|
[ DVD ]
|
ムーンウォーカー [DVD]
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-09-02
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,000円〜
|
・マイケル・ジャクソン ・ジョー・ペシ ・ショーン・レノン ・マイケル・ジャクソン ・フランク・ディレオ
|
カスタマー平均評価: 4
ムーンウォーカー このムーンウォーカーは非常に奥深い内容です。
煩悩・エゴにおかされた私たちへの伝言です。
すべての魂を愛している偉大なる完全なる空からの伝言です。
ファンでなくてもきっと楽しめるはず! 私は超ファンですがこのDVDはファンでなくてもきっと楽しめるはずです。マイケルの幼少期からBAD期までの曲が数珠つながりで聴けるし、ショートフィルムは遊び心のある映像で何度観ても飽きません。私も15年位観てますが未だに大好きな映像ですよ!
色々言われてるマイケルですが一般人と同じだったらこんなに素敵な曲は書けないし歌えない、こんな豊かな発想は出来ないと思います。ソウルフルで心がこもった歌を全身で表現できる最高の方です。
いちおし映像は冒頭の「Man in the Mirror」ライブ映像で本当に感動します!
とにもかくにも色んなDVDが出てますが私は一番面白いDVDだと思います。この価格なら絶対買いです!!
今更感強し 確かに見ごたえはあると思う(※マイケル好きにとって)
しかし、正直、映画として面白い部類ではない。
だってマイケルのプロモーションビデオだし。
きっと昨今の裁判沙汰で落ちたマイケルの評判を少しでも回復させるために発売されたに違いない。でなければあんな手を抜いたパッケージになるはずない。3流映画みたいなパッケージだと思った。
それに特典映像なども皆無っていうのは最近のDVDの流れからして疑問符がつく。純粋に映画として見るにはキツイ内容なので、その他の何かは欲しいところ。特に「今更」だすのだから、何かあると勘ぐりたくなるのだが、実際購入すると、それは落胆に変わる。
しかし、俺は単純に子供BADとSmooth Criminalのために買った。それだけでも十分に楽しめると思った。
DVD化はホントに嬉しいんだけど・・・。 この作品を最初に観たのは、「DANGEROUS」がリリースされて暫く経った頃。かれこれ10年位前ですね。待ってましたよ。この時をどれ程待ち望んでいたか。 印象に残ってたのは、 1.マイケルが追いかけられる冒頭部の、チューチュートレイン(?)に乗った親子(?)が「マ、マ、マイケル・ジャクソン!!!」と発狂した部分。 2.「SPEED DEMON」の一部。 3.「LEAVE ME ALONE」のショートフィルム。 4.『CLUB 30's』での「SMOOTH CRIMINAL」。 5.マイケルが巨大ロボに変身するシーン。 6.エンディング導入部の「COME TOGETHER」。 と、10年程前に5回は観たのに、月日とは無常にも過ぎていて、ストーリーに入る前の展開や、ストーリー編の内容等殆ど初めて観た感覚が何故かありました。人の記憶なんていい加減なんだなと痛感してしまいました(^^;。 要は、観た事あるにもかかわらず、とても新鮮だったという事です。 マイケルの名は知ってても曲を聴いたことが無い、あるいはダンスを見たことが無い人にとってのマイケルのイメージって、やっぱりこの頃のマイケルだと思うんです(特に「BAD」での黒ジャケット姿)。昔からそう思ってるんですがどうでしょうか? しかしイキイキしてますね、この頃のマイケルは(^^。 でも、肝心のDVDタイトルとしての充実度はハッキリ言って問題外です。 1.ジャケットデザインの悪さ。(既発の「The ULTIMATE COLLECTION」と同じ) 2.画質はともかく、せめて音声のリマスターはして欲しかった。 3.特典映像無し。しかも「予告編」すら無い。 上記の3点はどうにかして欲しい。時間はかかっても良い、価格は高くても良いから、上記の内容を施した「完全版 コレクターズ・エディション」を、是非再度リリースしてもらいたいです。その期待と願いも込めて今回は星4つにしておきます。 ワーナー様!お願いします!!
