|
[ DVD ]
|
ブルー・スカイ [DVD]
・ビング・クロスビー ・フレッド・アステア ・ジョーン・コールフィールド
【ジュネス企画】
発売日: 2005-02-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,524円〜
|
・ビング・クロスビー ・フレッド・アステア ・ジョーン・コールフィールド ・アーサー・シークマン
|
カスタマー平均評価: 4
しみじみとした人生ドラマ これは、ものすごく個人的な意見なので、賛成する人は少ないだろうけど、私は、ミュージカル映画とは、楽しい作品であることが「定義」だと思っている。コメディ映画の定義が笑える作品であり、ホラー映画の定義が怖い作品であるように。
だから、シリアスなミュージカル映画なんて、私の中では、定義上ありえない。それは、私にとってはミュージカルではなく、歌や踊りのある普通の映画、ということですね。
その意味では、この『ブルー・スカイ』(1946)という映画は、私にとっては、ミュージカルというより、人生ドラマとでも呼ぶべき作品かな、と思う。
フレッド・アステアが引退したダンサー役で、ラジオ番組で過去を振り返り、ビング・クロスビーとの友情と、同じ女性に恋した数奇な運命を、しみじみと回想シーンで語っていく。その語り口の渋さが心にしみるのだが、ミュージカルというには地味な感じがするんだなあ。もちろん、歌やダンスのシーンはたくさんあるし、これをミュージカルと呼ぶ人の意見に反対はしないけれど。
それなりによくできた映画だとは思うが、クロスビーとアステアの共演作としては、『スイング・ホテル』(1942)の方が有名だし、作品的にもそっちの方が上かな、という気はする。
『ブルー・スカイ』のダンスナンバーとしては、"Puttin' on the Ritz"が有名。アステアが、特殊撮影を使って、バックダンサーまで自分で踊った驚異的な名場面。
アステアが1981年に、アメリカ映画協会の生涯功労賞(Life Achievement Award)を受賞した時、授賞式で、トロフィー贈呈の直前に流れた映像がこのシーンだった。
|
|
[ DVD ]
|
踊るニューヨーク [DVD]
・コール・ポーター
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-11-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,522円〜
|
・コール・ポーター ・フレッド・アステア ・エリノア・パウエル ・ジョージ・マーフィ ・フランク・モーガン ・レオン・ゴードン ・ジョージ・オッペンハイマー ・オリヴァー・T.マーシュ ・ジョゼフ・ラッテンバーグ ・ボビー・コノリー
|
カスタマー平均評価: 5
BROADWAY MELODY OF 1940 『ビギン・ザ・ビギン』をはじめ名音楽家コール・ポーターのナンバーが全5曲が流れる中、アステアとパウエルの華麗な歌と踊りに満喫した102分でした。もちらん、毎回のことですがMGMミュージカル・ダンサーたちの踊りがすばらしい!
この作品はMGMミュジカルの『BROADWAY MELODY』シリーズで、1936,1938と過去2度はロバート・テイラーとパウエルの共演でした。監督やキャストは毎回違っていましたが、今作はロバート・テイラーに代わってアステアが主演男優になっています。理由としては、テイラーが1940年リリース『WATERLOO BRIDGE』で前年『風と共に去りぬ』でアカデミー主演女優賞に輝いたビビアン・リーとの共演ということが一番の理由でしょう。
ということで、今作はパウエルの映画にアステアが出演したというのが正しい見方です、アステアとはこの一本だけというのは極自然のことです。
パウエルは1943年に当時コロンビア映画の若手男優だったグレン・フォードと結婚しているが、この頃から専業主婦に落ち着いてしまっている。おそらくグレンからの要望があったのではないでしょうか? あれだけの魅力的な踊り(バレエ・ダンサーでもあった)を披露できるのですから永く続けてほしかったですね。残念!
