外国映画DVD 豊富な品ぞろえ&代引きOKで快適なオンライン・ショッピングをお楽しみください。

外国映画DVD店

1,500円以上で送料無料! ※一部大型商品を除く     カートをみる |  ヘルプ
ドラマ
コメディー
恋愛
青春・学園
官能 アクション アドベンチャー ホラー・スリラー ミステリー・サスペンス SF・ファンタジー パペットアニメ・CG ミュージカル・音楽映画
 

ドラマ

アイテム一覧
291 292 293 294 295 296 297 298 299 300
ジャン・ルノワール セレクションDVD-BOX ある日どこかで [DVD] ある貴婦人の肖像 [DVD] リディキュール [DVD] 仮面/ペルソナ [DVD] 沈黙 [DVD] エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX II (モード家の一夜/クレールの膝/愛の昼下がり) リタ・ヘイワース フィルム・コレクション [DVD] シビルの部屋 [DVD] ルディ [DVD]
ジャン・ルノワール セレクショ.. ある日どこかで [DVD] ある貴婦人の肖像 [DVD] リディキュール [DVD] 仮面/ペルソナ [DVD] 沈黙 [DVD] エリック・ロメール・コレクショ.. リタ・ヘイワース フィルム・コ.. シビルの部屋 [DVD] ルディ [DVD]


ジャン・ルノワール セレクションDVD-BOX

[ DVD ]
ジャン・ルノワール セレクションDVD-BOX

・ピエール・ルノワール ・チャールズ・ロートン ・ザカリー・スコット ・ジョーン・ベネット ・パトリシア・ウォルターズ
【アイ・ヴィ・シー】
発売日: 2004-12-22
参考価格: 16,590 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,500円〜
ジャン・ルノワール セレクションDVD-BOX
ピエール・ルノワール
チャールズ・ロートン
ザカリー・スコット
ジョーン・ベネット
パトリシア・ウォルターズ
カスタマー平均評価:   0

ある日どこかで [DVD]

[ DVD ]
ある日どこかで [DVD]

・クリストファー・リーヴ ・ジェーン・シーモア ・テレサ・ライト
【ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン】
発売日: 2005-05-27
参考価格: 1,565 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
ある日どこかで [DVD]
クリストファー・リーヴ
ジェーン・シーモア
テレサ・ライト
カスタマー平均評価:  5
Time travel without the machine
Due to an extraordinary event a person longing for an earlier time (1912) is introduced to a method that will accomplish this. There he finds love. Will he stay or is there more in store for him? The answer lies “Somewhere in Time.” The story is based on a novel by Richard Matheson with a score by John Barry. For those that may forget the details of this movie they will not forget Variation 18 of Sergei Rachmaninoff's Rhapsody on a Theme of Paganini. It is well conceived and paced for the content. The viewing audience is polarized as to whether this is the type of film they would watch, but all agree in the quality of this one. I personally think it is a keeper.
本当は誰にも教えたくない映画
 童心に戻って海辺で砂を掘っていたら、まばやく光る美しも不思議なリングを見つけた、そんな気分に浸れる映画です。本当は誰にも教えたくない、自分だけの秘密にしておきたいような、そんな映画です。  なぜそんな気にさせられるのでしょうか。それは、登場するものが皆美しいからです。主演のクリストファー・リーヴもジェーン・シーモアも。舞台となるグランドホテルも。そして、ジョン・バリーの音楽の見事さ。ラフマニノフの『パガニーニのラプソディー』は、この映画で素晴らしく生きています。まるでこの映画のために作られたのではと思いたくなるくらい、効いています。小道具にグランドホテルの模型のオルゴールが出て来ます。そうなんです、ただ美しいだけでなく、こういう小物が、心の奥の方に居た童心を夢中にさせてしまうのです。  しかも、ラブストーリーなのに、実はこれ立派なSF。宇宙人も派手なメカニックも何も出てこないけれど、なぜか、しっかりハマってしまうお話です。
「ローマの休日」好きの男性必見!ハマること請け合いです。
ハリウッド映画というのは大部分がボーイミーツガールものという漠然としたイメージがあるが、実際のところ本当にのめり込める恋愛映画というものはほとんどない。個人的にはワイラーの「ローマの休日」、同じくワイラーの「嵐が丘」とこの映画がベストである。特に擬似恋愛体験をしている気分にまでなる映画というのは個人的にはローマとこの映画くらいである。この映画のジェーン・シーモアの美しさは絶品である。また音楽も数多の名曲を手がけた巨匠ジョン・バリーの最高傑作である。若い頃は、B級映画っぽいけどいいんだよねといった感じだったが最近は明らかに名作だと思う。端正にして清潔感もある美しい映画である。この映画はアメリカでの初上映は興行、批評ともに惨敗だったが、今では有名なファンクラブを持つカルトムービーである。しかしアメリカ人より日本人のほうがしっくりくる映画だと思う。タイムトリップ後二人が初めて出会う際の「あなたなの?」は映画史上で語り継がれるべき台詞になりつつある。この映画はクリストファー・リーブが結婚直後に撮った映画だったがその数年後に結婚したジェーン・シーモアは自分の子供にクリストファーと名づけた。有名なエピソードであるが、いろいろと想像を喚起させる話である。。「ローマの休日」が好きな男性映画ファン必見の映画であると思う。ついつい何度も見返したくなる映画である。
心に残る映画NO1
小学生の頃、深夜放送されていて、録画して何度も観た映画です。 もう20年前になります。 何度も観た理由は、全編に奏でる曲の美しさ、彼女の美しさに心惹かれました。 BGM、映像共に今見ても非常に美しいです。 去年やっとDVD化で再販しました。 再販してくださいサイトがあるのですが、投票しまくりました(TT) 再販の通知がメールで来た時の感激は表現しきれません。 感激して即購入してしまいました。 この、哀しくも美しい恋愛映画は必見です。 こんな恋愛映画もあるのだと、恋愛映画苦手な人も思うかも。
If you ...
If you can accept time traveling, this is a very romantic and nice movie. Even you don't like time traveling or SF style, you can still enjoy the music in this movie.
I bought CD, too.

