|
[ DVD ]
|
ブレイクダンス [DVD]
・ルシンダ・ディッキー ・アドルフォ・“シャバドゥー”・キノーネス ・“ブーガル・シュリンプ”チェインバース
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2008-08-22
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,500円〜
|
・ルシンダ・ディッキー ・アドルフォ・“シャバドゥー”・キノーネス ・“ブーガル・シュリンプ”チェインバース
|
カスタマー平均評価: 4
文化財的作品 公開当時はまだブレイクダンスが日本に入ってきて日も浅く、そのとんでもない動きに度肝を抜かれた。
映画のストーリーそのものは「ダンスを見せる邪魔にならない」程度のもので、いわゆる「映画」としては取り立ててどうこう言うほどのものではない。あくまでも主役はダンスだ。
オリー&ジェリーによるテーマソングを始め、劇中で流れる音楽や「ブレイクダンス」という新しいダンスに胸を躍らせた記憶のある人々や、当時の雰囲気を知りたいというにとっては値段以上の価値が十分ある。
そうではない人は多分見てもしょうがないので、手を出さない方がいいかも。
|
|
[ DVD ]
|
五人少女天国行 Chujia nu [DVD]
・シェン・ロン ・タオ・ホイミン ・チュイ・シュエ ・チー・シュエピン ・チー・ホアチオン
【紀伊國屋書店】
発売日: 2007-01-27
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
|
・シェン・ロン ・タオ・ホイミン ・チュイ・シュエ ・チー・シュエピン ・チー・ホアチオン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
アメリカン・グラフィティ2 (ユニバーサル・セレクション2008年第4弾) 【初回生産限定】 [DVD]
・チャールズ・マーティン・スミス.キャンディ・クラーク.ボー・ホプキンス.ロン・ハワード.マッケンジー・フィリップス
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2008-04-10
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・チャールズ・マーティン・スミス ・キャンディ・クラーク ・ボー・ホプキンス ・ロン・ハワード ・マッケンジー・フィリップス
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
柔道龍虎房 [DVD]
・ルイス・クー; アーロン・クォック; チェリー・イン; レオン・カーファイ
【ビデオメーカー】
発売日: 2006-09-22
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ルイス・クー ・ アーロン・クォック ・ チェリー・イン ・ レオン・カーファイ
|
カスタマー平均評価: 4
故黒澤明へのオマージュと香港テイストの邂逅 コメンタリーでトー監督自身が語る様に
ストーリー全体の起承転結や明確なドラマ性より
場面場面を感覚的に楽しむところが大きい映画です。
その意味で観客を選ぶ映画と言えます。
最後に示される様に
この映画は故黒澤明の「姿三四郎」にインスパイアされた作品であり、
登場人物の一人である知的障害者の青年が会う人会う人に
「俺は姿三四郎。君は檜垣」と笑い掛け、
冒頭及び末尾で彼が拙い日本語で「姿三四郎」を歌う場面からもそれは明白です。
しかし、日本人の観客から見ると
知的障害の青年が歌う日本語に象徴される様に
柔道に勤しむ人物たちの柔道に対する具体的な理解のレベルはその実かなり怪しいもので、
何となく香港映画のお家芸であるカンフー映画のストーリーはそのままで
柔道に置き換えた様な印象を受けなくもありません。
それはそれとして台湾から香港に流れてきたヒロインが
最後に希望を見出して向かう先も日本で、
登場人物全員が「日本」及び「日本的なもの」へ漠然とした憧憬を抱いていると言えます。
しかしながら、「柔道は今の香港ではもう流行っていない」と語る監督は