Smooth Criminal in Club 30's まだ学生の頃、ちょうどテレビでやっていた本作品。 音楽自体あまり興味もなく、映画も最初は「なにこれ?」といった感じで観ていたのですが… Club 30'sでのSmooth Criminalには思わず釘付けになりました。 VHSで観ること数回、紛失した後もMDやMP3プレイヤーで通勤中に聞き続け「いつかDVDで出ないかな?」と思っていたところ、やっとこさ待望のDVD化!!(ちなみにAmazonで初めて購入したのがこれです) 久しぶりに見る若き日のマイケル、最高に輝いて見えました。 賛否両論あるかもしれませんが、この頃のマイケルが一番好きです。 ただ、内容がVHSをそのままDVDにしただけというのはいただけないです。本編+αの何かがあれば星五つなのですが。
|
|
[ DVD ]
|
オーケストラの少女 (ユニバーサル・セレクション2008年第1弾) 【初回生産限定】 [DVD]
・ディアナ・ダービン.アドルフ・マンジュー.レオポルド・ストコフスキー.アリス・ブラディ.ユージン・パレット.ミシャ・オウア
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2008-01-12
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ディアナ・ダービン ・アドルフ・マンジュー ・レオポルド・ストコフスキー ・アリス・ブラディ ・ユージン・パレット ・ミシャ・オウア
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
キャバレー [DVD]
・ライザ・ミネリ ・マイケル・ヨーク ・ヘルムート・グリーム ・ジョエル・グレイ
【JVCエンタテインメント】
発売日: 2002-09-27
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
・ライザ・ミネリ ・マイケル・ヨーク ・ヘルムート・グリーム ・ジョエル・グレイ
|
カスタマー平均評価: 4
なぜか何度もエンドクレジットを見てしまう魅力とは? 『キャバレー』のレビューの中で、よく目にするのが「後味の悪い作品」という言葉である。1930年代後半ベルリン。ナチスの足音が少しずつ忍び寄る退廃的な雰囲気の中での、退廃的な恋とその破局を描いた作品のエンディングの、何がそんなに後味を悪くさせるのだろう?あのドラム音に続く、鏡に歪んだ鉤十字と、無音のクレジットという演出から象徴的に感じ取れるものは、実は「緊張感」である。バカ騒ぎの後に何が来るのか?史実上は第二次世界大戦の悲劇が訪れるわけであるが、それをフォッシーは「バカ騒ぎの後の、無音のクレジット」という演出で描こうと努力している。 通常は、ストーリのオチがあって、適当な音楽と共にエンドクレジットが流され、見ている我々に「これで映画はおしまい」というメッセージと安心感を伝えるわけであるが、わざわざそのオーソドックス・パターンを外してまでも描いているのは、戦争という時代背景が持つ「後味の悪さ」に違いならない。この演出を映画としての「後気味の悪さ」と捉えるか、実際の歴史が辿った「後味の悪さ」と捉えるかは、見る人次第かも知れないが・・・。いずれにしろ、シーンのあちこちで徐々に示されていく戦争の描き方としては、とても面白いし、評価されるべきだと思う。 それにしても、ライザ・ミネリの見事なまでもの歌唱力にはうなるばかりだ。 そして、ライザもさることながら、なんといってもキャバレーの司会役、ジョエル・グレイの演技は素晴らしいの一言に尽きる。まさに、生きたピエロそのものだ。こんなミュージカルアクターはなかなかいないし、そうは出てこないので、ジョエルだけ見ていても、十分、『キャバレー』の魅力に取り付かれること、間違いない。
腐れた国家と国民を知れる良い作品。 国家と人心がどんどん腐れて駄目になってゆく過程を場末のキャバレーの踊り子とアメリカ人青年との恋とファシズムを背景に描いた異色の強烈なブラックミュージカル。劇中の言葉を引用すると「堕落は密の味」な訳で人間の欲望と心の弱さを強烈に皮肉った内容で終わり方かなり後味悪いです。内容も毒が非常に強烈なので不快な思いをする人も多いと思います。見る人を選びますね。大人の方はどうぞ。 惜しい。 ちょっと黒過ぎで私は正直少し引いた。観た翌日夢に見た(実話)。 星四つ