ある貴婦人の肖像 [DVD]

[ DVD ]
ある貴婦人の肖像 [DVD]

・ニコール・キッドマン ・ジョン・マルコビッチ ・バーバラ・ハーシー ・マーティン・ドノヴァン
【JVCエンタテインメント】
発売日: 2001-01-24
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
ある貴婦人の肖像 [DVD]
ニコール・キッドマン
ジョン・マルコビッチ
バーバラ・ハーシー
マーティン・ドノヴァン
カスタマー平均評価:  3.5
本当の愛とは
原作を読んで映画をみましたが正解でした。これから見ようと思う人には、まず、原作を読んでからのほうがいいと思います。女と男の違い、美しくてきどらず正直で魅力的な主人公の愛を見抜けない若さ(愚かさ)、そしてそれをも包み込む大きな男たちの愛などなど、愛にかんする男女間の視点の違いは普遍的なんだと思いましたし、イギリスとアメリカの気質の違いなど楽しめました。それにしても、ラルフの大きな愛には感動しました。言葉では想像できなかった当時の風俗(服装や建築物など)が映像となって、よりいっそう楽しめました。
かなりいいと思う
他の方のレビューにもあるが、これは原作を読んでから観たほうがいい作品。
ということは、映画だけの完成度という観点からするとちょっと厳しいかもしれない。
ただ、あの小説を映像化したものとしてみた場合、主要な役者の演技、
舞台となるイギリスの田園風景やイタリアでの贅沢な生活を彩る調度品の数々など、
十分満足できる。

バーバラ・ハーシー、マーティン・ドノヴァンの演技はもちろんすばらしい。
しかし、私はこの映画のニコール・キッドマンは本当にいい演技をしていると思う。
従兄弟の前で、話しながら靴を脱いでちょっとにおいをかぐシーンなど、
身内の前ではかなり体裁に無頓着なアメリカ人の若いお嬢さん、という感じがして
面白かった。
また、若者組二人もとてもよい。
特にクリスチャン・ベールは激情に駆られた育ちの良い若者を好演していたと思う。
アラゴルンに5つ
主人公のキッドマン(美しい!)がなぜあんなに健気でセクシーな完璧アラゴルン(ヴィゴモーテンセン)にあんなに想われてまで断るの??それがちょっと不自然…でもニコールとヴィゴ見るだけで価値はありました☆
まずはジェイムズの原作を読んでほしい
初めてヘンリー・ジェイムズの「ある婦人の肖像」を読んだ時の興奮と深い満足感が今でも忘れられない。高い志と自負心を持ったイザベルの理想と彼女が結婚後送る現実の日々との対称。浅薄な人間風である一方で魅力的なマール夫人。そして、見事にイザベルを手中におさめたオズワルド…。なぜイザベルは彼女を愛してやまない英国貴族や米国の実業家との結婚を拒絶し、このような泥沼にはまってしまったのか。そして彼女の真実の愛とはどこにあるのか・・・。こうしたことが、ジェイムズの精緻な心理描写により語られていく。やはり、彼の小説を映像にすることに無理があるのだと私は思う。

