|
[ DVD ]
|
ガルボ シグネチャー・コレクション(初回限定版) [DVD]
・グレタ・ガルボ
【ワーナー・ホーム・ビデオ】
発売日: 2005-10-07
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,273円〜
|
・グレタ・ガルボ
|
カスタマー平均評価: 5
ガルボファンなら買うべし!! 〜グレタ・ガルボファンなら絶対に買うべきでしょう!私はグレタ・ガルボの大ファンでしたが、あまりグレタ・ガルボの事は知りませんでした。ので、グレタ・ガルボのドキュメンタリーが入っていると聞いてかなり嬉しかったです。(これ目当てに買ったみたいなものです)このドキュメンタリーのDVDはちなみにボーナスディスクです。謎が多い「女王」グレタ・ガル〜〜ボ、このディスクで彼女の事を少し知る事が出来ました。貴重な映像や彼女を良く知る知人の貴重なインタビューなど収録。彼女の意外な一面も知る事が出来ました! ニノチカ、クリスチナ女王、椿姫、アンナ・カレリナ、マタハリ+ドキュメンタリーが収録。私の個人的意見ですが、クリスチナ女王、マタハリやアンナ・カレニナはまだ見た事がありませんでした。〜〜が!どれもガルボにピッタリの役で不満はゼロですし、なんといってもガルボの美しさ、完璧な顔立ちにため息。同じ人間とは思えない…。 クリスチナ女王は特に良かったですね!最後は感動でした。 はじめ買うときはかなり勇気が必要でした。値段も決して安くはないので。だけど、グレタ・ガルボのDVD〜〜 Boxセットなんて滅多に見かけないものだし、とても珍しいです。しかも初回限定!このチャンスを逃したらもうこの機会は無いかもしれないと思い(特にこの日本で)、思い切って購入!ああ、本当に買って良かったです。ますますガルボのファンになりました。偉大な女優グレタ・ガルボ、本ッ当に素晴らしいです。〜
|
|
[ DVD ]
|
ケン・ローチ 傑作選 DVD‐BOX
・ケン・ローチ
【ジェネオン エンタテインメント】
発売日: 2007-04-25
参考価格: 18,375 円(税込)
販売価格: 13,151 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
・ケン・ローチ
|
カスタマー平均評価: 4.5
傑作選の第二弾を! タイトルに違わず、ケン・ローチの傑作である。
作品については言及しない。みればわかることだから。
しかしケン・ローチの傑作はこれだけではない。
『ケス』『リフ・ラフ』『レイニング・ストーンズ』『レディバード・レディバード』
『隠された議題』『大地と自由』『カルラの歌』、すぐに思いつくものだけでも、これだけある。
傑作選の第二弾、待ちかねている人は数多い。一刻も早いリリースを願うばかりだ。
ケン・ローチ ケン・ローチの作品はどれも好きだが、DVDボックスを出すなら、現在手に入りにくい作品を入れてほしかった。このボックスに入ってるやつは、ほとんどが単品でも手に入れられる。
お奨めします ケン・ローチ監督は「麦の穂・・」で「パルムドール」を受賞した。そのとき、欧州の映画誌の多くが同監督を「パルムドールにもっともふさわしい」と記した。同賞にもっとも「ふさわしい」とは、アカデミー賞のようにお祭り騒ぎでもショウ・ビズでもなく、彼の描く映画そのものの価値が認められたいうことだと思う。「麦の穂・・」はイギリスとアイルランドの確執に翻弄される人間の姿を描いたが、その他の作品も80年代の英国病を脱出しようとして展開される政策に翻弄される庶民を描いて見事だ。そのリアリティは日本人にも「明日は我が身」と訴えかけてくるし、そのユーモアは見る人の生活そのもののようだ。
|
|
[ DVD ]
|
ウディ・アレン コレクションBOX [DVD]
・ウディ・アレン ・ダイアン・キートン ・バート・レイノルズ
