家への道を志した。
そのために、この作品は、非常にショッキングでありながら、教育的である。人間がいかにドラッグによって蝕まれていくか、そしていったん中毒になってしまったらドラッグに抵抗することはできず破滅への道をひた走っていくその様を、母子と恋人の愛と人格が崩壊する過程を描くことで、むしろ不快と思わせるまでのインパクトを見ているものたちに与える。
主演のエレン・バースティンの老女の醜さを画面いっぱいに見せつける演技には、ハリウッドで50年代後半から100以上の作品に出演してきた女優の意思に驚かされる。やはり作品のメッセージにおおきく共感されたのだろう。
ジェニファー・コネリーも僕の知る限りの初めての汚れ役で、激しい(イメージ)シーンも用意されているが、こちらは体当たり演技とはいえない程度。逆に、叔父を誘惑するために派手目にメイクしたお姿の美しさにうっとりと見とれてしまいました。
オシャレ感覚の麻薬映画 アメリカでは、こうやって麻薬汚染が広がっていくんですね。
様々なバックグラウンド(世代、人種、家庭環境)の人に関して、
こうやって悲劇的な結末につながっていくのですよ、という過程を描いています。
麻薬摂取シーンのスピーディーである意味でポップな映像、効果音はこの映画の特徴の1つかな。
そしてストーリーが悲壮感を増してくるたびに重みが出てくるテーマ曲。
でも、このテーマ曲が繰り返されすぎて多少鬱陶しい気も。
麻薬の影響で幻覚、幻聴を経験するシーンの描写はよくある感じかな?。
経験者なら「あるある」って納得するのかも知れないが、
私は麻薬による快感にも恐怖にも興味がないので、この手の描写にはいつも興ざめ。
全体的にはとてもオシャレな空気が漂っています。
面と向かって「麻薬は止めよう!」というメッセージを描いていないため、
このオシャレ感覚は頭の悪い視聴者には「麻薬ってオシャレ」という
間違った認識を与えかねないほど。
考えすぎかな?
|
|
[ DVD ]
|
殺しのドレス アルティメット・コレクション
・マイケル・ケイン ・キース・ゴードン ・アンジー・ディッキンソン ・ナンシー・アレン
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2006-06-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,960円〜
|
・マイケル・ケイン ・キース・ゴードン ・アンジー・ディッキンソン ・ナンシー・アレン ・ブライアン・デ・パルマ
|
カスタマー平均評価: 5
デ・パルマ流映像テクニックでヒッチコックの後継者と目された傑作 流麗な映像テクニックと象徴的なシャワー殺人シーンと二重人格ストーリーで、ヒッチコックの後継者と絶賛(と同じくらいの非難も)されたデ・パルマ監督の代表作。スロー映像、分割スクリーン、流れるような移動撮影など独特の語り口で、今野雄二氏などデ・パルマ・フリークの誕生を決定付けた傑作だ。毎回のシャワー殺人や移動長回し撮影を取り上げては「ヒッチコックのマネ」と知ったかぶりをする似非映画批評家や、娼婦と欲求不満中年女が主人公になるだけで女性蔑視と決め付ける似非フェミニストたちは、台詞や独白など一切なしに、美術館の中を縦横無尽に動き回るカメラによって、混沌とした人間の情念を描く10分間のスリリングな名シーンをよく見て「映画とは何か」を思い知るがいい。この映画は、デ・パルマ最初のヒット作「キャリー」の基本構造を、よりエロティックに、よりセンセーショナルに発展させた内容だが、主人公の機械オタク少年とエスコートガールの関係は、変質的で凄惨な物語であるにもかかわらず、不思議な爽やかさがあることも印象的だ。最近このような本当の映画的面白さにぞくぞくできる作品にお目にかかることがない。ヒッチコックの模倣さえできない映画作家に、デ・パルマを非難する資格はない。
モノラルから5.1chへ 前の版を持っている自分としてはこの商品を購入する意味はあるのかと思いましたが、ありでした。
モノラル音声が5.1chになっているのですがこれが思いのほか効いてます。
目くるめく映像とあいまって音も部屋を包むものだから、より陶酔します。
画質も良くなっていました。
悩んでいる方、この映画が好きならば買いの一本です。