オズワルド役はジョン・マルコビッチで、オズワルドの気持ち悪さの一面をあらわしているかもしれないが、オズワルドの不気味さとは優雅で高貴な趣味人を気取る一方で、小さな世界で握った自らの絶対権力に人を従わせようとする醜さから生じるものなのだが、迫力に欠けていた。ニコール・キッドマンは相変わらず人形のように美しく、イザベル役には向いていないと思った。美しいから向いていないのではない。彼女はイザベルという女性の持つ強さと弱さを表現するには向いていない…と私は思う。ルキノ・ヴィスコンティのような監督がこれを映画化したらどんな仕上がりだったのだろうと、ふと頭をよぎることがある。

いずれにしても、これは著名な俳優を出演させただけでは映画として完成されない難しさを内包した作品であり、まずは原作を読んでほしい。
目の保養にはいいです。でも、鑑賞感は・・・・。
とにかく19世紀後半のイギリスのお洋服、室内の調度品と、目の保養にいいものばかり。
まるで氷水の中から生まれて来たかのような、ニコール・キッドマンのすきっとした透明な美しさに見入ってしまいます。
設定が「ムーラン・ルージュ」とほぼ同じ時代なので、同じニコール・キッドマンでも、衣装と化粧と役柄でずいぶん違うと思います。

それを見比べるのも面白いかな?と思いました。

ただ、内容が、ちょっと。
なんというか、「女ってなんてつまらないの!!」という怒りが込み上げてきます。

それと、マルコヴィッチのえせ芸術家のいやらしいまとわりつく演技が、ぞぞぞっとしました。

見た後の自分の中に生じた悶々とした感情が、星3つと致します。


リディキュール [DVD]

[ DVD ]
リディキュール [DVD]

・ファニー・アルダン ・シャルル・ベルリング ・ジュディット・ゴドレーシュ ・ベルナール・ジロドー ・ジャン・ロシュフォール
【タキ・コーポレーション】
発売日: 2003-02-21
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
リディキュール [DVD]
ファニー・アルダン
シャルル・ベルリング
ジュディット・ゴドレーシュ
ベルナール・ジロドー
ジャン・ロシュフォール
レミ・ワーテルーズ
カスタマー平均評価:  4.5
フランスの正統派時代劇。
18世紀フランス革命前夜。 ヴェルサイユ宮廷で巻き起こる悲喜交々の人間模様。 「エスプリ」さえあれば栄耀栄華はおもいのまま。 愚かな貴族たちの駆け引きが繰り広げられる。 正義に厚い青年貴族ポンスリュドン(シャルル・ベルリング)。 地方の小領主である彼は、領地の悲惨な内情を改善するため、 宮廷へ直訴にでかけるものの、事はスムーズに運ばなかった。 偶然出あった侯爵の助言が発するもの。 それは、力を掴む為には「エスプリ」の才こそが近道だ、という現実。 才気溢れるポンスリュドンは、徐々に頭角をあらわしはじめ、 一躍宮廷のスターとなっていくのだが・・・。  フランス革命前夜の「腐敗した」貴族社会が独自の視点で時にはユニークに、 ときにはミステリタッチで描かれておりとても好感がもてました。  ファニー・アルダン演じる伯爵夫人とポンスリュドンの 恋人であり侯爵の娘役ジュディット・ゴドレ―シュ、 二女優の存在も様々な意味で作品の時代背景を映している気がして興味深い。 青年貴族ポンスリュドン役のベルリングも、正義に燃えつつも 歓楽に流される(しかし、最後は目的を全うする)若者をよく演じていました。 フランス時代劇の「お手本」のような作品ではないかと 思います。人物描写・展開含め非常に上手い。 軽薄さの中に人間の本質を顕わにするルコントの 演出が巧み。素晴らしい作品です。 イギリスの「ジョーク」をけなすシーンには微笑。
ルコントの傑作!エスプリという言葉があなたにもわかる!
フランス人の言うエスプリというのがどうもわからなかったのですが、これだ!とはたと膝を打ちました。洒脱な会話術で宮廷の寵児となることが、家柄も金もない貴族にとって唯一権力に近づく手段であった時代に、貧しき領民を救おうと自身の機知と教養のみを頼み果敢に戦う若者。「赤と黒」のジュリアン・ソレルよりずっと純粋で魅力的な主人公と、舌先の格闘技というか、フェンシングの試合を思わせる息をもつかせぬ当意即妙かつ毒のある会話の応酬に、完全に魅了されます。フランス語はネイティブレベルでないと辛い。平安貴族と言い、文化の爛熟というか、行き着くところはこうなるのか・・・腐りかけの果実が放つ最後の芳香がします。
話術が巧みじゃないと宮廷では生き残れない
革命前夜のフランス貴族社会を描写した作品はそれこそ数多ありますが、話術に焦点を当てた、という点でとても斬新でした。