迫り来るファシズムの影、異色のミュージカル! ライザ・ミネリを大スターにした傑作ミュージカル映画であり、ボブ・フォッシーの演出とセクシーなライザ・ミネリの歌とダンスも勿論素晴らしく、これは文句なしに素晴らしいと思います。この作品は、それだけにとどまらずナチスドイツが勢力を伸ばしてゆき、暴力が社会から自由や歓びを奪ってゆく様子を象徴的に描いており、不気味な恐怖が社会全体を覆ってゆく時代の姿を見事に活写しています。 ミュージカル映画は、楽しいものと思いがちですが、私はこの映画を見て、何よりもナチスという存在の恐ろしさを感じました。ナチスドイツの狂気を描いた作品は他にも数多くありますが、健全な社会にがん細胞のように得体の知れない恐怖が広がってゆく、まさにその瞬間を捉えています。 ライザ・ミネリの魅力をご覧になってもいいですし、歴史の一瞬を垣間見る目的で見ても納得出来ると思います。 我々が住む現代も同じような得体の知れなさを感じます。 多くの映画ファンを納得させる傑作だと思います。
キャバレー 楽しく、パワフルなショウを家で気軽に見れて良かった。ライザ ミネリの歌もすごく上手いしファッションも可愛らしく、素敵でした。ちょっとしたミュージカルが好きな人なら楽しくみれます。
|
|
[ DVD ]
|
ポール・マッカートニー: ゲット・バック [DVD]
・ポール・マッカートニー ・リンダ・マッカートニー ・ロビー・マッキントッシュ
【パンド】
発売日: 2002-05-24
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,980円〜
|
・ポール・マッカートニー ・リンダ・マッカートニー ・ロビー・マッキントッシュ
|
カスタマー平均評価: 4
ポールのライブキャリアの頂点です 皆さんの評価は賛否両論ですね、賛意見の方の多くは90年初来日のコンサートを見た方で、やはり当時の感動の再現、というのがあるのでしょう。否意見の方の気持ちも分かります。コンサートフィルムという目で観るとどうしても違和感が・・映像もこま切れ、音声も合っていない、曲順もMCもバラバラ・・やはり思い出のコンサートの再現、として観てもいただけません。ただひとつハッキリ言えるのはこの89?90年のワールドツアーが、ビートルズ、ウィングス、そして今現在まで続いているソロでのライブ活動の中でまさに頂点!ということです。当時47?48歳、脂の乗り切ったポール、また最高のミュージシャンとのアンサンブル。けして派手できらびやかではないが各メンバーが出しゃばらず緻密で繊細、それでいてロックな演奏を聴かせてくれる、最高のロックバンドです!サウンド面ではまぎれもなくポールの全キャリアの中で頂点に立つライブだと確信します。この期間の数少ないライブ映像、となるとかなり貴重ですよね、曲順こそバラバラですがほぼ丸ごとのコンサートを収録しています。これだけでも必見!・・実はこの映画のビデオは即購入したのですがDVDは未だ持っていません。皆さんのレビューを拝見し映像、音声があまり改善されておらず、ビデオ、LDと大差がないようなので・・ただ映像も音声もリマスターされ再発されたら即購入は間違いありません。
あの時の東京ドームにタイムスリップするようだ ポールの数ある映像作品のなかでも最良のもののひとつ。演出のリチャードレスターの力が大きいのだろう。メッセージ性の強い作品に仕上がっているが、それが安っぽくない。カメラも見事、色彩もカットも。なによりも映像の質感が素晴らしい。
見ているとあの時の東京ドームにタイムスリップするようだ。
不満もある。実際のコンサートでのオープニング『フィギアオブエイト』を収録していないこと。かえすがえすも残念だ。
内容はgood、DTSでない点のみがマイナスかな! ポールのDVDはほぼすべて持っていますが、その中でもっとも気に入っているのがこのDVDです。映像、音質、構成、どれをとっても一番いいと思います。ただし日本版は音声がDTSを含んでいません。海外の正規版にはDTSが収録されているものがあり、私は両方持っていますが、でそちらがお薦めです。
カメラワークや曲中に衣装がかわるのにが好きになれない なんかライブ・プロモーション・ビデオみたいであまり好きになれない。 実はこれを観る前に「ドライヴィング・レイン・ツアー」のDVDを観ていて物凄く感動したあとでしたので・・・ とにかく一つのライブを収録しているのではなく細切れみたいに色んなライブ映像が流れていて、しかも曲中でもそれはお構いなしだから、 ライブ映像に音を当ててるだけに感じてライブの良さがまるで感じられない。ただ、ベテラン・ロック・アーティストの中では抜群にレベルの高いパフォーマンスをポールがしているので、その良さを半減、それ以下にしているこのDVDにはガッカである。さらに曲の間に昔の映像を流すのならまだしも、白熊だったりスタントだったりまるで関係ない映像を流すのには腹が立ってくる。