【20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン】
発売日: 2005-06-24
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,000円〜
|
・ウディ・アレン ・ダイアン・キートン ・バート・レイノルズ ・ウディ・アレン
|
カスタマー平均評価: 4
ウッディ=アレンの転換期 アレン映画が、「笑えるコメディ」からいわゆる「ベルイマン的」作風へと転換した時期の作品6本がセットになっています。年代順に並べた最初の3本(「バナナ」「セックスのすべて」「スリーパー」)ではコメディアンとしての(そしてそれ以上ではない)アレンが楽しめます。 後の3本(「アニーホ−ル」「インテリア」「マンハッタン」)は、もっと深刻かつ個人的な悩み/葛藤を含みます。ジャンル映画としての「コメディー」に飽き足らず、「芸術」を入れ始めたわけです。 佳作ぞろいで、見てがっかりする程度のものは含まれていません。 また、どれも単品でDVDが出ていますが(2004年12月6日現在)、新品で購入すると1本4、000円くらいしますので6本で20、000円強の価格は比較的お値打ち感があります。 特に、最近のアレン作品しか観ていない方には初期のコメディー3作品がある種の衝撃をあたえるのではないでしょうか。 現在の洗練された作風とは全く違った視覚的ギャグの氾濫するコメディーです。アレン演じるダメ男の必死さにもかなり笑えました。 ただし、笑えなかった冗談もかなりあります。 この3本を観ると「アニーホール」への転換がアレンにとって大きな挑戦だったことがわかりました。 本当は「スリーパー」と「アニ−ホ−ル」との間に「ウディ=アレンの愛と死」という作品があります。 このセットに含まれていたら、もっとコンセプトに沿ったものになったと思います。 最近の映画を観てファンになった方へはご購入をお薦めします。 2万円がちょっと高すぎると思うなら、初期の3作品のうちどれか1つを単品で購入してみて下さい。 (「アニ−ホール」以降の作品は比較的容易にレンタルショップで発見できます。)
作品の選考に?だけど ウディ・アレンの初期の作品は、小難しくない、素直に笑える作品が多いので、笑いに飢えている人にお奨めです。それにしても「マンハッタン」や「インテリア」より、「ウディ・アレンの愛と死」や「何かいいことないか子猫ちゃん」を入れてほしかった・・・。
「カイロの紫のバラ」 VIDEO、DVDを捜しています。もうメーカーさんでは廃盤になっており、出回っている分しかないようです・・・なにか有力な情報がございましたら教えてくださいませ。
悩みどころ 「カメレオンマン」が入ってたら絶対買うんですけどね。
ウディ・アレンの原点 今も数々の映画を撮りつづけているウディであるが、この6作品はウディ・アレンの原点とも呼べる作品で必見の価値ありです! 「マンハッタン」はニューヨークを愛するウディらしく、美しいニューヨークの姿と、ジャズの調べが凄くマッチして素晴らしいの一言につきます、また彼が監督した映画に有名スターが数多く出演しているのも見逃せません、一例として「ウディ・アレンのバナナ」には、デビュー当初のスタローンがちんぴら役で出ていてこれがまた若い!!そして「スリーパー」「ウディ・アレンの誰でも(省略)SEXのすべてについて教えましょう」は文句無しに笑えるコメディです。
|
|
[ DVD ]
|
愛を弾く女 [DVD]
・エマニュエル・ベアール ・ダニエル・オートゥイユ ・アンドレ・デュソリエ
【ポニーキャニオン】
発売日: 2001-01-17
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,000円〜
|
・エマニュエル・ベアール ・ダニエル・オートゥイユ ・アンドレ・デュソリエ
|
カスタマー平均評価: 4.5