粗筋が紹介されてないようですので簡単に書きますと、あまりに貧しい領民を救いたい主人公が、国王に実情を訴えにベルサイユへとやってきます。サロンで交わされる会話はエスプリに満ちていて、応える側もそれ相応に返さないと馬鹿にされてしまいます。

初めてサロンに出席した主人公は、とても小気味よく会話に応じたので、次第に注目を浴びるようになります。
領民を救おうとする貴族。研究に没頭し、権勢欲とは無縁の貴族。保身のみを考える貴族。
様々な生き様が、言葉一つで流転していく様が、滑稽(リディキュール)にシニカルに描かれていて、楽しめました。


仮面/ペルソナ [DVD]

[ DVD ]
仮面/ペルソナ [DVD]

・ビビ・アンデション ・リヴ・ウルマン ・ヨルゲン・リンドストレム ・グンナル・ビョーンストランド
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2002-09-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
仮面/ペルソナ [DVD]
ビビ・アンデション
リヴ・ウルマン
ヨルゲン・リンドストレム
グンナル・ビョーンストランド
イングマール・ベルイマン
カスタマー平均評価:  4
アンデションなの?
大昔に三百人劇場(まだあるのかな?)で観ました。ベルイマン特集で当時ほとんど観る機会がなかったのでメチャ混みだったの覚えてます。70年代半ばでしょうか。私が一番好きだったのがコレでした。ビビアンデルセン(いつの間にアンデションになったのかなぁ…。)に惚れました。こういう映画にあこがれていたので強烈な印象が残っています。なんたって金井美恵子や倉橋由美子が売れてた時代ですからね…。沈黙も凄かったです。チューリン怖すぎ?
自己と演技。人は常に自己を演じているのか?
ペルソナとはユングが考え出した心理学の概念で、 自分の外的側面を言います。 人間関係に適応しようと、ペルソナを被るわけです。 普通の人であれば何らかのペルソナを被っていると 言わざるおえませんが、 それが度を越すと、自分は二重人格ではないかとか、 人と接する時の自分と、一人で居るときの自分のギャップに悩み、 病気になってしまいます。 また、一方であまりに自分に正直で周囲との摩擦を生み、 周りの人間や自分自身をも苦しめることがありますが、 これもペルソナと言います。 男性は男性らしさ、女性は女性らしさということで 一般的にはペルソナが表現されます。 女性の場合ペルソナが女性らしさであれば、 内面的側面は男性的で、 これはアニムスと呼ばれています。 また、ペルソナは自分の夢の中では起こらず、 一般的には、衣服などの 自分の外的側面で表現されることが多いと言われています。 さて、心理学の勉強はここまでにして、 この映画は舞台女優ウルマンの映画デビュー作で、 ベルイマン自ら彼女を見出し、 彼女とアンデルソン二人のために ベルイマンが自ら脚本を書きました。 ウルマン演じる舞台女優のエリザベートは、 失語症になり、入院をします。 入院をしても一向に言葉が戻らないエリザベートを見て、 医者は自然の中での静養を進めます。 エリザベートは、アンデルソン演じる看護婦と一緒に、 別荘に行って静養をすることになります。 そこで、明らかになっていくのが、 エリザベートは舞台の上だけではなく、 人生の全てを演じていたと言うこと、、 妻であり母であることの幸せを演じていたと言うことです。 これがエリザベートのペルソナです。 本当の自分は、母性も愛情もない、 全く違う人格であるにもかかわらず。 これがエリザベートのアニムスです。 失語症で全く喋れないエリザベートと、 喋り捲る看護婦、「沈黙」と「喋り続ける」という対比を使い、 二人きりの閉鎖的な長い共同生活の中で、 精神的なカオスが生れ、自己と他者の区別が無くなり、 「沈黙」を「喋り続ける」が代弁することで、 ペルソナとアニムスの解明がされていきます。 物事の表裏、鏡像といった、 ドッペンヘルガー現象を上手く使い、 エリザベートと看護婦が同一人物の表裏であるかのごとく、 モンタージュされていきます。 事実、エリザベートと看護婦は、 外見的には、それ程似ているわけではないのですが、、 顔半分がモンタージュされた時には、 目鼻口眉の位置が全く同じでびっくりしました。。 同一人物になってしまったのではないか? と思えるほどです。 冒頭に現れる子供が母を求め 母の映像が次第に鮮明になっていく、 一方で最後に現れる子供が母を求めているにもかかわらず、 母の映像が次第に希薄になっていく。 これは、ある意味女優が自己を見つけることが出来た という象徴なのかもしれません。。 