|
[ DVD ]
|
『黒いオルフェ』を探して-ブラジル音楽をめぐる旅- [DVD]
・ジウベルト・ジウ.ホベルト・メネスカル.ミルトン・ナシメント.マルコス・サクラメント.クリス・デランノ.セウ・ジョルジ
【ナウオンメディア】
発売日: 2007-06-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ジウベルト・ジウ ・ホベルト・メネスカル ・ミルトン・ナシメント ・マルコス・サクラメント ・クリス・デランノ ・セウ・ジョルジ
|
カスタマー平均評価: 5
最高のドキュメント ヌーベル・バーグの隆盛に際し、黒いブラジルを革新的に描いた傑作!
なんてことは全く知らずに観た「黒いオルフェ」・・・。
上品で誠実な悲恋になんだかとてもやられました。
そんな映画撮影地を関係者が振り返り、当時と今を描き出す試みのドキュメント。
期待しすぎの反面、がっかりするかと恐れていましたが、とても良い映画でした。
民衆のヒーロー「オルフェ」はいつの時代にも現れるというコメントに対比されたセウ・ジョルジ・・・。
改めてますます好きになりました。
|
|
[ DVD ]
|
ジョルスン物語
・ラリー・パークス ・イヴリン・キース
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2004-03-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ラリー・パークス ・イヴリン・キース
|
カスタマー平均評価: 5
ジョルスンの伝記映画 1946年コロムビア作品。舞台・映画・ラジオなど幅広い分野で活躍したエンターテイナー、アル・ジョルスンの生涯を描く。主な出演者は、ラリー・パークス、イブリン・キース、ウィリアム・デマレストなど。歌声はこの作品のために新たに録音されたジョルスン自身のものが使用されている。他の伝記映画と同様に、この作品のかなりの部分(特に結婚生活に関する部分)はフィクションだが、それはさほど重要ではない。歴史的事実よりもジョルスンの芸に対する情熱を描くことに重点を置いた本作品は、多くの伝記映画の中でも最も優れた部類に属する出来映えとなった。彼の出世物語が描かれる前半のテンポのよさと比較すると、妻となるジュリー(ルビー・キーラーが名前の使用を拒否)との関係が中心となる後半は幾分スローダウンする印象を受けるものの、全体としては手堅くまとめられており、人間味とユーモアに溢れた心温まるドラマに仕上がっている。ボードビルやミンストレル・ショーなど古きエンターテインメントの世界を垣間見ることができるのも興味深い。ジョルスンを演じる殆ど無名だったラリー・パークスはジョルスン特有のジェスチャーや彼の歌声のリップシンクを見事にこなして一世一代の熱演を見せ、スティーブ(実在した複数の人物を合成)役のウィリアム・デマレストもボードビルの経験を活かして役に現実味を与えている。そして代表曲「My Mammy」をはじめ数多くの歌を提供したジョルスンは、この作品の大ヒットによって半ば忘れられた存在から第一線に返り咲き、続編「ジョルスン再び歌う」(1949)も製作された。2本合わせて観ればいっそう楽しめるだろう。
お楽しみはこれからだ! この映画の同時期に作られた他の楽人伝記映画と比べて秀逸!映画は、1920年代に活躍した初のトーキー映画で名を馳せたアル・ジョルスンの前半生を描いています。主演のラリー・パークスは「グレンミラー物語」のジェームス・スチュワートを遥かに超して、まるでアルがラリーに乗り移ったような熱演。この映画の主演にあたっては、ジョルスンからの演技指導もあったが、ラリー・パークスは独自の境地を切り開き、試写を見たジョルスンが驚いたというエピソードもあるほどです。どうしても出演したかったアル・ジョルスン本人が「スワニー」を歌うシーンが挿入されているのもジョルスンファンなら大満足!You ain't heard nothing yet! そう、お楽しみはこれからなのです!
|
|
[ DVD ]
|
ザッツ・エンタテインメント PART3 [DVD]
・ジーン・ケリー ・エスター・ウィリアムズ ・ジューン・アリソン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-10-08
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジーン・ケリー ・エスター・ウィリアムズ ・ジューン・アリソン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ラスト・ワルツ (特別編) [DVD]
・ザ・バンド ・エリック・クラプトン ・ボブ・ディラン ・ニール・ヤング
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-08-02
参考価格: 1,800 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ザ・バンド ・エリック・クラプトン ・ボブ・ディラン ・ニール・ヤング
|
カスタマー平均評価: 5
ほんもの 派手な大音量で誤魔化すのがロック?
