|
[ DVD ]
|
暗い日曜日 [DVD]
・エリカ・マロジャーン ・ステファノ・ディオジニ ・ヨアヒム・クロール ・ベン・ベッカー
【メディアファクトリー】
発売日: 2002-11-01
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,800円〜
|
・エリカ・マロジャーン ・ステファノ・ディオジニ ・ヨアヒム・クロール ・ベン・ベッカー ・ニック・バルコウ
|
カスタマー平均評価: 4.5
主人公はこの「曲」 ナチによるユダヤ人弾圧の嵐が吹き荒れた第二次大戦中、「自殺の聖歌」という別名で大ヒットした名曲「暗い日曜日」が誕生したいきさつと曲の伝えるメッセージを、男女三人の織り成す恋愛関係とからめて描いた、芸術性高い美しく哀しい物語です。暗い日曜日という曲の持つ、あやしいまでの哀愁に満ちた旋律はまるで誰かが悲しみにむせび泣いているかのように私には聞こえました。映画の中でも、「不思議な曲だ。耳元で聞きたくないことを言われているような気がしてくる。」いう台詞がありましたが、この曲の持つ、人の心の奥底に埋もれている痛みや悲しみを否応なく引き出してくる魔力が、あの暗い絶望的な時代に多くの自殺者を生んだのかもしれません。 物語は、この曲に関するミステリーの他にも、奇妙な三角関係を維持していく男女とナチの将校との交流と裏切り、悲劇と復讐などが盛り込まれ、飽きないストーリー展開となっていて、非常によくできています。東欧の美しい町並みや風景が好きで、音楽が好きな方にとっては特に満足できる作品の一つでしょう。ラストにはちょっとしたオチもあり、私にはいい意味で衝撃的でした。アンドラーシュを演じていたのが、「カストラート」の歌手役の方だったのも嬉しかったです。それにつけても「暗い日曜日」のピアノ譜欲しいです。
ヨーロッパの名作 暗い日曜日の曲はシンドラーのリストの冒頭シーンや他いろいろ使用されていましたが、当時は曲名が分からず聴いたら悲しく切ないメロディで魅力のある曲だと思いました。この曲を聴いてナチの将校も多く自殺したらしいです。映画の方もフィクションではありますが実話も元に作られておりキャストも素晴らしいです。特にエリカ・マロジャーンは見た瞬間に魅了されるくらい美人です。登場人物、背景といい絶対ハリウッドでは出せない映像です。当時の切ないくて悲しいヨーロッパを味わいたい方にはお薦めです。
正統派メロドラマの秀作 よくできた作品。映像は美しく、ヨーロッパの町の感じがよく出ており、時代の雰囲気もなかなか見事です。また、何よりも音楽がすばらしい。脚本もよく練れているので、正統派のメロドラマが正面切って演じられるのですが、べたべたしないで最後まで楽しめます。主演女優のエリカ・マロジャーンは、古典的な顔立ちの美人。この時代設定の当時としてはかなり進んだ考え方であろう、自由な女の役どころですが、周りの男性が振り回されているのを承知しながら、やはり自分の感性に正直に、なおかつ自分なりの筋を通して生きていくその姿が、なんとも魅力的。この女性をめぐる三人の男、それぞれが個性のある役どころ、とくに、ヨアヒム・クロルがいい。大見得を切った、大メロドラマに近い感覚なので、今の感性からすれば、少々大時代がかかった感はありますが、ヨーロッパの感覚ですね、これは。登場人物のキャラクターが、デリケートな演出によって表現され、人間の複雑さ、なんとも知れない奥行きが描かれているので、こういったデリカシー、ハリウッド映画にはないですね。ですから、ドラマが少々大時代でも幼稚にはならないし、見ごたえがあります。これはやはりお勧めです。
どうも駄目でした 「自殺の聖歌」という題材が素晴らしいだけに、期待しすぎてしまったか。ちょっと残念な出来。
画面も音楽も雰囲気も綺麗。特に主演のエリカ・マロジャーンの裸体は本当に美しかったよ。
ただ、ストーリーが・・・。最後のオチが途中で読めてしまう所なんか、こういう映画としては致命的でしょう。
ベン・ベッカーの演じるナチス将校の立ち位置もイマイチ。まあ作品自体が、ナチスドイツとユダヤ人をテーマにした反戦映画としての立ち位置がイマイチなんだけれども。