愛の主体 愛は直感する。ただ、未熟な場合がある。女が誘い、侮辱されて逆上するが、気を取り直して待つ。リスクを冒しながら、こごったような男心(原題の直訳は”冬の心”)の解発を促す。いわば”感情教育”。
友との新たな恋に挑む愛人の覚悟を知って、支えにまわる役をデュソリエが見事に演じている。
愛の主体としての女性像は『クレーヴの奥方』を想わせるが、わが国には『源氏』の「浮舟」がある。『万葉』の手児名伝説もある。
エマニュエル・ベアールの感受性が光る。
再発売望みます! 何年も前にテレビで放映された時ビデオに録画しており、それを何度も繰り返し見ました。 なぜか心に、染み込むように跡を残し、何かのタイミングで思い出してしまう。 そしてその度に、何度でも見たくなるメランコリックな美しい映画です。 DVD購入したかったのですが、廃盤とのこと。再発売していただきたいです。
愛を弾く女 BS放送のフランス映画シリーズで放映していたのですが、その時とても印象に残っていたので、今回マイコレクションにと購入しました。主演女優のエマニュエル・ベアールが好きですが、正統派フランス美人という評判だけではなく、彼女はなかなか演技派女優だということがわかりました。バイオリン工房とバイオリン職人という、いかにもヨーロッパな背景、そしてラベルの楽曲がいい具合にマッチしており、素敵な作品に仕上がっていると思います。ただし、フランス映画ファンなら「ファンタスティック」と言うでしょうが、アメリカ映画ファンであればイマイチ発展性に欠ける作品と思われるかもしれません。
ストップモーションが好き。 60年代から80年代にかけてのソーテ監督作品のほうが個人的にはずっと好きなのですが、この作品もヴァイオリンの音楽を利用して、静かにもいつかどこかで爆発しそうでもある男女の三角関係が、うまく描かれていると思います。 D.オートイユは冴えない顔ですが、こういう顔だからこそ主人公としては逆に映えると言うものかもしれません。自分の心に正直になれていないのか、それとも口をついて出た言葉がやはり真実の思いなのか・・・。大人の映画です。 ラストのストップモーション。うつむいたベアールの顔と、同じくうつむくオートイユの表情がとても印象的でした。
ラベルのバイオリンソナタ 本当にこの曲ダイナミックですね。 演奏シーン素晴らしいですよ。音楽を中心に見ていくと楽しいです。しかし話はちょっと、男の控えめなところというか、ベアール扮するバイオリニストの愛にこたえてあげられない、いらいらした気分もあるのですが。 静かな話の中にも(男女の)感情の盛り上がりは凄い、その地味な描写に成功しているソーテ監督の腕も必見かもしれません。 大好きな映画です。しかし観ようと思ったとき、女性の情熱を見たいと思うときに向いているかな。お互いに一目惚れに近いのに、、、もったいないなあ。これでいいのでしょうか?観てみてください。優柔不断な男にいらいらしそうなときは観ないことにしてますが。これもやさしさなんでしょうか?私なら受け止めるけど。
|
|
[ DVD ]
|
アポロンの地獄 [DVD]
・フランコ・チッティ ・シルヴァナ・マンガーノ ・アリダ・ヴァリ
【パイオニアLDC】
発売日: 1999-11-26
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,980円〜
|
・フランコ・チッティ ・シルヴァナ・マンガーノ ・アリダ・ヴァリ
|
カスタマー平均評価: 5
イタリーの黒沢 明 1970年、高校2年の時、ほとんど観客のいない映画館でこの映画をはじめて見た。それ以来これ以上のものに幸か不幸か出会ったことがない。もう1人の黒沢が地中海の国に存在した。最高の映画です。特に音楽、衣装は黒澤映画に触発されて独自の世界観を作り上げています。現在ではなかなかDVDも手に入りにくいけれども、図書館などにLDで視聴できるところもあるので、なんとか探し出してこの世界にどっぷり浸かってください。ただし今の時代の痩せ干せた映画しか興味が向かない知能が低下している日本のばか者たちには、無用の存在です。決して見ないでください。もったいなく作品が汚されるだけですので。