うがった見方をすれば、、 ベルイマンとであったことで、 本当の自分が見つかったという ウルマンの姿なのかもしれません。 カメラワーク、構図、ライティングが素晴らしく、 無論秀逸な脚本もあり、他に類を見ない傑作になりました。 設定は超リアルですが、お話がメタファーで、 とても不思議な映画です。 タルコフスキーっぽいなと思う方もいると思います。 事実、タルコフスキーはこの映画から 多大なる影響を受けているのです。 そして、ウルトラセブン世代だったわたしは、 監督の実相寺昭雄さんは、 ベルイマンが好きだったと確信を持ちました。 現実味を含んだ夢幻なのか、 幻想のような現実なのかカオス的な世界を舞台にした話が多く、 構図やライティングが似ているからなのです。 最後に、このDVDも廃盤になって高値がついています。 名盤を誰でも見れるような世の中になってほしいと 切に思います。 評価は5に近い4です。
実験的!あまりにも実験的・・・。
不世出の映像作家と称えられる、故イングマル・ベルイマンの前衛精神に満ちた作品です。 痛々しさがまとわりつく抽象的なイメージのたたみかけから、二人の女性の赤裸々な人間像へと物語は深く波及していきます。ストーリーを追うことが途中から困難になり、実験的な映像と台詞がつづき、最後には何が現実で何が妄想なのかの垣根がなくなっていく過程がユニークといえばユニーク。人は現実と虚無の間で揺れ動く存在ということでしょうか。ベルイマンのもうひとつのお家芸である『処女の泉』や『第七の封印』などで見られた“牧歌的な崇高さ”はここにはありません。個人的には私はそれが好きなのですが。物語をしっかり堪能したい方には実に奇妙に写る作品だと思いますが、著しく前衛的な刺激を求める方には大いにお勧めします。
ペルソナという名の人格
人格が入れ替わるというより、失語症に陥った大女優のペルソナとしての人格が、元々分裂症の気がある看護士に乗り移るといった方が妥当だろう。冒頭、中盤、ラストに展開される形而上学的シーンは、おそらく看護士アルマ(ビビ・アンデショーン)の人格が乗っ取られていく様子を象徴したシンボルと思われるが、はっきりいってその意味はよくわからない。人格がぐちゃぐちゃになるシーンの演出には相当苦労の跡が見え、シンプルな演出が特徴のベルイマン作品の中にあっては異色である。 <無>という言葉以外、一言もセリフを覚える必要がなかったリブ・ウルマンは、さすがベルイマンの元恋人だっただけにおいしい役どころだ。デコッぱち女優の印象が強かった彼女だが、若い頃はそれなりにかわいらしかったことがスクリーンで確認できる。アルマ役のビビ・アンデションは、ギャラがリブと一緒じゃ割が合わないほど、一人で二役分のセリフをしゃべりまくる奮闘ぶりを見せている。 大衆の前で演じる幸せな母親のペルソナとキャリア中断を怖れた女優の本心とのギャップが、エリザベート(リブ・ウルマン)の失語症の原因であったという設定は、論理的に明解でしかも説得力がある。前田亘輝と飯島直子が離婚するのも無理はない。わけのわからない多重人格映画を連発するデビット・リンチに、是非参考にしてもらいたい1本だ。
ベルイマン死去・・・青春期に強い影響を与えた監督
学生時代に「野いちご」を見て感動し、この世界的巨匠の作品をもっと見なければと、主に、岩波ホールや京橋フィルムセンターの特集で、「第7の封印」、「処女の泉」、「冬の光」、「沈黙」等を見て、場面によっては白黒の対比を生かした映像に慄然としたり、主人公たちの哲学的対話に深く考えさせられたりしたが、全体的には重苦しく、つい眠くなったこともあった。 それでも、睡魔の誘惑に負けずに最後まで見たのは、3人の旅芸人のいかがわしくも超俗的な演目が心理的に圧倒的な迫力で迫る「夜の儀式」であり、治癒する者と治癒される者の関係が怪しくなり、二者の立場の激しい葛藤と心理的逆転が起こる、この「仮面・ペルソナ」である。 70年代以降には、カラー映像へと転じて、屋外撮影もぐっと増え、大規模なセットも施された作品も制作された。「叫びとささやき」は素晴らしかったし、2部構成の長時間上映だった「ファニーとアレクサンデル」はまさに巨匠ならではの風格と映画的愉楽にあふれていた。 その後、バーグマン主演の「秋のソナタ」や「魔笛」などの小規模な室内劇へと変わり、しばらく彼の映画を見る機会がなくなった・・・。 常連の俳優たちの中では、その後ハリウッドでも活躍することになる、マックス・フォン・シドーの超俗的風貌が好きだったし、表情での演技が抜群の女優リブ・ウルマンも好きだった。 彼の死亡記事を目にして、現在はもう21世紀なのだ、時代はまた流れてしまっている、でもあいかわらずの世の中だな、とつい思うのである・・・。