やはり、デパルマ いうまでもなく、デパルマの最高傑作である。ともかく、すべてのシーンが考え抜かれており、一分の無駄もない。個人的に、デパルマの演出力のすごさを感じたのは、メインプロットとはあまり関係ない、アンジーデッキンソン演ずる女性が性的欲求不満であることを示唆する美術館のシークエンスである。ほとんどせりふがないにもかかわらず、彼女の内面的な感情を効果的に表現しており、かつ、画面から目を離せない。このシークエンスのみでも十分、すばらしいショートフィルムである。もちろん、メインプロットの流れもどのシーンをとっても、文句のつけようがない。また、どことはいえないが、しっかり伏線も張られており、DVDを買って、コマ送りで、各シーンを点検する楽しみもある。強いて、難をいえば、映像特典がいまひとつなことか。ただ、この時代の映画ゆえにしょうがないということだろう。デパルマにこの作品をとことん語らせるといった特典がほしかったのだが。しかし、ポスター案などは、かなり大量のデータが収められており、興味深かった。
劇場公開版が入っていれば 作品のすばらしさについては今更申し上げることもないので、今回の仕様について書きます。
メーカーのインフォが非常に曖昧で仕様が気になっていました。個人的には「アルティメット」を名乗る以上、旧スペシャル・エディションは不要となる内容であることが条件だと思います。
まず、本編ディスクですが、「無修正完全版」しか収録されていません。それで十分じゃないかとおっしゃるかも知れませんが、ファンとしてはぜひ「劇場公開版」も収録していただきたかったです。音声はすばらしかったです。
次に特典ディスクの内容です。旧「殺しのドレス ドキュメンタリー」と新「メイキング・オブ・殺しのドレス」は、タイトルの変更のみで内容は同じです。また旧「メイキング集」と新「作品の分析」も同内容で、「作品の分析」には1つ新しい内容が追加されています。この特典ディスクの内容が非常に気になっていたのですが、結局大差ない内容でした。紛らわしいタイトル変更はしないでいただきたかったです。
ということで、「劇場公開版」が未収録のため星1つ減点です。
ついでに言えば、ジャケットも慣れ親しんだ「白ストッキングをはいている脚のアップ」にしていただきたかったです。
|
|
[ DVD ]
|
囚われの美女 [DVD]
・ダニエル・メスギィシュ
【パイオニアLDC】
発売日: 2000-03-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,800円〜
|
・ダニエル・メスギィシュ
|
カスタマー平均評価: 5
シュルレアリズムの傑作映画 私自身も美術の勉強を通じてシュルレアリズムを知り、それから小説や映画のシュルレアリズムを知るようになったので、ルネマグリットの絵画をモチーフとする本作品は非常に芸術的に感じられた。この映画は本国フランスでは大ブレイクしたそうだけど、日本ではパルコ劇場で単館ロードショウだったのが残念。日本人にはこうした芸術的感覚が不足しているように思えるので、ぜひ、全国の映画館で上映して欲しかった。
簡単にポイントを。いい映画だと思うけどなあ ルネ・マグリットの「囚われの美女」の作品を実にうまく使った、まさにだまし絵のような作品です。観客は常にマグリットの作品のモチーフや「囚われの美女」の構図、絵そのものが出てくるのでその意味に固執しますが実は、それは巧妙な監督の観客の意識をそらせる手段だったのです。なにかそこに意味を求めますが、そこにあるのは、主人公たる男の固執した女というだけなのです。まあ片思いの愛なんでしょう。またはあこがれ。 その対象たる女を固定するために、監督はこの「絵」を手段として使うのです。その背景の風景たる海で戯れる女の映像もその意味で実は引っ掛け。事実、7,8年も前に死んだはずの女ということで、どういう死に方をしたのか、提示してくれたとの解釈をするのですが、それももしかしたら主人公の頭の中での想像に過ぎないのかもしれません。 そしてこの絵のモチーフとモチーフの対象たる「囚われた女」の周辺を主人公はさまよいますが迷宮の中に入り込んだ形になります。 そして迷宮を出るためには「死」しかない、深い迷宮に入り込みました。まさに死の間際の甘美な夢が映像となってここに結実したのです。 なんというのでしょうか、私はすごく好きな映画です。本当に美女は出てくるのか?まあ少し活発的な美女(ぼかしはたぶんマスターにも入っていると思う)は出てきますよ。もう少し神秘性があっても良かったかも。 最後にシューベルトの弦楽四重奏はまさにこのような迷宮にぴったりの音楽だと思いました。逆に言わせていただきますと、シューベルトの弦楽四重奏を観るという感覚もこの映画の表現として合うのかもしれません。決して難しい映画ではありません。イメージの世界、描写の映画です。記号の意味がわかると簡単です。「街を歩いている半分は死者だ」なんて言葉にも注意かな。ボス=妻=死の使い。ボスからの電話がきっかけで、託された手紙が迷宮への切符です。その迷宮が好きな女の謎の死を探求するという意味と自分の死という両面があるのです。観ている人が少ないだけで話題にあがらないだけかと思います。