ポール=マッカートニー安売りセール! 生のライブを何度も見た人間からすれば、所詮、ライブの印象は、現場でしか感じられない。 多くのコンサートのライブ映像を見たけど、例えば、「ウッド=ストック」よりは、「そこらの二流アーティスト」のライブの方が感激することはある。 この作品は、そういう点で、ポールという稀代のミュージシャンと、それを理解できない映像人間の齟齬が生じた悲劇だと思う。 カメラの故障や照明の不備で映像的には決して出来が良いとは良いとは思われないが、ジョージの「バングラ=デッシュ=コンサート」の方が、臨場感で勝ると思った。
|
|
[ DVD ]
|
太陽への窓 [DVD]
・ダヴィド・オイストラフ ・ユーディ・メニューイン ・ギドン・クレーメル ・ヴァーツラフ・フデチェク ・イーゴリ・オイストラフ
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2002-09-26
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・ダヴィド・オイストラフ ・ユーディ・メニューイン ・ギドン・クレーメル ・ヴァーツラフ・フデチェク ・イーゴリ・オイストラフ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
若草の頃 スペシャル・エディション [DVD]
・ジュディ・ガーランド ・マーガレット・オブライエン ・メアリー・アスター
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-09-02
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,900円〜
|
・ジュディ・ガーランド ・マーガレット・オブライエン ・メアリー・アスター
|
カスタマー平均評価: 5
one of the bset この映画はJudy Garland の素晴らしさに溢れた作品です。 数多くの有名なミュージカルナンバーを歌ったジュディ・ガーランドですがこの映画では “The Trolley Song”−あまりにも有名でとても楽しい曲ですね “Have Yourself A Merry Little Christmas”−この曲を歌っているときのJudyの美しさといったら!! “The Boy Next Door”−この曲がイメージさせる所がJudyが嫌がったのかも知れませんね。の三曲が有名で私も大好きですが私の一番好きな曲はタイトルソングの“MEET ME IN ST. LOUIS” 一人でいると口笛やハミングがついつい出てしまう楽しい曲です。 またこの映画で映像化されている全ては本当に美しく、60年前の映画だとは信じられない、いや当時だから出来た作品なのでしょうね。昨今のデジタル処理された作品では味わえない趣に溢れた作品です。衣装、セット、とどれをとっても素晴らしいの一言です。 ストーリーは特別驚くような展開も無く、予想通りと言って良い展開だと思いますがそれでも二時間近く全く飽きさせる事無く見させられるのはこの映画の持つパワーなのでしょう。 この値段で特典満載のこのDVDは買って損は無し、だと思いますよ。
|
|
[ DVD ]
|
掠奪された七人の花嫁 スペシャル・エディション [DVD]
・ハワード・キール ・ジェーン・パウエル ・ジェフ・リチャーズ ・バージニア・ギブソン
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2006-09-08
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,900円〜
|
・ハワード・キール ・ジェーン・パウエル ・ジェフ・リチャーズ ・バージニア・ギブソン ・スティーブン・ビンセント・ベネット
|
カスタマー平均評価: 5
初めてみた時の… 初めてこの作品を見た時の感動は今も色褪せません。初めてTvで見た時…その時(小学校高学年か中学)何故かわからない位の感動を覚えました。曲もDanceも素晴らしく、これからも自分の心の中に残り続ける事間違い無しの名作!
Goin' Co'tin' I saw this film in the movies when it first came out. I watched it recently and found that it is just as fun to watch as the first time. I had forgotten some of the scenes and was pleasantly surprised. You will find your self not humming but actually singing the tunes along with the movie and in the shower. Well even if you don't normally sing in the shower this movie will help you start. And do not go swinging your ax in the house.
The DVD version has background information to enhance your viewing pleasure.
If nothing else this film is a good addition to your library.
Just incase you really haven't seen this film (hard to imagine), Millie (Jane Powell) one of the towns people is courted by Adam (Howard Keel) who is from another world, that of the woods. Both people have different agendas. Millie plans on a place of her own out of the hectic city and maybe a little more exotic with a different sort of man. Adam on the other hand needs a chief cook and bottle washer for himself and his six brothers. At first the surprise is on Millie. Later Adam finds out that he can not handle what he has brought home. The fun begins as Millie and Adam has a different approach to finding wives for the six brothers.
This film has lots of color-coordinated clothes, great dance scenes and appropriate song at just the right places to integrate into a fun story.
MGMミュージカルの異色作にして代表作 MGMミュージカル黄金時代の代表作にして一つの頂点。一種の西部劇であることも魅力を高めています。いわゆるシネスコサイズで作られたミュージカル映画で横長画面を最も有効に使い得た作品でもあります。この映画以降、ミュージカル映画は衰退期を迎えることになり、後には古典的ミュージカル映画そのものが制作されなくなります。以後ミュージカル映画が衰退期を迎えるであろうことは、この映画にタップダンスのシーンがないことで象徴されます。逆に言えば、タップダンスのシーンなしでこれほどリズム感のよいミュージカル映画を作れたのは、第一には振り付けのマイケル・キッド、第二には監督のスタンリー・ドーネン、第三には出演陣の力量と功績でしょう。これほどの人材を一つの作品に投入できたのもMGMミュージカルの黄金期ならではです。マイケル・キッドは「バンドワゴン」でも振リ付けをしていますけれど、「掠奪された七人の花嫁」だけでも永遠に不滅。勢いとリズム感(躍動感)を振りに感じます。
存命(1979)しているなかでは最も偉大なダンサーとドナルド・オコナーが評したトミー・ロールが出演しています。ことダンスのテクニック、特にバレエ的なテクニックということではトミー・ロールが一番です。しかし、一番光っているというか儲け役なのは、後にウエストサイドストーリーで名を上げる”末っ子”ラス・タンブリンでしょう。アクロバティックダンスが得意なタンブリンはここでも水際立った動きをしています。
古典的ミュージカル映画のファンなら必見です。
|
|
[ DVD ]
|
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ・スペシャル・ボックス [DVD]
・ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
【カッティング・エッジ】
発売日: 2003-03-26
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,500円〜
|
・ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ
|
カスタマー平均評価: 5
THE BEST! これは最高!Tシャツが入ってるっていうから買ったら、さらにポストカード、ポスターが入ってた!ジョン・キャメロン・ミッチェルのドキュメントは、彼のとても可愛い魅力に溢れてます。サントラは完璧なアルバムです!他のどのサントラと比べ物にならない。素晴らしい!!全ての曲がドラマティックでヘドウィグの孤独で強くて悲しい愛を感じて、涙が・・・。舞台版のサントラも最高なんです。
こんな奴まってました! ヘドウィグはもう公開当初から衝撃でした。 何度も何度も見ました。 それがとうとう待ちに待ったBOXセットの発売!これはもう絶対買いですよ。私が自信を持ってNo1のアイテムに推薦します!!映画の内容もさることながら実に劇中の曲がイイ!そのサントラとDVDとTシャツまでついてるなんて・・・なかなかニクイことするもんですな。
|
|
[ DVD ]
|
20世紀ポップ・ロック大全集 Vol.4 ブリティッシュ・ブルースからブリティッシュ・ロックへ〜黒人音楽のイギリス的展開〜 [DVD]
・ドキュメンタリー
【ビデオメーカー】
発売日: 2001-07-27
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,500円〜
|
・ドキュメンタリー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
「菩提樹」「続・菩提樹」限定生産BOX [DVD]
・ルート・ロイヴェリック ・ハンス・ホルト ・ミヒャエル・アンデ ・クヌト・マールケ
【IVC,Ltd.(VC)(D)】
発売日: 2008-11-11
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 6,487 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 7,358円〜
|
・ルート・ロイヴェリック ・ハンス・ホルト ・ミヒャエル・アンデ ・クヌト・マールケ
|
カスタマー平均評価: 5
マリアの自叙伝、初の映画化 2編から成るこの映画の第1部は1956年の制作で、主人公マリア・フォン・トラップの自叙伝から採られた、母国オーストリアでの出来事が描かれている。大筋で1965年のミュージカル映画『サウンド・オブ・ミュージック』のエピソードと重複しているが、初の映画化とあって原作により忠実な演出で主人公マリアとトラップ家の出会いから、男爵の反ナチ思想によって家族揃って祖国を離れるまでが映像化されている。例えばミュージカルでは省かれている、彼らにとっては無くてはならない存在の音楽指導者ヴァスナー神父の姿も再現され、しかも彼らが結成したファミリー・コーラスが多くの場面で美しいコーラスを披露しているのも魅力だ。ここで実際に吹き替えで歌っているのは、レーゲンスブルガー・ドムシュパッツェン合唱団だ。また男爵の全財産を預けていた銀行が倒産し、一夜にして一家が一文無しに成ってしまう逸話も取り上げられている。
一方第2部は1958年に作られ、亡命国アメリカでの売れなかった貧しい時代から、家族の団結と努力、そして周囲の人々の暖かい支援や思いがけない幸運によって次第に運が開けていく過程が描かれる。勿論映画化にあたって原作は多かれ少なかれ脚色された。このアメリカ編でも子役の7人は全員同じメンバーで殆ど成長していないことや、実際の子供の数は10人に増えていたことなど事実との相違がある。それ故トラップ家の実情を知るには、マリアの自叙伝『サウンド・オブ・ミュージック』及び同アメリカ編や長女アガーテが綴った『私のサウンド・オブ・ミュージック』を読むに越したことはないが、いずれにせよこの映画で描かれた彼らの強い家族愛と結束、そしてコーラスの美しさは決して偽りの無いものだ。
菩提樹って ファミリー合唱団のお話みたいで、家族で観るのがいいって聞きました。
お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも懐かしがりながら、家族団欒っていい感じですよね。
連休には、1日外で遊んで、1日家にいて、日本の秋を感じるってのも、おつなもの?
教養・教育だとか難しい事は解りませんが、人と人、大人と子供のふれあいを再認識させてもらえるらしいです。合唱なんて中学校いらいかな?
「菩提樹」「続・菩提樹」限定生産BOX
|
|