沈黙 [DVD]

[ DVD ]
沈黙 [DVD]

・イングリッド・チューリン ・グンネル・リンドブロム ・ヨルゲン・リンドストロム
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2001-08-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 12,000円〜
沈黙 [DVD]
イングリッド・チューリン
グンネル・リンドブロム
ヨルゲン・リンドストロム
カスタマー平均評価:  4.5
ベルイマン作品中最難関
ベルイマン作品中最難関。極端に少ないセリフ、まったく説明のない抽象的表現などは、アントニオーニ的であるといえなくもない。はたしてこの映画が、“神の沈黙”をテーマにしているかどうかも定かではなく、難解というよりあまりにも漠然とした内容にレヴューを書くのもためらわれる作品だ。 車窓から眺める戦車の群れ、言葉の通じない異国のホテル、不気味な小人劇団、荷台を引く腰骨の浮き出た痩せたロバ、夜中の戦車行軍、異常な暑さを感じる妹アナ(グンネル・リンドブロム)などが、はたして一体何を意味するのか。スクリーンへの登場のさせ方は、シンボリックな雰囲気に満ち満ちており、簡単に受け流すことができない何かのメタファーであることは間違いない。エステルを主イエスになぞらえ、アンをマグダラのマリアと重ねる強引な説もあるようだが、どうもしっくりこないのだ。 妹の奔放にあきらかな不快感をあらわにする翻訳家の姉エステル(イングリット・チューリン)。チェーンスモークにウィスキーのガブ飲みですっかり体調を崩し、はげしい吐き気を催し息もたえだえだ。そんなエステルが、まるで遺言のように妹アンの息子に託す“精神(ハジェク)”の言葉の真意がまた?である。「どんな主義、主張も過去の亡霊にはさからえない」父の死をなぞるように孤独のうちにエステルは心身ともに弱りはてていく。 この映画が製作された1962年は、ベトナム戦争がいよいよ激しさを増してきた年。本作品とこの不条理な戦争を結び付けるには、相当な想像力が必要とされるし、そもそも自分自身確信がもてない。しかし、イデオロギーを建前に泥沼の消耗戦となったベトナムでは、神は沈黙せざるをえなかったにちがいない。今まで社会問題をほとんど描くことのなかったベルイマンの、静かなる抗議の<精神>を感じることができる作品だ。
キリスト教ではありませんが
 キリスト教徒ではありませんが、それどころか無神論者ですが、この映画に見入ってしまいました。
 正直言って、神の沈黙と言うとピンときません。しかし、架空の都市で繰り広げられる孤独と人間の性、夏の暑いホテル内の閉塞感など、いろいろと考えさせられました。

 映像的には、美しいモノクロ撮影とこびとの芸人など不思議な要素、姉妹の描写、など気だるい夏の白昼夢のようです。
 姉妹の台詞も本能と理性、欲望と欺瞞と言う普遍的なものを扱っているように思いました。

 最後に架空の都市に残った姉から手紙を受け取った少年が見た言葉に興味の無い人は、おもしろくないかもしれません。


エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX II (モード家の一夜/クレールの膝/愛の昼下がり)

[ DVD ]
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX II (モード家の一夜/クレールの膝/愛の昼下がり)