劇中の人々が抱くそうした柔道への信奉や日本への憧れが夢物語に過ぎないと知った上で
「香港人たちの柔道ドラマ」を作り上げている様に見えます。
前半の肝である主人公の男女三人が各々の関係者とテーブルで交渉しつつ
三人でのやり取りもするシーンは
それぞれが置かれた厳しい内情を観客に示しつつもコミカルに描出し、
そこに日本映画には見られない香港映画特有の軽快さがあります。
それぞれ現実の壁に直面した男女二人がバスの前後席に偶然乗り合わせる場面で
後席に座す女性がふと泣き出す心の痛みには見ていて胸を衝かれますが、
木に引っかかった赤い風船を三人がかりで肩車をして取ろうとする場面には
小道具としてはかなりありがちで感傷的でさえあるにも関わらず、
不思議に爽やかな後味が残りました。
懐かしさと新しさが奇妙に混合した作品です。
キテレツ懐古映画。男の起死回生を描く! 70年代香港では、日本テレビ版ドラマ「姿三四郎」が広東語読みの「シーサムセイロン」と呼ばれて大流行し、柔道道場も盛況だったそう。劇中に出てくる知能障害のある青年が「よろしく、僕はシーサムセイロン、君は檜垣ね」と何度も繰り返して嬉しそうに笑うのは、そのドラマを踏まえてのことです。というわけで、大筋はサワヤカなスポ根ものなはずなんですが、そこはジョニー・トー一派の作品、キテレツ懐古映画に仕上がってしまいました。
セオリー通りなら、飲んだくれの司徒寶(ルイス・クー古天楽)は、イカした風来坊"革ジャントニー"(アーロン・クォック郭富城)に挑発され、かつての恩師の遺志を継ぎ、因縁ある強大な敵に挑み死闘の末に倒して美女のハートをわしづかみにして人間的成長を遂げるはずが……敵って、どこ? えっ、レオン・カーファイ梁家輝? 日本なら彼を支えて夢を追わせてくれるはずの美女は……あれ?なんで? そう、セオリーを大きく外し、司徒寶が闘うべきなのは己の脆弱さ、来るべき宿命への怯えであるとこの映画は描きます。そして美女は、日本と異なり男の夢の犠牲にはなりません。さすがは香港映画。
失意のどん底から人間が立ち直るには、まず同じ次元に下りて行き、共に笑い、共に泣き、といって"共依存"に陥るのではなく、各々の夢にさりげなく手を貸す女が、そしてかけがえのない友が必要だったのだ、という絆の物語に仕上がっています。それもそのはず、この映画が撮られたのは、香港がSARS禍から立ち直ろうとしていた2004年だということをお忘れなく。だから、カンフー(中国拳法)よりも相手との接触の度合いが激しい柔道が、絆を結ぶ手段として選ばれたのかもしれませんね。
直球勝負の青春物語 どうしようもない男、夢だけはでかい女、柔道のことしか頭にない男、そんな3人が繰り広げる、直球勝負の青春物語。
拙い日本語歌詞の曲が泣かせます。
“口惜しかったら泣け?泣け?、泣いてもいいから前を見ろ♪”
|
|
[ DVD ]
|
Leslie Forever BOXII [DVD]
・レスリー・チャン
【ブロードウェイ】
発売日: 2004-09-03
参考価格: 9,450 円(税込)
販売価格: 9,450 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,400円〜
|
・レスリー・チャン
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
まず走れ (韓国版) [DVD]
・チョ・ウィシク ・ソン・スンホン ・イ・ボムス
【ETC】
発売日: 2002-08-22
参考価格: 3,850 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,480円〜
|
・チョ・ウィシク ・ソン・スンホン ・イ・ボムス
|
カスタマー平均評価: 4.5
思わず拳を握るおもしろさ! オープニングから、ぐっと引き込まれて、そのまま最後まで一気に見てしまいました。サンウとスンホンのモムチャン2人ととぼけたキャラの一人の3人組が魅せてくれます。音楽もいいですね。ネタバレになるので我慢しますが、いろいろ工夫されたシーン満載で思わず笑ってしまいます。 また、DVDのおまけにあるメイキングシーンを見ると、一層おもしろさが増しますよ。サンウやスンホンの素の姿がかいま見えて、どきどきします。 アクション大好きの男性に、そしてイケメン、モムチャン好きのヤマトナデシコにもおすすめ!