|
|
[ DVD ]
|
ジャーロ映画“戦慄パック” [DVD]
・ジャンカルロ・ジャンニーニ ・レイモンド・ラブロック
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2004-12-22
参考価格: 7,350 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,800円〜
|
・ジャンカルロ・ジャンニーニ ・レイモンド・ラブロック ・ルシール・ラークス ・ロマノ・ミグリオリーニ ・ジャンバティスタ・ムゼット
|
カスタマー平均評価: 3
そこそこ面白いカルト映画 「白昼の暴行魔」
77年イタリア映画。「鮮血の美学」や「暴行列車」と
ほとんど同じプロット。上記の作品と比べてみるとエロ
、グロさがたらない気はするが、今もってなお、恐ろし
く凶悪かつ情け容赦ない映画です。上記の作品が好きな
方はぜひ観ておきましょう。★3個。
「タランチュラ」
70年イタリア映画。この手の映画はアルジェント監督
を思い出してしまいます。殺人鬼もの。ミステリー映画
としては破綻気味なのだがそんなことはどうでもいいと
思わせる力があります(笑)作品全体を覆う濃厚な大人
のエロスを楽しむべき作品。★3個。
ピンときた人はぜひ観ておきましょう。
|
|
[ DVD ]
|
暗殺者のメロディ [DVD]
・アラン・ドロン ・リチャード・バートン ・ロミー・シュナイダー
【アップリンク】
発売日: 2001-10-26
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,799円〜
|
・アラン・ドロン ・リチャード・バートン ・ロミー・シュナイダー ・ニコラス・モスレー
|
カスタマー平均評価: 4
アラン・ドロンが凄い。 映画は様々な歴史的名人物や場面を描いてきました。映画というメディアが得意とするジャンルであり、多くの観客が偉人をひと目みたいとの思いがあるからでしょう。ロシア革命の大立者、トロッキーの暗殺を描いた作品です。レーニンと共にロシア革命を達成した後、後継者のスターリンには命を狙われます。トロッキーは亡命を続けながらも、言論を武器に革命活動を続けます。ロシア革命を成し遂げたソ連は、ナチス・ドイツとの戦争を控えています。ヒトラーに引けを取らない独裁者がトロッキーの命を狙っています。命の危険を伴いながらトロッキーは自らの革命を成就させるために人に会い続けます。アラン・ドロン扮する暗殺者の心理描写と、トロッキーの亡命先での日常が混ざり合いながら物語は進行します。アラン・ドロンは、美男子の代名詞のような人ですが、殺し屋が似合います。作品自体も、語り継がれる傑作だと思います。
なぜか気になる作品 シュナイダーは作品によってだいぶ感じが変わる女優だ。
「何かいいことないか子猫チャン」では可愛い感じ。「審判」では冷たい感じがした。
シュプレヒコールの波に声援を送り、ドロンに止められるはじめのほうの映像は、非常に印象的。
亡命したトロツキーを描いた映画で、題名のハードボイルドな感じはあまり無い政治映画です。
映像に焦点 この作品では二人の撮影監督の名前が有りますが、そのうちの若き日の天才、「ヴィットリオ・ストラーロ」がいます。今では世界を代表する、最高峰の撮影監督です。2度のオスカーをもらっている実力派。この映画は彼の1969年デビューから2,3年目の作品です。色彩の天才と言われる彼の、原点の一部を見る事が出来るかも・・・。映画の内容は素晴らしいが、アランドロンはキャスティングミスか?映像の勉強をしたいかたは参考になると思います。
狂人。 なんとも凶悪な殺人。アラン・ドロンが暗殺者に扮したグロテスクとも言える作品。ウェールズの大物俳優、リチャード・バートンを相手役に迎え、メキシコの息苦しささえ感じさせる舞台を背景にレオ・トロツキーの衝撃的な最期を描く。 この男優二人の衝突もさることながら、またもドロンとの共演となったロミー・シュナイダー。彼女のノーメークの演技も素晴らしい。ラストで狂った恋人を罵るその姿。 実は当初、トロツキー役はダーク・ボガードにと考えられていた。
|
|