・ジャン=ルイ・トランティニャン ・フランソワーズ・ファビアン ・ジャン=クロード・ブリアリ ・ベルナール・ヴェルレー ・マリ=クリスティーヌ・バロー
【紀伊國屋書店】
発売日: 2004-04-24
参考価格: 15,120 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,999円〜
エリック・ロメール・コレクション DVD-BOX II (モード家の一夜/クレールの膝/愛の昼下がり)
ジャン=ルイ・トランティニャン
フランソワーズ・ファビアン
ジャン=クロード・ブリアリ
ベルナール・ヴェルレー
マリ=クリスティーヌ・バロー
カスタマー平均評価:  4.5
モード家の一夜
 蓮實重彦氏の「映画狂人のあの人に会いたい」に所収されたインタヴューでエリック・ロメールは、自身の作風が小津安二郎に似ているという一部の評判に対し、小津がフランスで紹介されたとき、すでに自分は映画を撮り始めていたから、直接的な影響はないでしょうと語っている。結婚の主題だとか話が単純だとかいったことが類似を語らせてしまうのだろうと。同じインタヴューでロメールは、「モード家の一夜」は、室内場面をふだん本物の建築で撮る自分の唯一の例外だといっている。モードの住むアパートはセット撮影である。その「モード家…」を観たとき、私は小津の「淑女は何を忘れたか」を思い出してしまった。
 ジャン=ルイ・トランティニャンとアパートの女主人(モード)とのあいだで、ベッドをともにするかしないかという葛藤が演じられるとき、部屋の照明(主にランプシェード)がひとつひとつ消えてゆく。「淑女…」のラストでは、栗島すみ子と斉藤達雄の夫婦が関係を修復したあと、妻のいれるコーヒーがそのあとの夫婦の営みを暗示し、家の中の電気が順々に消えてゆく。この、男女の同じ状況における同じ照明の使い方は、寝る前に電気を消すのは当然の行動にしても、それを女のほうがひとつひとつ消してゆくという演出によって、フランスのアパートと日本家屋という違いにもかかわらず、セックスに対する女の積極性を示すという点で二作品に共通している。
 ロメールがいうようにこれは小津の引用でもなければ模倣でもない。しかし、国籍も時代もちがう巨匠の作品のあいだに、このような共通点を見つけることは、両者の作品がともに好きな観客にとって、非常にうれしい体験である。
おしゃべりロメール
おしゃべりロメール、とは友人の評。この評価は適切だ。フランスのインテリ社会に身をおきながら、幾つになっても若い感受性を維持しているエリックは、羨ましい存在である。キャメラ、録音、照明の最少人数のクルーで撮りつづけるタフさには脱帽。モード家はその典型か?クレールでは、男の本能丸出しで、少女に迫る、なんとも人間臭い反面、この○○爺がと言いたくなるお客の心理を読みきっての醒めた演出は心憎い。

リタ・ヘイワース フィルム・コレクション [DVD]

[ DVD ]
リタ・ヘイワース フィルム・コレクション [DVD]

・リタ・ヘイワース
【ソニー・ピクチャーズエンタテインメント】
発売日: 2004-06-23
参考価格: 17,640 円(税込)
販売価格: 17,640 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 11,995円〜
リタ・ヘイワース フィルム・コレクション [DVD] ※一部大型商品を除く
リタ・ヘイワース
カスタマー平均評価:  4
1939?50年代に主演をした作品が7作品楽しめます。
大手映画会社社長、ハリー コーンは第一に金儲けを考える男でした、普通は自社所属スターを喜んで貸し出す事などないのですが彼は違います、所属女優のリタ ヘイワースを高値で貸し出し私腹を増やしてゆきました、借りる方も高値を支払ってまで大作や名作に彼女を主演させました、自社所属でない俳優を高値で借りてまで大作に主演させる理由はただひとつ、彼女が本物のスターだったからです、飛び切りの美貌、これだけでも凄いのに彼女は女優になる前はなんとプロのダンサーだったのです、ハリーは私腹を増やす為に自社では駄作や低予算作品に彼女を主演させ、逆に他社は大作や名作に彼女を主演させ、高額の貸し出し料の元を取ろうとしたのですね、いかに彼女が素晴らしいかが解りますね、こうしたハリーのやり方で駄目になった女優もいます、キム ノバクは駄作や低俗なお色気ものばかりに主演させられ、人気を落としましたが、リタは違います、それはなぜか?、彼女は顔と足にダイヤモンドの輝きを秘めていたからです、1940年代の赤毛のセックスシンボル、リタ ヘイワースの数多い主演作品をどうぞお楽しみ下さい。
なぜ?
なぜ出世作といわれる『ギルダ(Gilda)』が入っていないのでしょうか?
残念!
感動のボックスセット!
届いてさっそく、鑑賞中です。
今までにアメリカのビデオでみていた作品のみならず、
未見の作品も入っていて、うっとりです。

ミュージック・イン・マイ・ハート
今宵よ永遠に
地上に降りた女神
雨に濡れた欲情
以上の4作品は、日本では今までなかなか見られなかった作品。
「雨に濡れた欲情」は、サマセット・モーム原作

クロフォードの「雨」のリメイク。まったく違った雰囲気の作品に
仕上がっています。

このセットを見れば、彼女がピンナップ・ガールとして人気だったのがわかります。

また、彼女の英語は完璧に訓練された癖のない英語だと言われます。
リスニング教材にも利用できるのでは?
とにかく、お得なセットに感動です。


シビルの部屋 [DVD]

[ DVD ]
シビルの部屋 [DVD]