ロックはクラシック・ミュージックになんら劣らないミュージック。
それを まざまざと しめしてくれるのは この The Band と云うミュージシャン。
それ以上 言葉にしても 分からないものです。
騙されたと思って この DVD をオーダーしてみてください。
絶対 裏切りませんよ。
★5つだが、慌てて買う必要はないかも ザ・バンドの存在を知るのに、アルバムを聴く以上に、このDVDは最高の入門書になる。
ニールヤング、ジョニ・ミッチェル、クラプトンから、ディランまで、ゲストミュージシャンは最高のラインナップだ。
しかし、この泥臭い南部のミュージシャン達は本来、オペラハウスを舞台にするほど、華やかなバンドではない。
DVDは、監督、ミュージシャンの音声解説、映像が途中で終わってしまうような未公開映像(ジャムセッション)まで収録するなど、可能な限り1枚のディスクに詰め込んである。
インタヴューで、15年の歳月は長すぎたと、今までのキャリアを語るロビー・ロバートソン。
しかし、10年後の再結成で解散を望んだのはロビー一人だけだったことを明かす他のメンバー達。
その事実を知って鑑賞すると、5人同時のインタビューの席は、ロビーの独壇場になってしまっていることが、少々虚しく思えてしまう。
しかし、ロビーの決断がなければ、この傑作映画が完成しなかったのも事実。
このDVDは、以前から980円の値段で何度も再発されていた。
多くの人達に購入してもらう意味で、これから先も、お手頃価格で延々と販売してほしい。
|
|
[ DVD ]
|
アマデウス [DVD]
・F・マーレイ・エイブラハム ・トム・ハルス ・エリザベス・ベリッジ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2007-12-07
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・F・マーレイ・エイブラハム ・トム・ハルス ・エリザベス・ベリッジ ・ピーター・シェーファー ・ピーター・シェーファー
|
カスタマー平均評価: 5
スゴい(音楽)映画だね??っ !! !(^^)!
「アマデウス」( 「神に愛される」の意味 )とは、
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの
ミドルネームから来ている !
映画版『アマデウス』は、ブロードウェイで好評を博した
舞台『アマデウス』を映画化したもの !
この映画は、な、なんと、アカデミー賞の
作品賞、監督賞、主演男優賞、脚色賞、
美術賞、衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、音響賞
の8部門を受賞した ! (@_@)
さらに、英国アカデミー賞4部門、ゴールデングローブ賞4部門、
ロサンゼルス映画批評家協会賞4部門、日本アカデミー賞外国作品賞
なども受賞している ! (>_<)
ともあれ、おいどんは、この映画から、
「天才は幸福どころか、かえって不幸に !」
「女の嫉妬(しっと)はキツネ色、男の嫉妬は真っ黒け !」
「サリエリのように、他者の才能を素直に喜べない人は、救われがたい !」
などのことを教訓として学びました ! (*^_^*)
傑作とはこのことだ この映画は名作中の名作です!観てない人は死ぬ前に必ず観るように(笑)。
下品で勝手きまま、しかしあふれ出る才能を持つ、天才モーツァルト。
彼の才能を誰よりも理解しつつ、嫉妬にかられる宮廷音楽家サリエリ。
彼は、ある方法でモーツァルトを殺害することを思いつく・・。
衣装、音楽、ストーリー、どれもが素晴らしく、見る者をグイグイ引き付ける!
僕はこれDVDでオリジナル版もディレクターズ・カット版も持ってるんだけど、最初に観たのがこれというのもあるかもしれないが、オリジナル版のほうが好きです。
ただ、オリジナル版のDVDは出来が悪い。
いまどき両面1層で画像、音声もよろしくない。
改良版で再発望む。
この作品はアカデミー賞受賞作。主演男優賞も獲得(サリエリを演じたフランク・マーリー・エイブラハム)したのだが、主演男優賞にはアマデウスを演じたトム・ハルスもノミネートされていた。
アカデミーグレイテストモーメントというビデオがあって、その中にエイブラハムの受賞スピーチの映像があった。
「一つ残念なのはとなりにトム(・ハルス)がいないことだ」とエイブラハム。
客席にいたトム・ハルスが声を出さず、口の形でわかるように「サンキュー」といって微笑む。
・・・いいねぇ、素晴らしい俳優たちだ。
凡人万歳 もともとあまりクラッシクに興味のなかった10代の頃にテレビのロードショー番組でたまたま映画の終わりのシーンを約10分位を何気なく見て引き込まれた作品です。死ぬ間際のモーツアルトが委嘱されていたレクイエムをサリエリが楽譜に書き留めていくシーンでした。天才モーツアルトが諳んじるメロディーと複雑なオーケストラのコンビネーションについて行けずにやさしく説明するというものでした。映画では更に実際の音楽を流すことにより、非常に理解しやすい場面となっていました。
映画は天才とそれの才能に嫉妬し醜く描かれる凡人の対比となっており、音楽を神を称える神聖な仕事として純潔を通してきた凡人のサリエリに対して、天才モーツアルトは自由奔放にやりたい放題という構図になっています。ただサリエリの思いは何もこの人特有のの問題でもなく、他人が持っている例えば才能や容姿や性格などに嫉妬したり妬んだりする普遍的な問題を投影しているので、私自身もそうですが才能のない普通の人達も共感出来るのはではないでしょうか。
また映画としてはオーケストラやオペラなどピンポントで盛り込まれ、クラッシックに興味を持たせる構成になっており、その後一度モーツアルトの作品を聴いてみようという思いになりました。私自身の好きな映画のベスト10に入る作品です。
モーツアルト入門の映画を見ませんか モーツアルトのさわりが聞くことができる。とくにオペラはなじみがうすいから、この映画でいっぺんに眼を開かれたひともおおいだろう、とおもう。同時代のイタリア人の音楽家のサリエリの眼を通して描いたところに、この作品の新しさがあった。
マーレイ・エイブラハムが演じたサリエリのメーキャップにはあっけにとられた。皇帝とその取り巻き陣がまたよかった。モーツアルト自身とコンスタンスのふたりはアメリカ人っぽくて、ちがうような感じもしたが、善悪はいえない。
虚実おりまぜたストーリーのおもしろさとともに、最高の音楽を楽しむことができる、まさに映画の贈り物。アインシュタインは、死ぬということはモーツアルトが聞けなくなることだ、と語ったとか。
生涯忘れることのない名作 「モーツァルトよ!お前の曲がもっと聴きたい。もっと私に曲を書いてくれ!」サリエリの本心は、実はこうではなかったのか。モーツァルトの才能を見抜き、もっとも作品を愛し、理解していたのはサリエリ自身だった。モーツァルトの生涯を単になぞらえた映画だったら大失敗していただろう。この映画を名作としているのは、サリエリの目を通してモーツァルトを描いているからだ。
「モーツァルト許してくれ。告白する、お前を殺したのは私だ。」と自殺未遂の果てに精神病棟に入ったサリエリが、神父に語りかけるように物語が進行していく。回想しながら展開していく演出は見事だといっていい。神父に向けられるサリエリの表情は、時に優しく、時に激しく揺れ動く。
「嫉妬」というキーワードなしにこの映画は語れない。モーツァルトが紳士的で大人の男性であれば、サリエリのモーツァルトに対する嫉妬心はそれほどでもなかっただろう。ところがモーツァルトは高慢で、女のケツを追い掛け回す品性下劣な男である。
「なぜ神は下品な若者を選んだのか。」サリエリは、神をも裏切り十字架を焼き払ってしまうシーンは、サリエリの激しい憎しみの感情が見て取れる。サリエリによって語られるオペラも見所の一つだ。モーツァルトのオペラは斬新でアイデア満載だったのだろう。サリエリは一日たりとも見逃さなかった。作品が完璧だったからだ。
最後のモーツァルトの笑い声は一体何を意味するのか?(モーツァルトの声を借りて)「神は、あの世でも私のことを馬鹿にしているのか?せせら笑っているのか?」サリエリの心の叫び声が聞こえてきそうである。
|
|
[ DVD ]
|
ヘアー [DVD]
・ジョン・サベージ ・トリート・ウィリアムズ ・ビバリー・ダンジェロ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-08-22
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジョン・サベージ ・トリート・ウィリアムズ ・ビバリー・ダンジェロ
|
カスタマー平均評価: 4
Lastの"Let The Sunshine In"が心に残るMusicalの佳作 "Aquarius"がBackで流れ、Central Park?で踊るSceneも良いが、何と言ってもClimaxの"Let The Sunshine In"がこの作品の肝でしょう。
トリート・ウィリアムズ扮するバーガーが軍用機に乗り込んでいくSceneはジーンとくるものがあります。
あり得ないLastですが、人の運命はどうなるのか全くわからない、一寸先は闇なのよと作者は言いたかったのでしょうか。
このLastでは反戦と言うThemaが明確には伝わってこないような気もするんですが、"Let The Sunshine In"が邪念を振り払ってくれます。
ジョン・サヴェージはどうって事ないんですが、やっぱりトリート・ウィリアムズが良い味だしてますよね。「プリンス・オブ・シティ」に主演した頃はどんな素晴らしい役者になるのか期待してたんですが、
80年代半ばからB級映画専門役者になっちゃって(たまーに「狼たちの街」や「デビル」なんかに出演していたが)、ちょっとがっかりです。
後、ビヴァリー・ダンジェロ。ちょっとえらが張ってて個性的な顔立ちですが、中々魅力的な女優さんだったのに、この人も80年代半ばから鳴かず飛ばずになっちゃって、ホンマニ残念です(「アメリカン・ヒストリーX」に出演していたのには驚いたが)。
この作品では唯一のNude Sceneが拝めますので、彼女のFanの方はこれだけでもDVDを買う価値ありかも!
|
|
[ DVD ]
|
スイート・チャリティ【ユニバーサル・セレクション1,500円キャンペーン2009WAVE.1】 [DVD]
・サミー・デイヴィスJr ・シャーリー・マクレーン
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2009-01-22
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・サミー・デイヴィスJr ・シャーリー・マクレーン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
カラミティ・ジェーン [DVD]
・ドリス・デイ ・ハワード・キール ・アリン・マクレリー ・ゲイル・ロビンソン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2007-06-08
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ドリス・デイ ・ハワード・キール ・アリン・マクレリー ・ゲイル・ロビンソン
|
カスタマー平均評価: 5
ミュージカル・ウエスタンの最高傑作 スーパー・マルチ女優のドリスの最高傑作です。50?60年代のドリスは歌って、踊って、恋をしてとラプ・ニュージカル映画を盛り上げてくれました。特に『Calamity Jane』は西部開拓時代の田舎町を舞台に、変わっていく女心を描くとても楽しいストーリー展開ですね。強い女性を常に演じているドリスですでが、恋をするときは魅力ある女性らしさをスクリーン一一杯に映し出す姿は、この後の彼女の映画のひとつのパターンとなりました。アカデミー賞に輝いた『Secret Love』を聞けば、貴方もドリスのような恋をしたくなるでしょう。でも銃はぬかないでね!
|
|
[ DVD ]
|
ザッツ・エンタテインメント PART2 [DVD]
・ジーン・ケリー ・フレッド・アステア ・ビング・クロスビー ・ルイ・アームストロング ・シド・チャリシー
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2008-10-08
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ジーン・ケリー ・フレッド・アステア ・ビング・クロスビー ・ルイ・アームストロング ・シド・チャリシー
|
カスタマー平均評価: 5
アステアとケリーが歌い踊って案内役・「見せる」心意気にときめき MGM映画の歌と踊りの名場面を集めたもので、PART2では、もっぱらアステアとケリーの二人だけで案内役をしている。老いているものの、歌って踊って会話してアニメも使うエンターティナーのサービス精神と、観客に語りかける親しみやすさに嬉しくなる。
「見せる」工夫もある。出演者の名前を映画の手練手管を駆使して出したり、案内場面の演出と名場面がピンポンのように応答している事が多く、シリーズ中で最も後味が良かった。
字幕はナレーションの英語音声のあらすじを追った意訳で、不満だ。しかし、目を丸くして口をポカンと開けて見入ってしまう場面が目白押し。その中では、ジュディー・ガーランドの I Got Rhythm、シド・チャリシーの All of You、フォッシーの意表を突く踊りが、私は好きだ。
|
|
[ DVD ]
|
イッツ・フライデー [DVD]
・テリー・ナン ・デブラ・ウィンガー ・ヴァレリー・ランズバーグ
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2008-01-23
参考価格: 1,480 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・テリー・ナン ・デブラ・ウィンガー ・ヴァレリー・ランズバーグ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|