全国上映決定 「夏の香り」のソン・スンホン、「天国の階段」のクォン・サンウ、「いつか楽園で」のチャ・テヒョンの友達役のキム・ヨンジュンの 豪華作品!えっ!スンホンがそんな事〜??ドキドキ、そわそわしちゃいました。
|
|
[ DVD ]
|
監獄ロック 没後30周年メモリアル・エディション [DVD]
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2007-08-10
参考価格: 3,980 円(税込)
販売価格: 3,980 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
エルヴィスの代表作 50年代の音楽革命の中でプレスリー以上に独自のスタイルを確立したスターはいないだろう。
カントリーをベースにブルース、そしてロックン・ロールを例の下半身を激しくシェークする振り付けはアメリカ大衆文化を大きく替えたとも言われている。
ただ、俳優としてはあまり魅力が感じられないが、それでも1956年から毎年のようにヒットした曲をちりばめたエルヴィスの映画をファンとしては観ないわけにはいかないだろう。この作品でも6曲を披露しているが、その中でも『Baby I Don't Care』がいいですね。
ロックとバラードのナンバーが程よくアレンジされているエルヴィス音楽は今の時代でも十分楽しめます。
|
|
[ DVD ]
|
ひとりぼっちの青春 [DVD]
・ジェーン・フォンダ ・マイケル・サラザン ・スザンナ・ヨーク ・ギグ・ヤング
【JVCエンタテインメント】
発売日: 2002-09-27
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,480円〜
|
・ジェーン・フォンダ ・マイケル・サラザン ・スザンナ・ヨーク ・ギグ・ヤング
|
カスタマー平均評価: 5
S・ポラックを追悼し、氏の最高傑作に触れて欲しい。 冒頭、広大な大地を駆け巡る馬と戯れる少年の詩情溢れるシーンから一転、「夢の扉」が開くマラソンダンスの開催を煽る主催者の呼びかけを聞く青年。以下、ドラマは青年の過去、現在、そしてクライマックス以後の近未来の3つの時間軸が錯綜、連環する形で進んでいく。
この映画を初めて観たのは、高校時代、日曜洋画劇場でだ。アカデミー賞に多くノミネートされたジェーン・フォンダ主演作と言う位しか知識がないまま対峙したのだが、鑑賞後のやりきれなさと押し寄せてくる悲哀さに完全に打ちのめされてしまった。その後何度か見直しているが、初見時の虚無感と諦感は今も変わらない。
とにかく痛切で深い悲しみに満ちた物語である。大恐慌時代のカリフォルニアで、あるダンス大会が開かれる。優勝者には賞金1500ドルとハリウッドへの道。現状の最下層のうらびれた日常から抜け出したいと切願する人々が参加し、苛酷で絶望的なレースが始まる。明日の生活が、なんて生易しいものではない、人生そのものが懸かっているのだ。息を絶え絶えに踊り叫び踊り続ける果てに見えてくる嘘っぱちな現実。己の人生の安っぽさと生き続けていく事への虚しさ。アメリカンドリームの欺瞞さが痛烈に描かれる。
原作はホレス・マッコイの「彼らは廃馬を撃つ」(角川の文庫版の翻訳は常盤新平)。個人的に最も思い入れがあるアメリカンニューシネマの傑作、そして映画の見方を変えてくれた生涯忘れられぬ1本。シドニー・ポラックの悲報を聞き、どうしても、これだけは言っておきたかった。合掌!
アメリカンニューシネマを代表する1本 「ポイント・ブランク」「いちご白書」「破壊!」等のロバート・チャトフ、アーウィン・ウィンクラー製作チームによるアメリカン・ニューシネマを代表する一本。大恐慌時代の殺伐とした世相が、実は現在まで変わることなく続く社会の仕組みにこそ起因するものであることをあぶり出すことで、公開当時の社会告発を試みた希有な作品だ。この年のアカデミー賞で8部門ノミネート。風俗は少しも新しくないが、その過激な思想性ゆえのニューシネマである。こういう傑作が廃盤のままなのはあまりに惜しい。
|
|
[ DVD ]
|
BAD MOVIE DIRECTOR’S CUT [DVD]
・チャン・ソヌ
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-06-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,480円〜
|
・チャン・ソヌ
|
カスタマー平均評価: 3
捏造韓流ブームにうんざりしている貴兄に・・・ 異様なまでに美化された昨今の捏造韓国ブームにうんざりしているあなた! 本当の姿、生身の韓国のパワフルな魅力にインスパイアされるであろう珠玉の名作! 韓国内では時代主義に凝り固まった低脳評論家たちに黙殺された作品ではあるが、見るべきものが見れば聖なるものが塵芥、糞尿の中から再び生まれ出るという金芝河など、韓国の精神的伝統に通じる深い世界に痺れること間違いなし!