ナチス秘書の発狂シーンは意味不明だけど見応えアリ(笑)。
音楽が良い 音楽がとても良いです。『暗い日曜日』や、この曲の様々なアレンジバージョンも良いのですが、私はもうひとつのメインテーマとして使われている『アンドラーシュのピアノ』も気に入っています。
キャストは日本ではあまり知られていない人たちですが、主要キャラクター4人はみんなそれぞれのイメージに合っていると思います。イロナ役のエリカ・マロジャーンがとってもきれいで独特の雰囲気を醸し出しています。
|
|
[ DVD ]
|
特別な一日 [DVD]
・マルチェロ・マストロヤンニ ・ソフィア・ローレン ・ジョン・ヴァーノン
【レントラックジャパン】
発売日: 2004-07-16
参考価格: 2,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,800円〜
|
・マルチェロ・マストロヤンニ ・ソフィア・ローレン ・ジョン・ヴァーノン ・エットレ・スコーラ
|
カスタマー平均評価: 4
一寸地味かな? 「マストロヤンニ=ローレン」の名コンビで、安心して見ていられるが「ひまわり」等と比べると、若干地味な印象を受ける。ドキュメント・フィルムを交えての戦時下の描き方は良く出来ているが、もう一捻り欲しい所だ。
ソフィア・ローレンの魅力爆発 私は、多くの日本人が抱くように国際スターであるこの女優の魅力を理解できませんでした。 しかしこの映画を観て、やっとわかったように思えるのです。 すでに女優として若さを売り物に出来る年齢ではないのですが、なんと言うのでしょうか、過度なバタ臭さが取れて体つきや唇から発する色気は本物のような気がします。特に最後のほうの愛撫のシーンの愛情のキスはさすがと思わせるものを感じました。
家庭への埋没。 S.ローレン&M.マストロヤンニによる、「ひまわり」をこえるシリアスなドラマ。すっぴんのローレンとすさんだ表情で登場のマストロヤンニの、感情の底が生んだ愛の交わり。 家庭に埋もれ、自分も女も人間もないような毎日の主婦。ゲイであることが知れて、ラジオ局から不当解雇された男。逃げた鳥がきっかけで出会ったふたりが、ぎこちない会話から笑顔、心のすれ違い、偏見・・・などを通じて、特別な瞬間に至っていく。 しかし、後悔はしないという主婦の想いとは裏腹に、男の方に残ったのは女の未知の姿とどうすることもできない気持ちだったのでは・・・。 この翌日、連行された行った男。女は再び家庭に埋もれていく。
忘れられていた出来事 1939年5月3日、ローマを訪れたヒトラーらナチ高官を歓迎するパレードで沸き立つ「特別な一日」。アパート暮らしの主婦が、ふとした契機で向かいの部屋に住む男性と知り合う・・・。と書けば平々凡々たるストーリーになってしまいがちだが、本作はマルチェロ・マストロヤンニ扮する反ファシスト男性が「ゲイ」であるという設定で際立っている。彼が自殺を試み、その友人は「ゲイである」という理由でサルデーニャ島へ流され、最後には彼自身も流刑の憂き目に遭う、という今日までとかく忘れ去られていた事実に照明が当てられている点が評価できる。当時のキリスト教ヨーロッパ世界を覆っていた悲惨かつ有害な迷信や迫害の実態が、さり気なく描かれていて観る者の心に深い印象が残る佳作である。
|
|
[ DVD ]
|
街の灯 コレクターズ・エディション [DVD]
・チャールズ・チャップリン ・ヴァージニア・チェリル ・フローレンス・リー
【朝日新聞社】
発売日: 2004-01-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,759円〜
|
・チャールズ・チャップリン ・ヴァージニア・チェリル ・フローレンス・リー
|
カスタマー平均評価: 5
商業コメディ映画を芸術にまで高めた不朽の名作! 映画とは数多くの人々による複合作品である。
スピルバーグ作品といっても監督は彼自身でも、主演、音楽や原作は違うといったことがほとんどだ。
しかし、本作では監督、脚本、編集、音楽、主演の全てをチャップリンが1人でこなしており、正にチャップリン自身の作品だといえる。
これだけ多彩な映画人は後にも先にも彼しかいないだろう。
その彼の中で最も有名のひとつが「街の灯」。
名映画解説者であった故淀川長治氏は生前に「名作とは?」との質問に対して、「鑑賞し終わった後に、1場面がありありと思い出せる映画」と語っていたが、本作のラストシーンのチャップリンの表情はまさにそうした場面だ。
この表情だけでポスターが出来てしまうほどの名シーン。
ドタバタシーンを毛嫌いする人もいるが、誰でも出来る馬鹿騒ぎではなく、チャップリンの動きは天才の域に達していると思う。
世界では年間に数多くの映画が作製されているが、その大半は忘れ去られていく。
本作は、もう二度と登場することはない天才による、二度と作られることがない作品。
映画というものが存在する限り、永遠に忘れ去られない作品である。
結局この作品が一番好きだなぁ 数あるチャップリン作品。名作ばかりですが僕はこれが一番好きです なんて綺麗な映画なんでしょうか痛いほど純粋です最近の邦画なんかではよく誰かが死ぬとかそんなんで涙を誘いますがこの作品はそうじゃない(まぁ基本的にチャップリン映画はそうですが)人を愛する事、自分を愛する事すんなり泣けるそしてお約束のお笑いシーンも面白可笑しいし後はもはや伝説となったラストこれ以上に美しいラストはない約100年前のモノクロサイレント映画ですが関係なし素晴らしいものはいつ見ても素晴らしいのです
愛の名作 僕の一番好きな愛の名作浮浪者のチャップリンは花を売っていた少女に恋をして目が見えない
少女の為に働くけどうまくいかないやがて泥棒と間違えられて刑務所に入れられる可哀想なチ
ャップリン数年後、出て来たチャップリンは少女に出会うけど恥ずかしくなって逃げようとす
ると少女があなたでしたのねというそして目が見えるようになりましたという素晴らしいシー
ンその時のラビオペラの音楽が良かったこの映画を見て思わず涙してしまった僕が大好きな名作です
心優しく慈悲深いチャーリー この作品では、隣人愛というものが色濃く描かれている。
チャーリーの心優しき浮浪者のキャラはいつも通りだが、
人に対する愛情が深くそれ故に自己犠牲的で献身的に行動
しようとする・・・。 盲目の女性の手術費を稼ぐために
キツイ労働も惜しまない。 当時は勿論、現代を生きる私たち
の心にも、人として大事にしなければならない何かを伝えて
くれる、とても温かい映画だと思う。
あの女性だけでなく、波止場で自殺しようとした男性を助ける
シーンにも感銘を受けた。あの場面は半分笑える描写もあるが、
男性を何とか思いとどまらせようとする、明日になれば鳥も唄います
って励まそうとするところが、優しさにとても満ちていて素晴らしい
と思った。
テレビも物質至上主義のような番組ばかりやらないで、こういう
質の高い作品をどんどん放映して欲しいと思った・・・。
チャップリンの偉大さがわかる映画 この作品は、トーキーになる前の無声映画の形態を取っていますので、字幕がでます。
監督でもあるチャップリンの考えでは、既に世界中にいるチャップリンの映画のファンには、
特定の言葉を喋らせて、字幕を無くすのは、不親切であるとの考えがあったそうです。
そのかわり、音楽にものすごくきれいな曲が流れます。
作曲は、チャップリン監督。
盲目の美しい花売り少女。彼女は、老いた祖母と暮らしています。
新聞にあるニュースが出ます。
「目の病に劇的に効く手術が始まった!!」
でもその手術を受けるには、高額な手術料が必要です。
チャップリンは、彼女の為に奮闘します。
しかし、その結果を見る前に無実の罪で牢屋へ入れられてしまいます。
そして、再会のラストシーンを迎えて終わります。
このラストシーンほど強烈な印象を持つ映画を僕は見たことがありません。
ここで、感動しない人はいないでしょう。
この映画は、僕の映画に対しての考え方を変えました。
これ以来、映画は、芸術作品であると思うようになりました。
人々に感動をあたえるからです。
まだ、見ていなかったら、ぜひとも、ご覧になってください。
チャップリンの偉大さが良く理解できるはずです。
|
|
[ DVD ]
|
アメリカの伯父さん [DVD]
・ジェラール・ドパルデュー ・ニコール・ガルシア ・ロジェ・ピエール
【東芝デジタルフロンティア】
発売日: 2001-04-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,750円〜
|
・ジェラール・ドパルデュー ・ニコール・ガルシア ・ロジェ・ピエール
|
カスタマー平均評価: 5
娯楽と学術が巧妙に混合した類稀なる映像作品 この映画をコメディなどと呼ぶのは評者が全く観ていない証拠、実際のところ極めてシリアスな恋愛悲劇であって、これを数限りなくある同種の映画から大きく区別しているのは、随所に登場人物の心の動きに対する心理学的解説が入るところであるが、この解説の入り方に殆ど違和感がなく、映画全体の流れを全く乱していないばかりか、殆ど映画に不可欠な要素としてしまっているところが、映画監督Alain Resnaisの卓越した腕の為せる技、鑑賞者に、自ら或いは他人の心の動きや行動について分析するよすがを与える、娯楽映画としても学術映画としても堪能できるとても奇妙で他に類のない傑出した映像作品。
|
|
[ DVD ]
|
Gay to Z PART1 [DVD]
・イシュトヴァン・タグ ・ヨハン・ポーリック ・ルーカス・リッジストン ・マシュー・アンダース
【ビデオメーカー】
発売日: 2003-11-21
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,690円〜
|
・イシュトヴァン・タグ ・ヨハン・ポーリック ・ルーカス・リッジストン ・マシュー・アンダース
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
私の夜はあなたの昼より美しい 〈ヘア解禁版〉 [DVD]
・ソフィー・マルソー ・ジャック・デュトロン ・ヴァレリー・ラグランジュ
【パンド】
発売日: 2001-05-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,650円〜
|
・ソフィー・マルソー ・ジャック・デュトロン ・ヴァレリー・ラグランジュ ・アンジェイ・ズラウスキー
|
カスタマー平均評価: 5
人間に美しさ♪ ソフィーの耽美的な美しさが好きで、この映画を購入しましたが、内容がフランス的ですごく好きです。いたるところにアンニュイがちりばめられているにもかかわらず、幼い時の傷を負った登場人物が愛で再生を求める内容が、たまりません。最後は、残念な結末に終わってしまいますが、それも、フランス映画のいいところ。愛を求め、再生を願う二人にとって、海は帰るべき場所であることを、物語っています。
お気に入りフランス映画 DVDショップでもレンタルショップでもこのDVDが何でH系のところに 並んでいるのか理解できない。ポーラXがフランス映画という欄に 並んでいる店でもなぜかこの作品だけH系の棚にあったりするんで 最初なかなか見つからなかった。 ミッションクレオパトラやゲーマーといった最近のフランス 映画にハマッている人には少し難解かもしれないが、エマニュエル・ベアールの美しき諍い女とかが好きなら この作品を楽しめるだろう。 私が最初に映画館で見たフランス映画がこれだった。今でも お気に入りの作品の1つだ。
これが、人間の表現の限界か? a-\a?¬ea?a?Re!¨c??a??a?Rc?!a??a??aR?a??a?-a??a? a°'a?,e≫?e-a?¬a??a?≪a≫\a,?a?≪a?a?"a?"a?°a1'a?Ra??a?aa?|a??a??a??c"≫a??a-\a?¬a??c"≫a?¬a??a?≪a?§ c?1a?≪a?a¨ ̄a\?a?'e??e|-a?-a??c?ca?-a??e|?a?|a±...a?aa??aooa?≪a? ̄e?£a?-a??a??a??a??a??a??a? e"a,-a?§a??a?'a?oa??a??a??a?-a??a?aa??a? a?3a?aa??c?£c?£a??e??a?¬aR¶a??a??a??a??a?"a?¬a?"a?§a? ̄c?!a??a?a??a??a?aa??a?'a?|a?'ea°a??a??a??a??a?"a?¨a?'a??a?...a?-a??a??a? a?¬a?\a?Re!¨c??a?Ra-1a3?a? ̄a??a??a??a?Ra?§a??c?!e??a?≪a??a??a? 5.1cha?RDTSa?aa?ca??THXa?aa?ca?Ra?e!"a?'a??a??a?aa??a?|a??a?a?¢a??a?ca?≪e?3a£°a?§a??e!¨c??a??a??a??a??a?°a??a??a? a??a??a?'c??e§£a?oa?\a??a?°a??a?a??a?!a?a??a??a??a? ̄a??a? a?e!"a?≪a??a?£a??e??a?°a?aa?"a?oa?¨e??a?°a?ae?3e??a?1a??a?§c?Ra?'a??a??a?-a?|a??a??a??a"?a??a??a??a??a??a?¨a?a??a? a??c?1a?≪c≪?a?!e?"a?£a?|a?a?"a?Ra?¬a??a?≪a?Ra??a"?a?¨a?a-°a?Ra??a??a?e!"a?¨e?3e??a?e!"a?'cμ?a??a??a??a??a??c?ca?'a??a?£a?|a¬2a?-a??a? a??a??a?a??a??a??a??a??a"?a?'e|?a?|a??a??a??a?a!?a!!?
楽しみ方はいろいろあってよい この映画を見て、難しいと思ってしまう人はおそらく「水戸黄門」に慣れすぎてしまっているのだ。残念ながら、最後まで印籠は出てこない。 何度も見ても、その都度異なった自分なりのストーリーができあがるだろうし、またストーリー化されない残余が残るだろう。リュカの脳病なんてなくともストーリーは成立しうるだろうし、リュカ、ブランシュの幼児期の体験についても同様。あるいはあの小人風のギャルソンだって。監督に何らかの伝えたいメッセージがあると仮定し、それを読み取ることが映画を見ることだとしたらつまらなすぎる。 この映画はそのようなストーリーなし(全くないとはいわない)でも十分楽しめるようにできているいるのだ。あるいは単純にソフィー・マルソーの肉付きのよい体を楽しむだけでもいいではないか。 何通りも楽しみ方があるし、何度見ても新鮮。そんな映画です。
難しい作品 原作本を読んだが、内容もアンジェイ・ズラウスキーがアレンジして大幅に変わっている。アンジェイ・ズラウスキーとソフィー.マルソーコンビの映画として見る事も出来るし、ルノードー賞受賞作品の映画化として見る面白さもある。
|
|
[ DVD ]
|
めぐり逢えたら [DVD]
・メグ・ライアン ・トム・ハンクス ・ビル・プルマン ・ロス・マリンジャー ・ロージー・オドネル
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2006-07-26
参考価格: 1,980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・メグ・ライアン ・トム・ハンクス ・ビル・プルマン ・ロス・マリンジャー ・ロージー・オドネル ・ノーラ・エフロン
|
カスタマー平均評価: 4.5
恋をすることのときめきと映画ファンであることの幸福感を感じさせる傑作! 「めぐり逢えたら」は、恋をする事のときめきと、その予感が確信に変わり、成就する事への至上の喜びを実感させる飛び切りキュートな名作だ。妻を亡くし、今もその面影を引きずり続ける男と、恋人がいるものの、"何か"が足らないと漠然と感じている女。シアトルとボルチモアという遠く離れた地に住み、出会うことなど及びもつかない2人が、クリスマス・イブの夜、ひとつのラジオ番組を契機に引き寄せられる、、、。正に現実ではあり得ないようなシチュエーションだが、劇中で語られる通り、"運命のマジック"と言うべき、極めて映画的でロマンチックなおとぎ話に心地良く酔わされる。そんな意味で、今作は、そんな"奇跡"を信じられる映画ファンである事の幸福感を感じさせる作品とも言える。ノーラ・エフロン&メグ・ライアンコンビによるロマ・コメ3部作(後の2本は、「恋人たちの予感」と「ユー・ガット・メール」であることは映画ファンなら先刻承知の事でしょう)に共通するダイアローグの楽しさとスタンダード・ジャズの選曲のセンスの良さが素晴らしい。「めぐり逢い」と「特攻大作戦」を肴にそれぞれが涙ぐむのも可笑しいなぁ。因みに、私は、同じR・アルドリッチ作品の「ロンゲストヤード」を観る度、胸に熱いモノがこみ上げます(笑)。クライマックスでのE.S.Bの警備員の"粋な計らい"も嬉しい今作だが、実は、私は今までラスト・シーンはクリスマス・イブの出来事だと錯覚していた。初公開時、自分が結婚2年目のクリスマスの時期に観たからなのか、映画が、この上なくロマンティックでハッピーな結末だったからなのか、とにかく、今年もイブが近いが、今、恋をしている人、大切な人がいる人には、特にお薦めの映画である。
ロマンティック、しかし最高とまでは メグ・ライアン主演のロマンティックコメディなら、彼女のファンででもなければ、本作と「恋人たちの予感」の2本で充分です。後者よりもロマンス色が強い。トム・ハンクスも悪くはないですけれど、この時代、ケイリー・グラントやロック・ハドソンのような男優の人材がいないのが問題で、これがもう限界という感じです。メグ・ライアンはいつもどおり物足らないですけれど、当時は、このジャンル唯一といえる女優なのでやむなし。
ハンクスやライアンのファンでなくても古典的題材なのでそれ相応に楽しめると思います。
僕にとっての唯一のラブロマンス ラブロマンスはめったに見ないが、この作品はなぜか何度も見てしまう。心を癒すBGM、シアトル、ニューヨークの街の美しさや雰囲気、すべてがストーリーにマッチする。実際にシアトルを訪れ、映画のシーンに行ってみた。素敵なフローティングハウス。トム・ハンクスが子供と戯れるアルカイビーチ。心地よい風に身をゆだね、波と戯れた。振り向けばメグ・ライアンが優しく微笑んでくれる。そんなシーンにすぐ包まれてしまいそうだ。映画のような出会いがいつでも起こりそうな街シアトル。今なお新鮮でさわやかな、運命の恋物語がごく自然に現実の世界に紛れ込んでくるようだ。恋のシナリオも、巧みに演出されたムードもすべていい。アメリカで最もロマンチックな街シアトル、そして奇跡の街ニューヨークに似合う、そっと心に寄り添う傑作だ。
なんて素敵な運命の恋の始まり。 可愛い可愛い1980年代の男性版セックスシンボルこと俳優トム ハンクスと同じく名作(恋人達の季節)で一躍、脚光を浴びた可愛い女優ことメグ ライアンの2度目の共演作品、絵になる2人のカップルは話題となりこの後も数作品で夢の共演を果たしました、1950年代の名作(めぐりあい)の舞台となったエンパイアステートビルを舞台に素敵な素敵な恋が花開きます、早くに妻を亡くした一途で純粋な父親とラジオでの彼の純粋な声に出会う前から強く惹かれた夢見る女性の素敵なラブロマンスにあなたも夢中になること間違いなしの名作です。
エンパイヤ・ステート・ビルの屋上で ボルチモアの新聞記者アニーは、車内で偶然聴いたラジオ番組に心惹かれる。ラジオのお悩み相談室に電話をかけているのは、シアトルに住む8歳の少年ジョナ。最愛の妻に先立たれて落ち込んでいる父親について話すジョナと、続いて自分の寂しい心情を語る父親サムの声に、思わずアニーはもらい泣きしてしまう。なぜかサムの声に運命を感じたアニーは、サムについて調べ始める。・・・
ラジオから聞こえてくる男性の声に惹かれるアニー。空港で偶然見かけた女性に一目惚れしてしまうサム。「こんな話ってあり!?」と思わせるぐらいのベタなラブストーリーですが、ほのぼのとした展開に、思わず見入ってしまいました。何度となくすれ違う2人のキューピット役は、サムの息子ジョナ。このジョナがまたませていて、アニーから届いた手紙に運命を感じとったり、自分の気に入らない女性と付き合うサムに腹を立てて単身ニューヨークへ渡ったりして、サムとアニーのお膳立てをするのです。ジョナの友達のジェシカ(ギャビー・ホフマン)や、アニーの同僚ベッキー(ロージー・オドネル)など、脇役のキャラクターもいい感じ。現実にこんな話は絶対にありえないけど、やっぱりこんな「運命の恋」って憧れてしまいます!
|
|
[ DVD ]
|
イルマーレ [DVD]
・チョン・ジヒョン ・イ・ジョンジェ
【松竹ホームビデオ】
発売日: 2008-06-27
参考価格: 2,981 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,515円〜
|
・チョン・ジヒョン ・イ・ジョンジェ ・ヨ・ジナ
|
カスタマー平均評価: 4
好きな作品 図書館で四回借りたかな、とうとう買っちゃった。 ただ吹き替えの声二人とも違うな?この声でいいの弓場沙織さんだのこの声
大泣き!! 韓国ドラマ『バリでの出来事』のロケ地「イルマーレ」へ行ったので、遅らばせながら、映画「イルマーレ」を見た。
韓国映画によくありがちなシモネタや乱暴なシーンは一切無く、不思議な魅力のある非・現実的な内容に惹かれていった。
そうなるだろうな?と予想は出来ても、実らない愛がとても悲しかった。
パスタを作るシーンや、“コーラ”と名づけたワンコがとても可愛らしく、最後はとても悲しい結末だったけれど、久しぶりに感動する映画だった。
癒されました 仕事で疲れて帰ってきたときには、一人静かにこれを見ます。他の韓国映画やTVのように過激な場面はほとんど無く(イ・ジョンジェが交通事故に遭う場面くらい)ストリーに無理があると言われてますが、静かに、淡々と物語がすすみなぜか癒されてしまうんです。家も家具もおしゃれで、まだ初々しいチョン・ジヒョンが好演していますよ。
俳優や景色が最高に素晴らしい 俳優や映像表現は本当に素晴らしかったです。
でも、ほぼ全編すれ違うラブストーリーはじれったさで胸がつまります。
ラス前のグロい表現では溜めていた涙をながせずに終わってしまいました。
ラストもそのタイミングでは愛が始まらない気がして・・・。
ごめんなさい星2つです。
|
|
[ DVD ]
|
商船テナシチー [DVD]
・アルベール・プレジャン ・ユベール・プレリエ ・マリー・グローリー
【アイ・ヴィ・シー】
発売日: 2003-01-25
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
・アルベール・プレジャン ・ユベール・プレリエ ・マリー・グローリー ・シャルル・ヴィルドラック
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ナンナーク [DVD]
・インティラー・ジャルンプラ ・ウィナィ・グライブット
【ケンメディア】
発売日: 2001-10-25
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 5,500円〜
|
・インティラー・ジャルンプラ ・ウィナィ・グライブット
|
カスタマー平均評価: 5
上質な古典 タイ語の勉強にと買ったのですが、これほど洗練された映画だとは思いませんでした。落ち着いた美しいトーンで、上品に物語を紡いでいます。怖い映画は大の苦手なのですがこれは怪談というよりラブストーリーとしての印象が強く、大丈夫でした。付録についていたインタビューを見ると、タイの人ならみんな知っているという言い伝えや迷信(?)などについて知ることができます。知らないで見ても全然問題ないのですが、知るとまたもう一回見直したくなります。買った方は本編だけでなくそっちも見ることをおすすめします。
ちょっとこわい・・ 戦争へ行った旦那をひたすら待つ。そしてひたすらに待った、旦那は帰ってくるけど、赤ちゃん抱いてるけど、それって・・・。マークの旦那を想う一途さは否が応にも涙を誘い、いつのまにか彼女にどっぷり感情移入。無情や儚さに割切れない悲しさが募る一方、最後はこれで良いのね、と安堵させてくれました。タイ、微笑みの国。
|
|