しかし、白黒でも映像の華麗さが浮き出ているのがわかるが、カラーだったらどんなに素敵だったか残念で止まない。
|
|
[ DVD ]
|
ロバータ [DVD]
・フレッド・アステア ・ジンジャー・ロジャース ・アイリーン・ダン ・ランドルフ・スコット
【ジュネス企画】
発売日: 2007-02-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,522円〜
|
・フレッド・アステア ・ジンジャー・ロジャース ・アイリーン・ダン ・ランドルフ・スコット
|
カスタマー平均評価: 5
待望のDVD化 アステア&ロジャース作品で唯一DVD化されていなかった作品。DVD化されてなおかつ良好な映像なのがとてもありがたいです。
この作品は、アステア自身が振付を担当し、『煙が目にしみる』『I won't dance』でジンジャーとゾクゾクさせる、セクシーでアクロバティックなダンスを披露してくれます。アステア自身、自伝の中でベストワークと語る名演を堪能できます。ストーリーは、ありきたりなラブストーリーで少々月並みではありますがダンスの凄さがその欠点を忘れさせてくれます。
煙が目にしみる! アステアファンでこのDVDを購入したけれど、「煙が目にしみる」には本当に美しくて感動しました。ストーリーと歌う彼女の美しさにぴったりマッチしています。ぜひぜひ色々な人に見て欲しいです。
足が音楽を奏でる… 僕がアステアを知ったのは今からニ十年以上前ですが、自分も当時バリシニコフやジョルジュ・ドンと言ったバレエダンサーを見まくってました、ある日アメリカミュージカルの歴史みたいなビデオ「ザッツダンシング」を入手して見た時にこの「ロバータ」のアステアが踊るシーンに出会いました、それからはアステアのビデオを買いまくりましたがこの「ロバータ」だけは手に入れられませんでした、ニ十年以上の歳月を渡りやっと手に入れる事が出来ましたでもこの映画は七十年以上前なんですねあのマイケルジャクソンもアステアの影響を受けてるんですよね映像は古い物ですがアステアのダンスは今も輝きを放ってます!足の動きがこれほど音楽を奏でる人は二度と現われないでしょうね
ジンジャー・ロジャース=ロバータではありません アステア&ロジャース映画の1本だが、日本語のソフトが発売されたのはこのDVDが初ではなかろうか?昔々、LDでアステア&ロジャース映画を揃えたものの、この「ロバータ」だけは日本盤が未発売でビデオすら存在せず、仕方なくアメリカ直輸入盤を購入したことを思い出す。
それだけでも貴重と思われるこのDVDだが、旧作がワンコインで大量に発売される昨今、ちょっと価格は高め。だが中味は日本語訳が少々荒い(仏語部分などは全く字幕なし)ことを除けば画質がクリアで非常に見易いところはマル。
この映画のメインはアイリーン・ダンとランドルフ・スコットだが、アイリーンは歌だけ、ランドルフ・スコットはダンスも歌もなしの狂言回しだから、実質アステアが主役みたいなもの。ジンジャーの役どころはアメリカ人のショー・ガール、いささか品が悪いが地に近いせいか(?)生気に溢れて実に魅力的でセクシーですらある。アステア&ロジャース映画に駄作などあり得ないが、ミュージカル映画好きなら一度は見ておいて損はなかろう。
|
|
[ DVD ]
|
ムーンウォーカー [DVD]
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-10-06
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,500円〜
|
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン ・マイケル・ジャクソン ・フランク・ディレオ
|
カスタマー平均評価: 4.5
カッコイイ! この頃のマイケルはカッコイイですね。
88年のBAD TOURのマン・イン・ザ・ミラーやスムースクリミナルのPVも収録されています。
映画もとてもおもしろいですよ!
かなり変則的な映画。 変わった映画でしたね。構成をおおまかにいうと、マイケルの軌跡を振り返るライヴ映像→子どもたちによるスリラー→マイケルと粘土アニメとの追いかけっ子→悪の組織に挑むマイケルの短編映画、といったところでしょうか。全体としては微妙なシーンもありましたが、マイケルのファンの方には楽しく見れるのかもしれません。マイケルの歌とダンスはやっぱりめちゃめちゃ格好良かったですしね。しかし、マイケルは本当に子ども好きなようですね。全編にわたって子どもが出演しているシーンばかりだったような印象があります。
|
|
[ DVD ]
|
ロニー [DVD]
・ロニー・レイン
【Happinet(SB)(D)】
発売日: 2007-11-22
参考価格: 5,985 円(税込)
販売価格: 5,985 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,500円〜
|
・ロニー・レイン
|
カスタマー平均評価: 4.5
The Passing Show - Life and Music of Ronnie Laine 彼について知りたかったので購入したのだが…モッド・スターだった60年代の話はほんの少し、邦題の《Ronnie -ModsとRockが恋した男》はまったくもって適当ではなかった。