脚本も企画も見どころもない、いい悪いで言えば悪い映画 韓国映画界の異端児と言われる監督が撮った、本物のストリートキッズとホームレスが繰り広げる「過激な青春スキャンダル・ムービー」。「型にはまった脚本、音楽、撮影、企画など何もなし」というアオリ文句に嘘偽りはなく、企画どころか面白みも驚きもため息も勃起も何もなし。「鳥頭」「血便男」「イモ」「ウンコ」と小学生レベルで統一された登場人物のニックネームを見ればその空疎さは推して知るべし。そういう意味では、タイトルづけは実に理に適っている。バイクに乗せてもらえるならセックスも辞さない少女、ラジカセのためには口でのご奉仕も辞さない少女などなど、ソウルの現実をリアルに切り取ったことは確かだろうが、「切り取られても…別に…」というのが実感。韓国映画の躍進ぶりに嫉妬塊??を禁じ得ない日本映画関係者が、韓国にもこんなしょぼい映画があるんだなぁと実感して慰められたい場合に限ってはうってつけの一編だ。
|
|
[ DVD ]
|
フェーンチャン ぼくの恋人 [DVD]
・チャーリー・タライラット ・フォーカス・ジラクン
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2005-10-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,479円〜
|
・チャーリー・タライラット ・フォーカス・ジラクン
|
カスタマー平均評価: 4.5
しみじみ 私が一番好きなタイ映画。
ゲームウォッチはあるけれど
ファミコンがまだない、小学生時代。
私の小学生時代もそうでした。
タイなのにとてもなつかしい。
でももう日本にもタイにも、
多分どこにもない風景。
絶対おすすめ!
我が家にあるのは
タイ語のみのVCDですから、
日本語でどんな風に
吹き替えになっているか聞いてみたいなあ。
なお、愛くるしいヒロイン、
ノイナー役のフォーカスちゃん、
今はすっかりお姉さんになって
(高校生くらいだろうなあ)歌手デビュー。
タイ語と中国語のバイリンガルで歌を歌っています。
これは今年こちらで公開されたばかりの
映画の役どころと関係あります。
ヒーロー、ジアップ役のチャーリー君。
フォーカスちゃんと同じ映画に出ていましたが、
まだまだ、子供子供していました。
中学生だろうなあ。
憧れの思い出 男だったら誰でも憧れてしまうような恋の思い出。
クライマックスのシーンでは思わずジアップ(主人公)がんばれ!
と応援してしまいそうなほどの演出。力を貸してくれた仲間達。
ノイナー達の歌の発表会のシーンでは完全にKOされてしまいます。
時代背景的にみて日本でいったら昭和40年頃の雰囲気でしょうか。
この映画を女性側からみたらどんな感想があるのだろう・・・
男の私からすると幼き頃の恋と郷愁とが相まった素敵な物語だと思いました。
やはり男はカサブランカな方が格好いい。四十男
懐かしい景色とストーリーに心が温まる タイ映画。非常に甘酸っぱい子供時代のストーリー。心が本当に温まる。僕にもこんな頃があった。男友達を取るか、好きな女の子を取るか。当時は究極の選択。
そんな甘酸っぱいストーリーを、最高の景色が盛り立てる。決して、スイスのアルプスのような美しさではないのだけれど、そこにある自然な川、田んぼ、公園が何となく美しい。
ぜひ一度いってみたいもの。
音声最低 タイで買ったやつは音声DOLBY5.1(もちろん日本語字幕無し)で字幕付きの日本版が欲しかったので、買ったら、音声はステレオだけ。。。。なめるなよな。この会社のは二度と買わない。
忘れてはいけないこと。 もう携帯電話はテレビ機能があって当たり前。駅も通れる。
パソコンだって一家に一台。カーナビは標準装備。時代は変わった。
PS2に夢中の子供、昼間からパチンコしてる男、女。
殺人事件を犯す危ない奴等、自分も含め、人には恋愛感情が備わってる。
昔懐かしい味や匂い、音、風景、初恋。
黙ってたって時間は流れるけど、
あの頃の記憶は写真に収めた様に心の奥の方でずっと生き続けてる。何も変わらない。
だから、忘れちゃいけない。
|
|