「海辺のカフカ」が好きな人なら 当時、鬼才の名を欲しいままにしていたパゾリーニ監督の、代表作品では
ないでしょうか。忘れられた記憶が、30年ちかくぶりに蘇りました。
ギリシア悲劇が、時を越えて輝きつづけることに、いまさらながら感銘します。
つきぬける映像表現は、日進月歩のハリウッドCG技術と対峙しても、
いささかも輝きを失いません。世界の映画界を山脈にたとえるなら、いくつ頂上があるかはわかりませんが、
まぎれもなく、ひとつの山の頂点にある映画だと信じます。
ギリシャ悲劇映画の代表作 タイトル由来の種明かしはしないが、エディプス王の悲劇物語に今更解説がいるとも思えない。 いきなり現代の家族の描写から始まるので、どうなっているんだと思う人もいるだろう。パゾリーニ自身が実の母親とそれに近い関係にあるので、自分をこの悲劇に投影させているのだと思えないこともない。そのような意味からも、パゾリーニにしかなしえなかった映像化ということが出来よう。「奇跡の丘」同様の乾いたタッチはここでも健在。 余談だが、近頃の配給会社は、横文字をカタカナに置き換えるしか能がないようで、この映画が「エディポ・レ」などという味気ないタイトルにならなくてよかった、と感じているのは私だけではないと思う。
ソポクレスを読むフロイドを読むパゾリーニ a??a??a? ̄a?¬a?1a?Ra?2a??a?a?aa??a??a?£a?-a?1c??a?a?Ra??c"≫c??a?§a??a??a?a??a?3a??a?-a? ̄c??a≫£a??a??a??a§?a??a??a?c?¶i??a ̄?i??a? ̄a-?a?§a?¢a??a??a??a??e?'a≫£c??aR¶a-?a?Ra?c?¶a?¨a? ̄a-?a?Re'?e-?i??a? ̄a-?a? ̄a13e£2a??a-?a?§a? ̄a??a??a??i??a??a??a??a??a??a?a??a?-a?|a??a≫£a??a? ̄a?Ra?aa?・a?¢a?¨a??a?Re-¢a??a??a?aa??c??a??a?°a, ̄i??a?¢a?-a??a?3a??a?£a??a??i??i??a?§c1°a??ao?a?'a??a??a??a?a?"a?Re??a?°e?,a?3a? ̄a??c?£c?£a?Ra??a?≪a??a??a?c??a\3a?!a??a?£a?¢a?a?¨a...±e?a?-a??a??e!?a??e-?a??a??a??a??a??a?a?aa??a?BGMa??a??a??a?≪a??a?£a?|a-\a?¬a?Rc\?a\?a??c"¨a??a??a??a?|a??a??a??a??a??a? a??a??a? ̄a?¬a?1a?Ra??a??e?aa?"a??a??a??a?|a?aa??a??a??a?ca??a?§a??a??a??a??a?a??c"≫a?¬c・¨a??a??a?ca??a?¨a?-a?|e?¢c??a??a?aa??a? ̄a??a??a?aa??a?a?aa??a?a ̄?a-?c?,a§|a??e?2a'?a?-a??a??a?§a?Ra?aa??a??a?£a?-a?1c??a?¨a ̄?e|aa?Re-¢a??a?aa?ca?e??a?a?≪c?£c?£e?aeo≪a?Ra?e§£e??a?a??e??a??a??a??a?|a??a??a?a??a?Ra??a??a?ao?a??a?≪a??a??a? ̄a?¬a?1a?Ra??a? ̄a?1a??i??a2ca3¢a-?ao≪c??i??a?≪c?Ra?'e?a?-a?|a!??!a??a?¨a??c"≫a?Ra\?a?-a??a??a??a??a¢-a??a? ̄a??a??a?
イタリア映画史に燦然と輝く名作 パゾリーニ監督の傑作と言うより、戦後イタリア映画の中で5指に入る名作中の名作。 オイデュプス王の悲劇を見事な映像美で綴る詩的で格調高い作品。 父殺し母子相姦を描きながらも、決してドロドロした演出はされておらず、全編に流れるそこはかとない悲しさに胸を打たれる。 現代→古代ギリシア→現代という構成も斬新で、単なる古典の中の話ではなく、現代にもこの悲劇は起こりうることを暗示しており抜群の効果を上げている。 イタリア映画が好きな方、興味がある方は必見の名作である。
|
|
[ DVD ]
|
欧州恋愛映像図鑑 DVD-BOX 2~エロス&タナトス~
・ジョン・モルダー=ブラウン ・ヴァレリー・カプリスキー ・フランチェスカ・ネリ
【デックスエンタテインメント】
発売日: 2005-01-13
参考価格: 12,537 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,980円〜
|
・ジョン・モルダー=ブラウン ・ヴァレリー・カプリスキー ・フランチェスカ・ネリ
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
ラース・フォン・トリアー作品集 [DVD]
・ラース・フォン・トリアー
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2006-03-22
参考価格: 8,820 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,928円〜
|
・ラース・フォン・トリアー
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ DVD ]
|
やかまし村の子どもたち [DVD]
・リンダ・ベリーストレム
【パイオニアLDC】
発売日: 2000-11-23
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,899円〜
|
・リンダ・ベリーストレム
|
カスタマー平均評価: 4.5
度肝を抜かれました あまりの平和さに(笑)。
ハリウッド映画やジャパニメに慣れてしまっている私には、ある意味衝撃的なほど。
エンドロールが流れたとき、「これで終わりかぁ?…」と口が開いてしまいました。
とはいえ、子どもたちの可愛らしさにニヤッとさせられたり、「俺も子どもの頃、こんなこと言ってたなぁ?」なんて感慨にふけってしまうシーンも多くて、見ていて幸せな気分になれる映画でした。
怖いシーンもないし、これならビビリなうちの子(小学校低学年)にも見せられるかな。
やかまし村の子どもになれたらいいなぁ?。
なんとものんびりしてしまう 自然のなかの田舎生活が天国のよう。悪人らしい人がまったく皆無。ちょっといじわるな爺さんなんてのは子供たちにとっては退屈しのぎ程度。
お金なんていらない自然の中での毎日の子供たちの遊びが胸がわくわく・・熱くなるほど楽しそう。
こんな子供時代を送るだけで、現代の低年齢犯罪なんて吹っ飛びそうだ。
一本の映画でこんなにくつろぐという経験は少ない。都会生活に疲れたすべての人のための映画かもしれない。
いやそれとも大音響に目の回るSFXの刺激がないとだめですか?
一応ファンなんですが・・ 本当にのどかとしか言いようがありません。平和すぎる、優しすぎる、和やかすぎる映画でした。
特別な挿話はなく、主軸となるようなストーリーもありません。
ただただ、主役の子供達が将来「子供の頃、夏休みこんなことしたなぁ」と
懐かしく思い出されるようなエピソードを連ね合わせたという感じです。
友達と遊んだり、仕事を手伝ったり、買い物をしたり、ザリガニをとったり、犬の世話をしたり・・・・
これほど何の事件もなく穏やかな映画はなかなかないでしょう。
正直おれは眠気を感じてしまいました。
ただ悪い映画とは思いません。
なんというか、もう少し歳を重ねれば、飾り気なく描かれたこの"のどかな子供時代"をもっと感傷的な気持ちで観れるのかな、と。
おれにはあんまりでしたが、癒しを求めている方にはうってつけの映画かもしれません。
それだけこの映画は"癒し"に集約されてます。
ちなみにLasse Hallstorom監督の映画は他に4作品観てきましたが、そのいずれの作品もおれは大好きです。
でも他作品のファンでも必ずしもこの映画を好きになれるわけではないということは注意して頂きたいです。
何度も見たくなる 毎日の普通の生活が、こんなにも楽しそうで美しくて活き活きしていることがうらやましくなります。テレビとか娯楽がありすぎることって、もしかしたら不幸せなことなのかも。生きることが素晴らしいことだと思える映画です。
スウェーデンらしさがやくでてます。 今はハリウッドでかつやくしているラッセ・ハレストレムが母国スウェーデンで、田舎で暮らす子どもたちの生活を丁寧に丁寧にとった映画。ハリウッドや他の国にはちょっとこの味はだせないかも?!素朴な感じがよくででいます。小さい頃はこんな風に毎日が沢山の冒険で溢れていいたことをおもいだしました。後ろで流れる音楽もとてもマッチしていてこれはお金をだして買うだけの価値はあると思います。この監督は他に‘ショコラ’‘サイダーハウスルール’なんかの秀作もありますが、同じくスウェーデンで撮った‘マイライフアズアドッグ’は本当におすすめ!ハリウッド映画に見飽きたらぜひともごらんあれ。視覚だけではなく心にうったえてきます。
|
|
[ DVD ]
|
裸の魔女〈ヘア無修正版〉 [DVD]
・ジュリー・ベルコ ・ジェイド ・イングリット
【コロムビアミュージックエンタテインメント】
発売日: 2002-01-19
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,863円〜
|
・ジュリー・ベルコ ・ジェイド ・イングリット
|
カスタマー平均評価: 4
まさに官能 かなりHです、特に外国人の女性が好きな人にはオススメです、ヘア無修正版ということで興奮度も高いです、女性の方にもHな気分になりたい人は楽しめると思います、それにこういう官能映画の中でもこれはHシーンが多いので買って損はしないと思いますよ。
|
|
[ Blu-ray ]
|
ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション ブルーレイBOX [Blu-ray]
・マーロン・ブランド ・アル・パチーノ ・ジェームズ・カーン ・ロバート・デュバル ・ダイアン・キートン
【パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン】
発売日: 2008-10-03
参考価格: 16,800 円(税込)
販売価格: 12,813 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 14,500円〜
|
・マーロン・ブランド ・アル・パチーノ ・ジェームズ・カーン ・ロバート・デュバル ・ダイアン・キートン
|
カスタマー平均評価: 4.5
DVD BOXより綺麗です。 BW-930とKURO600Aを購入して初のBDでこれを買いました。
DVD BOXも持っておりましたので見比べてみましたが
明らかに鮮明で綺麗でした。例えばコニーの結婚式で
FBIが会場入り口で来客者の車のナンバーをメモしているシーンでは
ナンバープレートの数字がDVDでは読み取りできないのがBDでははっきりと
見えました。何年経ってもこれは名作映画ですので是非コレクションにどうぞ。
パッケージは何とかならんのか 作品としてはPart3を除くと文句なしの傑作!。映像も美しくなって、コレクターでなくても持っていて損はありません。
残念なのはパッケージ。初期のDVD-BOXは品もあって最高でしたが、再発されるたびに段々と一般的な感じになって、今回もBOXセット用にパッケージングされたDVD版に比べると、Bru-ray版は単品を箱詰めしただけのような安っぽさが頂けません。
何度見ても良い 1作目ができたのが30年以上前とは感じさえないすばらしい映画ですね。
これこそまさに芸術と言えるのではないでしょうか。
広い意味での家族愛が描かれた作品です。
ただ画質はブルーレイ化されたと言えどもずいぶん昔の作品ですのでそれほど綺麗ではありません。
DVD版と比べれば綺麗ですが、最近の映画と比べると天と地の差です。
若い世代にこそ観て欲しい 最新の初めからデジタルで製作されたハイビジョン映像のソリッドな高精細さは有りません。しかし、デジタル合成もCGも無い時代に、画面内の全てを準備して、俳優が演技し、それを撮影、編集しただけの映画にどれだけ多くの労力がつぎ込まれているか!?
登場人物そのものになりきる俳優の奇跡的な演技と、その空気感まで余すところなく引き出す監督の演出、全てを収める撮影、そこに生まれる「映画の魔法」を感じて欲しい。
全てが本物の背景の質感、無言の演技の重たい空気までを極限まで再現出来る記録メディア「Blu?ray」で今蘇る20世紀の遺産は若い世代にとってまったく新しい映画体験になると思う。
これぞハイヴィジョンのGF 最初の作品から数えて35年以上であることが信じられないくらい、補修技術で、みずみずしく蘇りました。
現在のハイヴィジョン画質(TVも映画も)というものは、隅々までくっきりみえるパンフォーカス気味ではありますが、このゴッドファーザーも見事にその水準まで引き上げられています。
シチリアの美しい風景や、洗礼の場所となる教会の美しいこと。
色の補正も相まって、新鮮な驚きがあります。
私はPS3で見ており、以前はDVDをアップコンバートしたものと見比べましたが、はっきりいってこのブルーレイとは比較にならないほどです。違いはマニア云々を問わず、誰でも体感できると思います。
70年代・名作映画、ブルーレイ・ソフト化の指標となるべき出来映えです。
|
|