アルバムや曲についての紹介があるわけではなく、またポップスター時代以降は逸話の時系列が前後するようになる。何となく分かるけど、このDVDは彼についてある程度の知識がないと(初心者には)敷居の高い内容だった。
悪くはないけど
ロニーも喜んでるだろうな... 個人的に、ロニー・レインという人の生き様のカッコ良さ、そして特にフェイセズ脱退後の音楽の懐の深さと病との闘いに敢然と挑んだ後半生に、抗いがたい魅力を感じてきたファンとして、こんなに彼への愛着が溢れる映像作品が出てきてくれた事に感動している。
改めて見直しても見所満載。「パッシング・ショー」と銘打ったテント小屋と芸人集団を帯同したトレーラー生活&ツアーが、財務担当スタッフの資金持ち逃げで破綻するといった苦境を残ったメンバーがロニーの思い出と共に笑い飛ばす当たりに、ものの見事に感動してしまった。
また、逸話として多発性脊椎硬化症に悩みながらも創作意欲とユーモアを忘れなかったと言われるロニーも、時には短気になったりした事があったり、それをローカル・パブの若きミュージシャン達がリスペクトしながら支えた知られざるエピソードなど、淡々とした流れの映画だが非常に丹念に作られている。
ボーナストラックも、存命のロニー縁のミュージシャンが名曲をカヴァーしていて、非常に見ごたえある。ロニーのファンで本作を押えない人はいないだろうが、一人でも多くの方々に、こんなに魅力的な音楽を想像した、こんなに桁外れにカッコよいミュージシャンがいたんだということを知って欲しい、そんな思いが溢れてしまう。
ロニーもきっと、本作の完成を喜んでくれていると思う。
|
|
[ DVD ]
|
タンゴ [DVD]
・ミゲル・アンヘル・ソラ ・セシリア・ナロバ ・ミア・マエストロ ・カルロス・リバローラ
【ポニーキャニオン】
発売日: 2003-08-20
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ミゲル・アンヘル・ソラ ・セシリア・ナロバ ・ミア・マエストロ ・カルロス・リバローラ ・カルロス・サウラ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
若さでぶつかれ! [DVD]
・クリフ・リチャード ・ロバート・モーリー ・キャロル・グレイ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2005-03-04
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,490円〜
|
・クリフ・リチャード ・ロバート・モーリー ・キャロル・グレイ ・ロナルド・キャス ・ピーター・マイヤーズ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ゴスペル&ゴスペル・ライブ パック [DVD]
・ボリス・コッジョー ・クリフトン・パウエル ・オマー・グッディング ・ヨランダ・アダムス ・ヘゼキア・ウォーカー
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2006-10-04
参考価格: 4,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ボリス・コッジョー ・クリフトン・パウエル ・オマー・グッディング ・ヨランダ・アダムス ・ヘゼキア・ウォーカー
|
カスタマー平均評価: 3
見応えのある映画 ジャケットの説明を読み、あまり期待はせずに、
ただゴスペルが聞ければいいかなと観たけれど、思いのほか楽しめた。
まず聴き応えのあるゴスペルが現代風でカッコいい。
ストーリーは聖書の中にある「放蕩息子」をベースに展開していく。
古典的とも言える父と息子(神と人)の話なのだが、
そこは古典ゆえの強さで、
やはり心を動かされるものがある。
前半は少しダルイが、後半ぐっと良くなっていく。
Thank You,Lord.. 映画のストーリー的には内容が薄く、何となくショボイ感じを受けました。しかしそれらをカバーしているのが劇中に流れるゴスペルソングでしょう。ヨランダ・アダムスなど今のゴスペルシーンの中心にいる歌手達が実名で出演し、見事な歌を披露しています。一番最後の、教会での説教からクワイヤーの歌へと続くシーンでは感極まって映画で久しぶりに泣いてしまいました(恥)。
何かが欠けている映画 教会に生まれた黒人青年の心の成長の物語。
親子の確執や親友同士の対立、教会の再建問題、恋愛と、ありきたりなテーマを
欲張って詰め込んでいるだけで、目新しさも深みも、掴みどころもない。
タイトルのゴスペルだが、この作品に出てくるゴスペルは本当に「神の讃歌」。
商業的要素は全くなく、ソウルやR&Bは好きだがクリスチャンでない自分には
宗教がかりすぎて見えて、あまり楽しめなかった。
もしかすると散漫なストーリーを忘れてサントラだけ聞く方が良いのかも。
セットになっているゴスペル・ライブも同様。
宣伝コピーを読むと大掛かりなステージに思えるが、実際は文化祭規模の
ごくごくアットホームなものであることを付記しておく。
|
|
[ DVD ]
|
ハーヴェイ・ガールズ [DVD]
・ジュディ・ガーランド ・レイ・ボルジャー
【ジュネス企画】
発売日: 2004-07-26
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 通常5〜7日以内に発送 )
|
・ジュディ・ガーランド ・レイ・ボルジャー
|
カスタマー平均評価: 4
On The Athison, Topeka And Santa Fe♪ 1946年、ジュディは3本の映画に出演し、名実ともに最高の年でした。
その中でも『ハーヴィイ・ガールズ』はMGMウェスタン・ミュージカル映画の傑作で現在でも人気の高い作品です。男優がイマイチですが、その分多くのMGMが誇るミュージカル・ダンサー総出演ということで、西部の片田舎にこんな美女が大勢働いていたら、すぐに町の人口が増えるだろうと心配するぐらいです。
1945年にヴィンセント・ミネリーと再婚後の作品とあって、また前作『若草の頃』から2年ぶりということで、心身ともに充実してのジュディの絶頂期でしたが、この後はご存知のように公私ともにどんどんと落ち込んでいくことになる。(人気が落ちたのではない)
名音楽家Harry Warren/Johnny Mercerらによるアカデミー受賞曲をはじめ全8曲は聴きごたえ十分です。
『オズの魔法使い』でカカシ役として人気の名役者レイ・ボルジャーは、この作品でも滑稽なステップを披露するなどすばらしい演技でした。
私は、ワーナーホーム・ビデオで鑑賞しましたが、画質もすばらしく、SPECIAL FEATURESの内容も良かったです。それにしても、日本で人気がないのか知らないが、ジュディの日本版DVDの種類があまりにも少なすぎるのには困ったものです。特に、1942年リリース、ジーン・ケリー共演『For Me and My Gal』の日本版がないのがとても残念です。この映画はすばらしいので、ファンであれば必ず観てほしいですね。
画質が・・ 米版dvdと比べる事は野暮なのかもしれません。が、特典の有無はともかく、本編の画像が汚いとなると・・・この値段でこの画質では納得いきません。この頃のカラー作品は溢れるばかりの色彩美なのですが、この商品は彩度が低いです。画質そのものも今イチ。これはテレビの画像調節で補えるレベルではありません。映画キャバレーの日本版dvdもこれと同様でした。(メーカーは違いますが)大好きな作品なので、悲しいなあ・・
50年ぶりです 漸く、日本に入ってきました。米国初のレストラン・チェーンで、ハリウッドの大スター、王侯、政治家、実業家、冒険家、戦争の英雄を虜にしたフレッド・ハーヴィー社とサンタフェ鉄道の伝説を作ったハーヴィー・ガールズの映画です。米国の鉄道の歴史で必ず語られる映画で、主演のジュディ・ガーランドとこの映画は現在でも米国の旅客鉄道アムトラックの列車案内に記載されています。 嘗ては、米国から字幕無しのVTRを個人輸入するしかこの映画を観る方法は有りませんでした。このDVDで台詞の意味が判るようになりました。
|
|
[ DVD ]
|
モダン・ミリー [DVD]
・ジュリー・アンドリュース ・ジェームズ・フォックス ・ノリユキ・パット・モリタ
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2004-11-26
参考価格: 2,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,453円〜
|
・ジュリー・アンドリュース ・ジェームズ・フォックス ・ノリユキ・パット・モリタ
|
カスタマー平均評価: 3.5
この商品は不良品です! この映画は大好きなので、米版はもちろん購入済みですが、日本版を心待ちにしていました。ですが!この日本版は本来の速度より何故か早いのです。ですからセリフはおろか歌まで声が高く不自然なのです。テープレコーダーを早回しにしたらどうなるか、皆さんご存じですよね。知人がメーカーに問い合わせたら、調査してみますの一言でその後音沙汰ナシだそうです。こんな商品を出しておきながら謝罪ひとつ無いメーカーの対応を疑います。
すばらしい やっぱり、ジュリーアンドリュースかわいいなぁ。 USJの雰囲気ある映画でした。 メリーポピンズとはまた違ったジュリーアンドリュースの魅力があります。「ベストキッド」でお馴染みのミヤギさん、パット・モリタ氏がちょい悪役で出てるのも驚きです。面白い。
モダンで粋なファッションのお馬鹿ミュージカル 1920年代を舞台にしていますが、いかにも1960年代後半っぽいファッションがイキでモダンなミュージカルの隠れた傑作です。ジュリー・アンドリュース始め主要登場人物が着こなすファッションは、おいおいこんなの20年代にないだろう、という臆面の無さです。ストーリーの方もいわゆるお馬鹿ムービーのノリで、ほとんど無いに等しいですが、古典ポピュラーを中心にした歌曲が良く、ひたすら楽しいミュージカルです。「マリアンの友だち」に続き、ジョージ・ロイ・ヒル監督によるモダンな映像センスが光ります。米国盤と同一仕様ならスクイーズのビスタサイズで、画質はやや粒状性の粗さが目立ちます。音響はドルビーサラウンド(3チャンネル)。玄人受けする埋もれた旧作ですので、すぐ廃盤になりそうですから、早めに買っておくのが得策だと思われます。
|
|