・アン・ザカリアス ・サミー・フレイ ・ミシュリーヌ・プレール
【ハピネット・ピクチャーズ】
発売日: 2003-07-24
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,984円〜
シビルの部屋 [DVD]
アン・ザカリアス
サミー・フレイ
ミシュリーヌ・プレール
エマニエル・アルサン
ネリー・カプラン
ジャン・シャポー
カスタマー平均評価:   0

ルディ [DVD]

[ DVD ]
ルディ [DVD]

・ショーン・アスティン ・ジョン・ファブロー
【ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント】
発売日: 2004-09-08
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 11,974円〜
ルディ [DVD]
ショーン・アスティン
ジョン・ファブロー
カスタマー平均評価:  5
めげそうになったとき、見たいかな・・・
夢に辿り着くまでの、幾度とない挫折、 そして夢の地の現状・・・。 どんなに過酷であっても、挫折から立ち上がり、夢の晴れ舞台へと 望む主人公の、ひたむきな姿に心を打たれます また、主人公を取り巻く脇役たちも、それぞれが素晴らしい 見えないところに、信頼関係って生まれてるのですね♪ 色んな意味で、本当に素晴らしい映画だな?と思った矢先、 実話がもとになってるとは! やはりノンフィクションは、心を打ちますね♪ 現実に勝る感動はない、と思わせられた一作です 努力や苦労話が苦手、辛気臭いと思われる方には ☆3つぐらいかもしれませんm(__)m
たなぼた
何の気無しに観たらビックリしました!
ドキュメンタリーが好き!っていう事もあるけど、「へぇ〜、こんな映画があったんだ〜」って、本当に観終わった時は感動だけが残りました。
やっぱり、夢を諦める事無く、やり通す事の大切さを再確認させられました。
観終わってから他の人のレビューを読み、更に驚き、本当に良い映画に出会ったな〜と感じています。
今後、ことあるごとに観る事になる1作だと感じています。
困難を乗り越える勇気と力をくれる!
ヤクルト古田選手がブログで取り上げていた映画です。
主人公のアメリカンフットボールに対する熱意が次第に認められ、コーチやチームメイト、友達や家族や観客までも巻き込み、変えてゆく姿はただの“良い話”というのにとどまらず、“自分もがんばろう”と前向きにしてくれるものでした。
一生懸命は美しい、ラストはただただ感動です!!
胸が熱くなった
実際のルディは結婚し二人のお子さんに恵まれた。
ルディ財団を立ち上げ、若者たちに自己改善のための
奨学金を与えている。
お金は大学であろうが専門学校であろうが職業訓練所であろうが、
どこでも彼らの選んだ道に、彼らの夢のために充てられるという。
ルディならではの素晴らしい奨学金だと思う。

また、マイアミのロースクールに旅立ったD=ボブだが、
彼のモデルになった方は現在連邦裁判所の判事をしている。
一生ものです…
出遭ったのは'98頃??…レンタルでした。・・・・・・
決してフットボール選手として能力に恵まれてはいない主人公のフットボールに対する情熱とガッツ、そして挫けそうになりながらも自分の思いを貫く姿に感動し、私自身の生きる力にも昇華させ見続けてきました。
実在する彼の姿は携わる者全てに共鳴し、力を与えるのでしょう。チームメイトも彼の存在に勇気付けられ、必要とし、…そして彼を後押しし、クライマクスを迎えます…。
清々しさを感じる人、拳を突き上げて狂喜乱舞する人、サメザメと感動の涙を流す人…千差万別とは思いますが、「明日も頑張ろう!!」と言う思いだけは本作品を見終えた人全てが感じることでしょう。
フィールドの巨漢選手の間に立つ主人公を見て、彼のルームメイトが言います…「ルディ〜!! お前って小さいナァッ!!」でも視線は彼に釘付けです。
そして本作品を見る我々も、彼の姿に釘付けになるのです。
・・・・・・引越の度にレンタルショップで探していましたが…このたび購入いたしました。一生ものです!!


  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
30 / 50

特集
007
SEX AND THE CITY
インディ・ジョーンズ
スターウォーズ
スパイダーマン
バットマン
ハリー・ポッター
ランボー
ロッキー

サブカテゴリ
外国映画
ドラマ
ヒューマン
ファミリー
ラブ&ロマンス
青春・学園
犯罪
文芸
General AAS








ドラマコメディー恋愛青春・学園官能アクションアドベンチャーホラー・スリラーミステリー・サスペンスSF・ファンタジーパペットアニメ・CGミュージカル・音楽映画

copyright © 2009 外国映画DVD店 .all rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2
 更新日 2009年7月9日(木)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク